ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (753レス)
上下前次1-新
47: (オッペケ Sr8d-k8Lo) 2016/08/15(月)19:21 ID:YJAH9OlVr(1) AAS
他に誤植みつけた?
48(1): (オッペケ Sr8f-0zfW) 2016/09/04(日)13:40 ID:0Jl4Zyjar(1/2) AAS
復元されたラテン語を聞きたい。
49(1): (オッペケ Sr8f-0zfW) 2016/09/04(日)13:44 ID:0Jl4Zyjar(2/2) AAS
小学館からラテン語の教材が出る
外部リンク:www.shogakukan.co.jp
ナツメ社の本を買ったばかりなのですが気になります
50: (ワッチョイ 6f3a-mhjm) 2016/09/04(日)18:25 ID:JSWeL7vP0(1) AAS
>>48
TSUTAYAで「パッション」のDVDを借りてくるんだ
51: (オッペケ Sr8f-0zfW) 2016/09/05(月)21:13 ID:oPserNrCr(1) AAS
そういやそんな映画あったね。懐かしいな。
52(1): (オッペケ Sr8f-0zfW) 2016/09/07(水)11:18 ID:TeTMrWI1r(1) AAS
Assimil社のLe Latin Sans Peineとかフランス語なまりなんだろうか
53: (ワッチョイ 6f3a-mhjm) 2016/09/07(水)13:16 ID:GGMxLtdd0(1) AAS
テルマエ・ロマエ
54: (ワッチョイ a10b-tq+X) 2016/09/12(月)14:16 ID:VA5SLrcp0(1) AAS
>>49
ナツメ社の本と同じ監修者なんだな。
ナツメ社の本は、辞書を引けるレベルまで文法を教えるというのが
コンセプトだったと思うけど、こちらは文法を一切覚えずにw
書写を通して、ラテン語の感覚を掴むみたいな感じか。
55(1): (ワッチョイ 5134-Wl3b) 2016/09/25(日)12:23 ID:ap3G4LjP0(1) AAS
>>52
音声教材聞くとわかるけど、rが完全にフランス語のr。
mihiはおおよそ「ミィー」と聞こえます。
本文も少し独特です。アクセントの原理は巻頭で解説されますが、
本文ではイチイチ太字にしてあります。
一方、長音記号は「必要な場合だけ」示されることになっていますが、
nescioの-oなどでは示されていません。一般的な表記に慣れていると戸惑うかもですね。
56(1): (ワッチョイ 5134-Wl3b) 2016/09/26(月)00:32 ID:OfD2LbLi0(1) AAS
>>55
自己レス。自分の持ってるAssimilのラテン語は1966版なんだけど、
調べたら2015年に新版が出たらしい。録音も一新。このページで聞ける。
外部リンク:blog.assimil.com
録音はフランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語をそれぞれ
使う4人がおこなっているとのこと。それぞれの「訛り」があって
むしろ面白い。フランス語母語の人はやっぱりフランス語のrを使っ
てる。でもまぁ、古典を読みたい人には関係ないかな?
ページサンプルもあるんだけど、本文はあまり変わってない模様。
あまり読んでもいなかったんだけど、ちょっと目を通してみたら、
省6
57: (オッペケ Src9-/Rz5) 2016/09/26(月)21:18 ID:/yksGUJjr(1) AAS
>>56
貴重な情報ありがとう!
お国訛りみたいのあるってのが面白いですね。
Teach yourself はアメリカ訛りなんだろうな。
それにしても長音記号ないなんて想定外。こうした話は初学者には貴重。
58(1): (アークセー Sxb7-7Sel) 2016/10/05(水)20:57 ID:r3WC3dS7x(1) AAS
昔行ってたカルチャーセンターの先生が
「日本人が一番上手く発音できる」
みたいなこと言っていた
日本語と同じ母音の長短あるし
アクセントも以前は高低だと思われてた身体と思う
59(1): (オッペケ Srb7-LGiF) 2016/10/05(水)21:33 ID:TQ7EqxIIr(1) AAS
>>58
日本語では拍2個分とる長音と、
ラテン語の長音は違うとは思うものの、
それでも、
「フランスの女性はね…」と日本語を
喋るフランス人の話を聞いていたら、じつは
「フランスの情勢」のことだったり、
英語人の日本語を聞いても舗装する話かと
思ったら、放送する話だったり、
かなり日本語ができる人でも長音はあやしい。デイブ・スペクターでさえ、時々ここが
省8
60(1): (ワッチョイ ef3a-6ZRq) 2016/10/05(水)23:21 ID:fcByVVO50(1) AAS
発音なんかどうでもいい
辞書を引き引きでも古典を読める実力を養いたい
61: (オッペケ Sr4d-pu+C) 2016/10/06(木)07:49 ID:B4m6ijB+r(1) AAS
>>60
古典の韻文は?
62: (ワッチョイ c63a-dBzk) 2016/10/06(木)16:01 ID:CL0T7HPa0(1/2) AAS
読解ができなきゃ音韻なんていくらかじっても無意味
63: (ワッチョイW 10e9-pu+C) 2016/10/06(木)19:32 ID:8l/1SHhm0(1) AAS
片方しかできないらしい…
64: (ワッチョイ c63a-dBzk) 2016/10/06(木)20:37 ID:CL0T7HPa0(2/2) AAS
両方できないのはお前だろ。
65: (アウアウ Sad9-vVvf) 2016/10/10(月)05:28 ID:JmrR5P8ga(1) AAS
両方できないお前は
今度の日曜日21時からTBSをみろ
日曜劇場IQ246華麗なる事件簿みて
たおちゃんをおかずにしろ
66: (ワッチョイW e5fc-pu+C) 2016/10/12(水)08:05 ID:cY8g9vzs0(1) AAS
サルウェ-(=゚ω゚)ノ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 687 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s