[過去ログ] 懐古64 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
626: (ワッチョイ 51e2-RnKc) 2023/10/14(土)23:50 ID:7e7WV3C40(1) AAS
コロナが無くてもオリンピックで退任だったろうな
627
(1): (ワッチョイW d964-ELGK) 2023/10/15(日)01:21 ID:UgJXt5SQ0(1) AAS
>>625
だからこそ、党で改憲案まとめさせた段階で、政治生命を賭けるとか言って不意打ちで解散して勝ち、総選挙での勝利を梃子に延命と局面打開の一石二鳥を狙ったんじゃないかな、と思った。
両性の合意から両者の合意に書き換えて、同性婚を憲法上否定しないように改正するとか、同性婚そのものの立法をする気は一切なくても野党を分断するためだけに安倍ならやったんじゃないかねぇ。
「我々の改憲案は同性婚を認めるための案でもある。反対する野党は当事者の皆さんのお気持ちよりも、憲法を不磨の大典のままにして、一字たりとも改正させたくないという自分達のエゴを優先しているんです!」とか言ってさ。
628: (ワッチョイW c99d-qkPy) 2023/10/15(日)02:09 ID:G8UawEtK0(1) AAS
俺さ、あんたのこと大嫌いって言ったけど。それ嘘だから
629: (JPW 0H63-elWp) 2023/10/15(日)12:43 ID:v8dT8XXwH(1) AAS
>>627
いくら安倍でもそこまでの奇策はやったか?同性婚論議がこれほど広がったのはこの3年で、安倍時代に野党を分断するほどの問題として認知されていたとは思えないし、ウクライナ侵攻の前は「安倍が9条を変えて戦争をしようとしている」論すらまだ国民の間に根強かったからそんな小細工をしても選挙に勝てなかっただろう
630: (ワッチョイ 13f2-6c1a) 2023/10/16(月)12:49 ID:sNBIFlUZ0(1) AAS
>>614
宮澤と金丸の関係は、今の岸田と二階の関係みたいなものじゃないか?互いに気が合いそうな所が見当たらない
それと、政治家の逮捕なんて見慣れてるが、同世代の政治家の暗殺は受けるショックが大きすぎる
631: (ワッチョイ fb9f-UrH0) 2023/10/20(金)02:10 ID:kj1PVXds0(1) AAS
最大派閥の会長たる金丸と二階じゃ影響力の大きさは比較にもならない
632: (ワッチョイ c1ab-AzOG) 2023/10/20(金)08:16 ID:NFFh2cnq0(1) AAS
竹下は海部の衆議院解散に賛成だったってマジ?
金丸と小沢がはんたいしただけで
633: (ワッチョイ 13a3-6c1a) 2023/10/20(金)15:49 ID:epBq6xWW0(1) AAS
こうも衆院議長で迷走しているのを見ると、大島が早々に引退したのが惜しく感じる
10年くらい議長をやってもらっても良かったかもしれん
634: (スップ Sd33-o56S) 2023/10/20(金)17:09 ID:XK51NX6jd(1) AAS
鯨岡兵輔みたいな風格の人になってほしかった
635: (ワッチョイ 8b74-GiK5) 2023/10/20(金)19:52 ID:dUTBg+Hl0(1) AAS
鯨岡兵輔って閣僚歴は環境庁長官1回だけで議長としては軽量過ぎる。副議長ならいいけど。
636
(1): (ワッチョイ 599d-ABXy) 2023/10/20(金)21:37 ID:UcUib/wb0(1) AAS
野田毅が負けてなきゃ議長らしい議長だったのになあ
637: (ワッチョイ 13e2-AzOG) 2023/10/20(金)21:53 ID:0tAJO75/0(1) AAS
野田毅は増税派だったのと保守党時代を見てるととても議長らしいとは・・・
638: (ワッチョイW 0bb4-ELGK) 2023/10/20(金)21:54 ID:pWUWDeyu0(1) AAS
>>636
野田も役職歴は自治相兼国家公安委員長と経済企画庁長官、党税調会長でちょっと微妙じゃない?
コスタリカのお陰で命拾いしたけど、選挙区で出ていたら09年は完全落選でそのまま引退だったりして。
639: (ワッチョイW 131c-pgOT) 2023/10/20(金)23:54 ID:6dJAJ0rM0(1) AAS
河井克行とか秋葉賢也とか佐田玄一郎とか政権交代の時にコスタリカで比例に回った議員って運良いよな。前回の2005年は小泉フィーバーで圧勝だし。
640: (ワッチョイ 7ae2-dytz) 2023/10/21(土)00:31 ID:vsjsYvY60(1/2) AAS
河井も佐田も強運差を生かしきれずに自爆したじゃん
641: (ワッチョイW 16f0-pyZ0) 2023/10/21(土)13:57 ID:c1Aw72Da0(1/2) AAS
09年に比例単独で通った自民党議員、あんまりその後いい目を見ていないな。
不謹慎な言い方だが、09年にたまたまコスタリカで比例が回ってきたことで運を使い果たしたとも言える。

秋葉賢也(東北)→不祥事で復興相辞任
佐田玄一郎(北関東)→寺井玄で議運委員長辞任、市長選で惨敗
長島忠美(北陸信越)→志半ばで死去※
近藤三津枝(近畿)→12年不出馬、14年は比例下位で落選※
柳本卓治(近畿)→12年不出馬、参院で1期務めるも共産党と連携し顰蹙※
村田吉隆(中国)→12年選挙区公認を返上し引退、後任は加藤勝信
野田毅(九州)→17年保守系無所属候補に敗れ落選、引退
※印はコスタリカじゃない人
642
(2): (ワッチョイW 7a1c-pTE3) 2023/10/21(土)16:38 ID:QnSgDjpS0(1) AAS
山本幸三もコスタリカで比例に回った。あと吉野正芳と阿部俊子も選挙区から出たけど比例1位だった。
643: (ワッチョイ aa96-9f78) 2023/10/21(土)17:17 ID:8UFue54m0(1/3) AAS
中村喜四郎と平沼正二郎の選挙区はいつになったら?
644: (ワッチョイW 16f0-pyZ0) 2023/10/21(土)17:49 ID:c1Aw72Da0(2/2) AAS
>>642
山本幸三忘れていた。ただ、山本って厳密にはコスタリカじゃないような(Wikiのコスタリカ方式のページにも例として福岡11区は入っているけれども)。
05年は無所属の武田良太に敗れて比例復活、09年は武田が自民で公認され山本が比例に回り、12年も武田が11区で山本は10区に移ったので、どちらも自民党から選挙区・比例で交互に出たことは一度もない。
非自民山本と自民武田という構図が途中で自民山本と非自民武田に反転したからややこしいな。

秋葉賢也(東北)→不祥事で復興相辞任
佐田玄一郎(北関東)→寺井玄で議運委員長辞任、市長選で惨敗
長島忠美(北陸信越)→志半ばで死去※
近藤三津枝(近畿)→12年不出馬、14年は比例下位で落選※
柳本卓治(近畿)→12年不出馬、参院で1期務めるも共産党と連携し顰蹙※
村田吉隆(中国)→12年選挙区公認を返上し引退、後任は加藤勝信
省3
645
(1): (ワッチョイW 16c9-pyZ0) 2023/10/21(土)17:52 ID:TxS0kyuo0(1/2) AAS
>>642
吉野は5区から玄葉光一郎鉄板の3区に国替えしたから、阿部は郵政選挙に続いて平沼赳夫と戦わないといけないから、という理由だったね。
そういや新進党も、対抗馬が強すぎる場合は例外で重複立候補を認めていたな(原則禁止だったが)。
1-
あと 357 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s