[過去ログ] フランス語を教えてください34 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356: 2011/01/02(日)23:09 AAS
>>355
自分に都合の悪い情報は全部デタラメですか。
逆に考えると、これだけ否定されて
あなただけが主張しているということは、あなたがデタラメなのではないですか?
それとも自分だけが正しくて周りは全てデタラメなのですか?
もしそうだとしても、言語なんて移り変わるものなのだから
頭を固くしていないで変化を受け入れましょう。
357: 2011/01/02(日)23:19 AAS
>>355
> キチガイは死ね
ありがとうございます。
私はあなたのおかげでキリストのの復活を信じることができました。
あなたのおかげで私たちは何度も殺されましたが、そのたびに生き返りました。
おおなんたる奇跡!
御身にも神のご加護がありますように!
358: 2011/01/02(日)23:38 AAS
>>354
オバチャソの挙げてくれたサイトだが、
フランス人の間でも使い分けが曖昧じゃないか
レス同士で反対のこと言ってるのもあるじゃん

しかもje parle le francaisの方が私はフランス語を
話しますの意味に近そうだ
こいつの言いがかりがいかに酔っ払いレベルか窺い知れまつ
359
(1): 2011/01/02(日)23:44 AAS
すいませーん、専攻はポルトガル語だった私がまたまた聞きますが、>>310 >>311 の質問は答えて頂ける方はいないでしょうか?
本当に意味合いが分からないのです。。

私からみれば、皆さん基本はできてらっしゃるのではありませんか?
360
(3): 2011/01/03(月)00:32 AAS
だから、je parle le francais が普通に「私はフランス語を話す」(「私は
フランス語を話せる」ではなく)の意味になると主張するなら、そういう文脈で
そのように定冠詞を付けて用いられている実際の学習書・入門書の著者名、書名、
出版社名、出版年、該当ページ数を挙げろよ。
論より証拠、百聞は一見にしかずで、そうする方が誰の目にもはっきりするだろ。
巷にはフランス語関係書が溢れ、読み手側の目もかなり肥えているから、
それがデタラメと認定されれば当然淘汰され、長期間一定の評価を得ながら
書店に並び続けることなど殆ど不可能。
そういった中から、定冠詞つきでそういう文脈に用いられている例文が複数の
書物に繰り返し出てくるなら、もうそれは否定しがたい事実となるはず。
省7
361: デイトリッパー@ ◆26ITYnNzy.c5 2011/01/03(月)00:46 AAS
>>359
そんなの隠語だろ。Bondour なんて聞いたことねーよ。
Moi pas capiche. は「んなことワカンネーよ」くらいだろ。
イタリア語で「理解する」という動詞は capire といい、io capisco,
tu capisci ... と活用する。語幹母音 i の後に -sc- が現れるのは
フランス語の finir に現れる nous finissons の -ss- と同じタイプの
活用語尾を持つ為。(このタイプの活用動詞はポルトガル語とスペイン語
にはない)

capisco は [kapisko] と発音するが、capisci は [kapiʃ:i]「カピッシ」
となる。(イタリア語では sce, sci は「シェ」「シ」)
省2
362: 2011/01/03(月)01:46 AAS
>>360
PARLER
[...]II. V. tr. 1. S’exprimer dans une langue determinee.
Parler sa langue maternelle. Parler la langue francaise, parler le francais.
L’article est couramment omis. Parler francais, italien. [...]
(d'apres le dictionnaire de l'Academie francaise)
-------------
PARLER, verbe
[...]III. −Empl. trans.A. − Qqn parle qqc.
1. a) [Le compl. designe une lang.] Employer telle ou telle langue pour s'exprimer.
省4
363: 2011/01/03(月)01:51 AAS
>>360
いつまで言ってるんだよ下らないな。
はいはいあなたの勝ちですね。
じゃあこれからはこのスレではje parle francaisに統一しましょう。
これでいい?
実際どっちでもいいんだから。
364
(1): 2011/01/03(月)03:06 AAS
却下。
それは「定冠詞は普通省略される」と言っていて、あたかも「定冠詞の省略
されない言い方が正常」であるかのように思えるが、日本の国語辞典などが
「日本語を・で話す」と「日本語が話せる」の(些細だが微妙な)違いを説明
してくれないように、そこにはっきりそういう区別が明記されないからと言って
そういう区別がないということにはならない。

そういう文脈による微妙な区別は母語話者にとっては文法的理屈で説明されるより、
日本人が知らず知らずのうちに「日本語で話す」と「日本語が話せる」を
使い分けられるようになるのと同様、フランス人は自然に習得するので、
わざわざフランス人向けの辞書等に事細かに記述する必要もない。
省18
365: 2011/01/03(月)03:08 AAS
もう明日にしなよ
366: 2011/01/03(月)03:47 AAS
やだね。
明日だろうが明後日だろうが、このスレのロックオンは解除いたしまへん。
丸二ヶ月ロックオンしてんだから、俺が本気であること分かるだろ。
いい加減諦めて mixi にでも逝け。嫌なら死ね。

ところで「私はフランス語を話す」ってフランス語でどう言いますかオセーテ
367: 2011/01/03(月)04:03 AAS
わかったからje parle francaisでいいって。
le は付けないです。はい。これでいいんでしょ。
368: 2011/01/03(月)07:57 AAS
>>353
>>おめーら日本人が「私は日本語が話せる」なんて普通言わないように、フランス人が
>>je parle le francais などとは絶対言わない。

日本人は「普通」で、フランス人は「絶対」なのかw
369: 2011/01/03(月)14:22 AAS
外部リンク:zainichi.t35.com
こりゃないぜ。
370: 2011/01/03(月)19:34 AAS
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
ウイルス中尉
371: 2011/01/03(月)19:41 AAS

372: 2011/01/03(月)20:01 AAS
画像リンク[jpg]:proxy.f1.ymdb.yahoofs.jp
この手紙の内容を誰か訳してください。
373: 2011/01/04(火)08:00 AAS
bonne annee a tous
374: 2011/01/04(火)08:43 AAS
Joyeux Noël à tous!1!
375: 2011/01/05(水)01:33 AAS
なんで?
1-
あと 626 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.796s*