[過去ログ] 懐古64 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
344: (ワッチョイW 8a8a-USI+) 2023/08/18(金)19:57 ID:N3Cg9tyR0(1) AAS
村上誠一郎の役職停止処分は一年間という重いものである。10月にならないと明けない。
345(1): (アウアウウー Sac7-Ewzx) 2023/08/18(金)20:54 ID:DfCQ3rlsa(1) AAS
細川、河野の発言、めちゃくちゃ腹立つ
死ぬまで喋るな
346: (ワッチョイ 3996-7wIC) 2023/08/19(土)00:41 ID:nV0yuyC60(1/3) AAS
中選挙区制をつぶして今の制度にしなければ政治的に持たなかったのは事実だろうけど
347: (アウアウウーT Sa45-ZJJB) 2023/08/19(土)00:58 ID:6OCQvaW9a(1/2) AAS
だってさんざん言われてるけど
細川日本新党政治改革!って頃に別に小選挙区制にしなくても、一票の格差正確にしただけで自民党下野だから中選挙区でも
なので小選挙区制にしてけっか自民単独長期政権が延命されてる感じだね
今でも小選挙区制で死票が多いのと、一票の格差で田舎に議席が多く割当たってるのと
各選挙区で創価票が乗るのと比例票創価に回すとか、野党がばらけてるのであんだけ与党の議席が多いだけ
だけど、今だに率先して導入した小沢とかも単純小選挙区制論者で
そっちの方が政権交代起きるから良い!とか40年弱30年以上前と同じこと言ってるし、
それが失われた数十年とみごとにかぶってるんだはw
終わっとるw
348: (アウアウウーT Sa45-ZJJB) 2023/08/19(土)01:00 ID:6OCQvaW9a(2/2) AAS
ちなみに
石原慎太郎とかは造反しとったんだぜ?土井の議長あっせんで小選挙区制になった
いっかい否決されてるのにw
終わっとるわこの国
村山内閣っていうよりこれじゃねーの?社会党あぼーん→社民党
ってなっちゃったのは
そういう書き方をあまりみないのが闇
おわっとるw
349(1): (JPW 0Ha3-feR/) 2023/08/19(土)01:20 ID:OVE8a3IFH(1/3) AAS
中選挙区制のもとで一票の格差が是正されても他党化が進むだけで結局、自民+アルファの政権が続くだけだっただろ
野党がまとまればオセロゲームができる小選挙区のほうがマシじゃん
350: (JPW 0Ha3-feR/) 2023/08/19(土)01:21 ID:OVE8a3IFH(2/3) AAS
>>349
他党化でなく多党化な
351: (ワッチョイW 8992-x2tS) 2023/08/19(土)08:30 ID:OAaOvjRZ0(1) AAS
>>343
あの時期、小選挙区比例代表連用制で、与野党が妥協を探る動きが特別委レベルではあった。連用制だったら、第3党以下が30前後で第2党が常時100議席以上、場合によってはハング・パーラメントで大連立とかあったのかなあ。
352: (ワッチョイ d341-7wIC) 2023/08/19(土)17:41 ID:YWz7EBWi0(1) AAS
選挙区で投じた票が自動的に比例区の票にもなる1票制の案もあったな。
353: (ワッチョイ d9e2-glFA) 2023/08/19(土)19:03 ID:xLOZpwCt0(1) AAS
中選挙区は定数ごとに戦い方が変わる変な制度だし
日本以外に使ってる国は知らん、地元の人を選ぶことになる民主的と言えるかも怪しいシステムだろ
やめたのにはそれなりに理由がある、懐かしがっても復活はありえんかと
354: (ワッチョイ 3996-7wIC) 2023/08/19(土)19:46 ID:nV0yuyC60(2/3) AAS
89年参院選の自民大敗でねじれ状態だったので1票制や単独小選挙区制の実現見込みはなかったが
自民が参院で過半数に迫るくらいの議席を持ってたらそれに近い制度の実現見込みはあったかな
少なくとも90年代は自民単独で3分の2以上獲るのが当たり前の超自民1強時代になってそうだが
355(1): (JPW 0Ha3-feR/) 2023/08/19(土)19:59 ID:OVE8a3IFH(3/3) AAS
むしろ単純小選挙区制のほうが野党が一つに集約されて政権交代の可能性が高まるのでは?
中小野党の比例票稼ぎの案山子が自民を助けている部分が大きい
356: (ワッチョイ 3996-7wIC) 2023/08/19(土)21:11 ID:nV0yuyC60(3/3) AAS
長期的にはそうなるだろうけど一つに集約されるまである程度時間がかかる
357: (アウアウウー Sa45-uDNR) 2023/08/19(土)23:31 ID:6YBecIpJa(1) AAS
>>355
小選挙区制が導入されて、非共産野党が民主党に収斂した頃から一貫して自民党下野を妨害したのは共産党なんだよな。
全選挙区擁立という愚策をもっと早くやめていれば、政権交代も早まったはず。現に当選者は自民だが、民主と共産の票を足せば自民を上回る選挙区が多かった。
公明と共産は比例に集中してくれるか、なくなった方がいい。
358: (ワッチョイ 89ab-q59E) 2023/08/21(月)12:36 ID:L4ZPZN/n0(1) AAS
「やっぱり比例復活が会長代わり」
バカか清和会
こんなややこしいことになるなら、オールバックの元防衛庁長官で1〜2年繋ぐべきだったな
衆院議長になれない代わり、派閥会長にしてあげるってので恩を売れたし
359(1): (アウアウウー Sa45-qapq) 2023/08/21(月)12:55 ID:Ood08AGya(1) AAS
当選9回
09年も小選挙区当選
文科相・党政調会長を歴任
持って来いな人材がいた筈だが…?
360: (アウアウウー Sa45-uDNR) 2023/08/21(月)19:46 ID:Wh3X1vhBa(1) AAS
>>359
当選回数より、選挙の強さより、経験した役職より、人望があるかどうかが大事なんだろうよ、派閥の会長は。
361(2): (JPW 0Ha3-feR/) 2023/08/21(月)20:15 ID:FXt5BHKKH(1) AAS
下村でも、小泉内閣の時代は安倍とか石原伸晃、根本匠あたりと並ぶ次代のエース的な扱いじゃなかったっけ
庶民家庭から苦学してのしあがった教育政策に熱心な政治家という、当時の民主党のアピールポイントを奪える人材だと認知されていたような
この人も歳取って権力を握るとボロが出るタイプだったよな
362: (ワッチョイW 93f0-+Zr6) 2023/08/24(木)09:49 ID:VRcOoFcI0(1) AAS
Σ(゚□゚ノ)ノエー!Σ(*゚◇゚*)ウッソー!Σヾ(*゚○゚)ノホントー
363(1): (ワッチョイW 216a-/fTd) 2023/08/24(木)13:12 ID:nwZBrpTc0(1) AAS
小選挙区落選した奴が最大派閥の事実上のオーナーって冷静に考えるとかなりヤバいと思うんだが。
そんなに下村って慕われてないのか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 639 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s