[過去ログ] 世論調査総合スレッド618 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218
(3): (ワッチョイW 7d9d-CC5i) 2023/04/26(水)21:26 ID:mekzPAa20(1) AAS
>>208
案外中道と極右が逆な気もするわな
少なくとも大阪の左派系反維新からすれば、
維新という「地獄の悪魔」に比べれば、N国や参政は「人畜無害で可愛い存在」なわけで
309
(3): (アウアウウー Sa1b-U0yz) 2023/04/30(日)19:44 ID:NNJW3426a(1) AAS
増税が争点じゃこうなりそう

維新「身を切る改革!😡」
れいわ「国債発行!😡」
立憲「アッアッアッ」
340
(3): (アウアウウー Sa1b-5Bcx) 2023/05/01(月)11:06 ID:hbKdEqawa(1) AAS
期待する野党、維新51% 立民は27%で支持率も逆転
外部リンク:www.nikkei.com

日本経済新聞社の世論調査で期待する野党について質問した。現在野党第2党の日本維新の会が51%で、野党第1党の立憲民主党は27%と差が開いた。政党支持率は維新の13%に続き、立民は9%だった。維新と立民の順位が入れかわったのは2022年12月以来となった。

無党派層に限ると維新と答えたのが32%、立民は27%。自民支持層は維新57%、立民は22%だった。
564
(9): (ワッチョイ 9730-Z8r/) 2023/05/05(金)22:03 ID:CJcWpHqi0(1) AAS
サルは結果に直結するほどかはわからんが、まあプラスではないわな。
ほんとは選挙前、予算審議で攻勢強める局面だったのに、それどころではなくなったのは確か。泉も最悪のタイミングと漏らしていたらしい

逆に千葉県議選で立憲議席が伸びたのはコニタン効果だ、小西を守らない泉はクズだとか
真顔で言ってたのがいたのは笑ったが。はるとかも言ってたし
622
(6): (スプッッ Sd52-Usib) 2023/05/07(日)11:47 ID:Rd2xPdk4d(1/3) AAS
>>621
それ、次期衆院選の重大な争点になると思う
増税ばかりの自民党はダメだし、そもそも軍事力強化に反対の立憲民主党は論外  

となると全国の有権者は、増税無しで国防の強化が可能と言う維新に次は投票するしかないよ
今後、岸田自民党から増税の話が具体的に出るほど、相対的に維新の政党支持率が上がり、来年あたりには自民党の支持率を超えると思う
625
(4): (スプッッ Sd52-Usib) 2023/05/07(日)12:45 ID:Rd2xPdk4d(2/3) AAS
まあ、でも現実的には、
増税の話が具体化しない限り岸田内閣の支持率は来月まで上がり続けると思う 

予算委員会で、高市にターゲットを絞ったのが結果的に立憲民主党の最大の失敗
岸田の最も嫌がる増税の話を、3月の予算委員会で立憲民主党が徹底的に追及していたら、岸田内閣の支持率は4月の段階で平均で30%割れしていたと思う
攻める箇所が違うんだよ、立憲民主党は
本当にアホだと思う
628
(5): (スプッッ Sd52-Usib) 2023/05/07(日)13:00 ID:Rd2xPdk4d(3/3) AAS
6月の会期末まで予算委員会はもうほとんど開かれない
岸田が最も嫌がる増税の話も、立憲民主党は追及が出来ない
岸田は無風のまま、来月の会期末に衆院解散が出来る

小西文春に安易に乗っかった立憲民主党の執行部の判断ミスの罪は本当に大きいよ
岸田の戦略は、増税の具体的な話を完全に封印したまま解散総選挙を実施する
そして自民党が大勝した後で、秋の臨時国会で増税の数々を決める

アホな立憲民主党が野党第一党のせいで、国民はますます不幸になるばかりだよ
767
(3): (ワッチョイW cf89-KFd5) 2023/05/18(木)03:41 ID:1f6mj2Jd0(2/7) AAS
ここらあたりがリベラル新党ができたら参加になるのかな
西村ち 逢坂 菅 鎌田 吉田は 山岸 吉川 早稲田 近藤 石橋 阿部 道下 石川か 岡本 大河原 山井 柚木 
石垣 小西 打越 杉尾 田島 石川た 辻元
新垣 福島み 大椿
山本 船後 木村 たがや 大石 くしぶち 大島 天畠 
高良 伊波
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.373s*