[過去ログ] ★● ドイツ語の辞書について ●★ (979レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
659: 名無しさん@3周年 2006/06/25(日)17:16 AAS
>>655
アマゾンで調べるに一票だな。
外国人向けじゃなくて、ドイツ人の子供用の学習辞書ならけっこうある。
外国人の成人用も WahrigのTaschenbuchやDudenあたりでもあるにはあるが、
独独辞典を使いこなせるのなら、10万語以上の辞書の方が便利だと思う。
でかいが。
660: 名無しさん@3周年 2006/06/30(金)17:14 AAS
>Wörterbuch Deutsch als Fremdsprache (Duden&Hueber)
> ドイツ語教科書の出版社として名高いHueberとドイツ語辞典で定評のあるDudenが共同で編纂した、
>ドイツ語学習者用辞典。 ドイツ語を母国語としない初級〜中級学習者を対象としています。
>見出し語の名詞の頭に定冠詞(der, die, das)が付いており、男性、女性、中性名詞が一目でわかるのは、
>学習者にとって、うれしいつくりです
上記のものがあるよ。
661: 中川泰秀 ◆5xTePd6LKM 2006/07/05(水)19:10 AAS
1番大きいドイツ語の辞書を買ったが ( 2万円前後 ) 大きすぎて
使えなかった。大学院修士課程で使う辞書で良いのを教えて !!
662: 中川泰秀 ◆5xTePd6LKM 2006/07/05(水)19:11 AAS
追伸
* 『 独和辞典 』 やで。
663: 中川泰秀 ◆5xTePd6LKM 2006/07/05(水)19:21 AAS
追伸2
* 小学館の 『 独和大辞典 』 2,8000円や。
重くて持てない。持ち運びが大変だ。
664: 名無しさん@3周年 2006/07/05(水)22:52 AAS
独和大辞典
665: 名無しさん@3周年 2006/07/05(水)22:56 AAS
大独和辞典 博友社
独和大辞典 コンパクト版
666: 名無しさん@3周年 2006/07/05(水)22:58 AAS
大学院?
郁文堂とDuden Universal-Woerterbuchで何とかなるよ。
後者は独和大辞典より重いけど。
古いものを読むなら、木村・相良は外せないな。
667: 名無しさん@3周年 2006/07/05(水)22:59 AAS
読んで楽しいグリムの辞典
ドイツ語知ってるというまえに完読すべし。
668: 名無しさん@3周年 2006/07/05(水)23:03 AAS
グリムの辞典って郁文堂のHPでCD版売ってるみたいね
669: 名無しさん@3周年 2006/07/05(水)23:05 AAS
買ったけどインストールしてないや。
670: 名無しさん@3周年 2006/07/05(水)23:06 AAS
アポロン、使いやすい。
旧版の「新修ドイツ語辞典」のときから使っている。
671: 名無しさん@3周年 2006/07/06(木)11:18 AAS
グリムの辞典は無料でサイトから見られますよ。買うことないのじゃない
かな? 一般にはそんなに見る必要が無いと思う。
外部リンク:germazope.uni-trier.de
672(1): 名無しさん@3周年 2006/07/06(木)18:53 AAS
ドイツ語が好きな人なら書籍版で買いたいところなんでしょうけどね。
673: 名無しさん@3周年 2006/07/06(木)20:30 AAS
そういう物好きな人の事ってphilologistっていうの?
674: 名無しさん@3周年 2006/07/07(金)10:21 AAS
>>672
Grimmのドイツ語辞典って印刷本で一体何分冊で、合計いくらするのかな?
大学の図書館か専門の研究室で十分では?
675: 名無しさん@3周年 2006/07/07(金)12:36 AAS
グリムの辞典はだいたい三万四千ページの33分冊で5000ユーロぐらいですね。75万円ぐらい。
676: 名無しさん@3周年 2006/07/07(金)17:40 AAS
コンパクト版は500ユーロで買える。
677: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
678: 名無しさん@3周年 2006/07/08(土)00:01 AAS
父親がよく使う言葉
「42度で、shawar」
42度って、私の電子辞書だと、遠い親戚って意味があって、
驚きました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 301 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.151s*