[過去ログ] 立憲民主党内の総合政局スレッド536【船橋ニート(ワッチョイ a574-4vRU)出禁】 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
11
(3): (アウアウウー Saa9-lOTH) 2021/11/13(土)17:41 ID:1G2fL+Wta(1) AAS
前川「そろそろ国民民主党は見離していいのではないか」
Twitterリンク:brahmslover

見離されてるのはどっちなんだろうね
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
65
(3): (ワッチョイ a397-09aj) 2021/11/13(土)19:23 ID:G7N+KdaY0(4/6) AAS
立憲が切らなきゃならないもの
TBSはじめ偏ったメディア 世論を読み間違える
山口・前川 はじめ世論とかけ離れた存在の人たち こんな人の話聞いてたら世論理解できるわけない
はる データなんていくら分析しようが世論とかけ離れてたら票にならん 数字で一喜一憂する前にやらなきゃならないことがある
190
(3): (ワッチョイW 2317-hMU+) 2021/11/13(土)21:21 ID:uOmYxzSO0(5/8) AAS
>>168
妥当と思います。そもそも何故枝野が辞めさせられたのか分からない。五輪とコロナ鎮静化で十分仕事した菅義偉みたいに、雰囲気だけで辞めさせられたようなことが立憲でも起こってる。
195
(5): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土)21:24 ID:d1luGKtO0(5/10) AAS
>>183
100年に一度レベルの伝染病ことコロナは
逆に格差拡大したという結果になってるような気もある
204
(3): (ワッチョイW 2d3f-fade) 2021/11/13(土)21:29 ID:wrBu/HJq0(5/10) AAS
今回の敗北
「あいつが悪い」とかの典型的な仲間割れの兆候が一切ないので
誰になっても纏まるよ
206
(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土)21:30 ID:d1luGKtO0(7/10) AAS
>>204
参院選後でしょ、そうした動きが活発化するとしたら
211
(3): (ワッチョイW 2300-xkDb) 2021/11/13(土)21:33 ID:euI7SLZb0(1/2) AAS
毎日新聞 世論調査

「立憲と共産党の選挙協力」

続けるべきだ 19%
続けるべきではない 43%
どちらとも言えない 22%
関心がない 16%

※立憲支持層 続けるべき39% 続けるべきではない34%
※共産支持層 続けるべき6割強 続けるべきではない1割弱

「維新は『改革政党』と『与党の補完勢力』のどちらのイメージに近いか」
省6
217
(6): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土)21:38 ID:d1luGKtO0(8/10) AAS
>>210
確かに2012よりかは今回はまだ望みは残せている

>公約をまともに
もうね、ほんとそこは同意
219
(6): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土)21:39 ID:d1luGKtO0(9/10) AAS
>>211
共産支持層とて今の形の共闘だか連携だか知らんがに不満が出てくるのは
当たり前のことだとは思うけどね
225
(4): (ワッチョイ 234b-w/Dl) 2021/11/13(土)21:41 ID:yZHbZGgw0(7/24) AAS
野党共闘系の学者が一緒くたに悪く言われてるが

山口二郎>>>>>>中野晃一>>(超えられない壁)>>木下ちがや

くらいの差はあるんだよな。山口さんはなんだかんだで民主党以来、ずっと寄り添ってきた人だよ
251
(9): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/13(土)21:50 ID:d1luGKtO0(10/10) AAS
寄り添ってきたというのかおおよそ消費増税派なのではという気もある
337
(6): (ワッチョイ 835f-09aj) 2021/11/13(土)22:28 ID:0mUGKDZ20(1) AAS
毎日新聞 世論調査
「立憲民主党代表を辞任した枝野幸男氏の後任にふさわしいと思う人」
(自由回答。携帯SMS747人)

1位 蓮舫4%
2位 小川4%
3位 枝野2%
367
(3): (ワッチョイ 15f0-Z02q) 2021/11/13(土)22:45 ID:YQBot0Ms0(38/43) AAS
>>352

オバマケアが高いのは
共和党が民間保険会社の利益が減るからと
国民保険にバカだかい民間保険会社を組み入れたせいだよ。

オバマは、常に資本家に迎合する調整妥協型。
そのために
バカ高い保険料になった。

日本でも竹中は国民医療保険に米国などの保険会社を
介入させようと工作してる。

もしそれをやったら毎月の保険料は今の2倍になるよ。
省3
417
(3): (ワッチョイ 238c-D258) 2021/11/13(土)23:15 ID:JUTJPpQ50(4/7) AAS
>>405
維新は弱者を切り捨てるだろう。
維新政治に不満を持つ層を徹底的に糾弾して、
維新に対して批判すら許されない今の大阪は民主主義が機能しているとは言い難い。

民主主義的な視点から見て、維新は非常に危険なんだよ。
537
(3): (ワッチョイ 0d9d-wd7R) 2021/11/14(日)01:52 ID:nQfwaZSt0(3/3) AAS
「立候補者全員男だと自民党の総裁選と比べられるだろ?マネキンとして誰でもいいから女一人出しとけよ」

これのどこがジェンダー平等社会なんだ
恥を知れ恥を
621
(3): (ワッチョイ 2bc4-wd7R) 2021/11/14(日)08:50 ID:houuQOMy0(1/6) AAS
立憲が議席減らした原因は、べつに共産党と組んだからじゃないよ。

「立憲の旗」が、まったく国民に浸透していなかったからだよ。
何をする政党なのかがサッパリ分からなかった。
岸田政権に変わってしまって、
立憲のやりたかったことの多くを岸田に取られてしまったことも大きい。
678
(3): (ワッチョイ 1539-w/Dl) 2021/11/14(日)10:37 ID:bjH4p+n80(2/2) AAS
世に倦む日日@yoniumuhibi·11月9日

ニュースが面白くない。見るだけで気分が悪くなる。
選挙に負けた代償だ。負けたらこうなる。野党の責任は重い。
しかし、何年、何回負け続けてるんだ。最後に勝ったの、
12年前の09年だぞ。もう疲れたよ。
まともにテレビで報道番組も見られなくなった。
726
(3): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日)11:52 ID:JJTkcnRZ0(1/16) AAS
>>677
党内と言うのか党コア支持層にとっては重要な課題なのでは
739
(7): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日)12:07 ID:JJTkcnRZ0(2/16) AAS
>>727
その路線やってたのが自民で自民との食い合いになりそうなんだが
761
(9): (ワッチョイ a574-4vRU) 2021/11/14(日)12:16 ID:JJTkcnRZ0(3/16) AAS
>>747
福岡8は立憲も候補置かなかったからね
ただ今回麻生も得票減らしたんだわな
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.170s*