[過去ログ] フランス語を教えてください34 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
440(3): 2011/01/14(金)02:36 AAS
ちなみに、親切心からもう一つ先回りして忠告しておくと、接続法をとる動詞の分類や説明。
あれは非常に良くないから、すべて墨汁で塗りつぶしておいた方が良いよ。
意思とか願望とか疑念とか、関係ないから(涙)
インチキ分類を真に受けると、永久にわからなくなるから、墨汁で塗りつぶしなさい。
例えばイタリア語の場合フランス語と違い、penserあたる動詞は、従属節で接続法をとります。
フランス語の文法書の接続法の使われる場合の説明読んでみ。「だったらpenserでも使うだろが」
と思うはずである。ところが、現実には使われない。つまり、説明ではない、ただの屁理屈、屁理屈ww
接続法と直説法の使用に揺れがある動詞も存在する。こうした事態は簡単な本でも余裕で遭遇する。
フランス語の場合、古仏語の時代は接続法の使用にはもっともっと合理性があった(時制はかなりいい加減)が、
時代が下るに従って接続法が形骸化してしまったという背景がある(逆に時制には厳密にあった)。
省9
442: 2011/01/14(金)07:51 AAS
>>438
>>439
>>440
丁寧なご回答ありがとうございます!直接目的語の人称代名詞について勉強不足だったようです。
現在ほぼ独学なので、非常に助かりました。
ありがとうございました。
451: 2011/01/15(土)01:16 AAS
>>440
解っているのが説明する分にはそれでいいのだが
その程度の質問をする人にそんなことを言っても
「詳しい説明ありがとうございました。」と返ってくる
だけであろう。初めは「そういうもんだ。」と覚えておけば
よいだろう。
452(2): 2011/01/15(土)13:16 AAS
>>440
日本語の入門書はダメということですね。
日本語の入門書で勉強し始めると、大学院に入って
専門的な仏語の勉強し直すときに、かなり苦労する(440
みたいな文法事項の説明に違いがでてくる)と聞きました。
とはいえ、初心者で仏語の教科書というのも厳しいので、
英語の文法書だとどうですかね?
french review and practice とか評判良いみたいですが。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.027s