ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (719レス)
上
下
前
次
1-
新
574
:
(ワッチョイ 5d33-sSuN)
2021/09/16(木)18:51
ID:5K/AiqxE0(1/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
574: (ワッチョイ 5d33-sSuN) [] 2021/09/16(木) 18:51:43.32 ID:5K/AiqxE0 外国語や言語学が専門外のことなので、お知恵をお貸しください。 ニュートンの有名な「プリンキピア」ですが、 原題はラテン語で「Philosopiae Naturalis Principia Mathematica」です。 その英訳が「Mathematic principles of natural philosophy」なので、 「Philosopiae」は属格形そして「Mathematica」は形容詞形と理解しています。 したがって単純に形容詞を除くと「Philosopia Principia」が「principles of philosophy」を意味すると考えます。 ちなみに「Philosopiae naturalis」は今日の物理学を意味しますので、「物理学の原理」ですね。 一方、いろいろな学問分野で「何々原理」という書物がラテン語タイトルで存在します。 「物理学原理」は確認できてないのですが、 「数学原理」「化学原理」「経済学原理」「分類学原理」などがあるようです。 それらの意味は「何々(学問名)の原理」であり、ラテン語なら「Principia + 学問名の属格」が相応しいと考えます。 さてラッセルとホワイトヘッドが「Principia Mathematica」と「The principles of Mathematics」 という書籍ふたつを書いています。内容を考慮した上での真偽は別にして、 前者の直訳を「Mathematic principles」と考えてよいか悩んでおります。 形容詞が属格を含む非常に幅の広い意味をカバーすることは認識していますが、 ラテン語では特にその傾向が強くて厳密な区別は無意味だというようなことはありますでしょうか。 ラテン語の語尾については新書を一冊買って、該当部分を軽く読んだのですが、 この件について確信が得られず、質問させていただいてます。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/gogaku/1462787198/574
外国語や言語学が専門外のことなのでお知恵をお貸しください ニュートンの有名なプリンキピアですが 原題はラテン語で です その英訳が なので は属格形そしては形容詞形と理解しています したがって単純に形容詞を除くと が を意味すると考えます ちなみに は今日の物理学を意味しますので物理学の原理ですね 一方いろいろな学問分野で何原理という書物がラテン語タイトルで存在します 物理学原理は確認できてないのですが 数学原理化学原理経済学原理分類学原理などがあるようです それらの意味は何学問名の原理でありラテン語なら 学問名の属格が相応しいと考えます さてラッセルとホワイトヘッドが と という書籍ふたつを書いています内容を考慮した上での真偽は別にして 前者の直訳を と考えてよいか悩んでおります 形容詞が属格を含む非常に幅の広い意味をカバーすることは認識していますが ラテン語では特にその傾向が強くて厳密な区別は無意味だというようなことはありますでしょうか ラテン語の語尾については新書を一冊買って該当部分を軽く読んだのですが この件について確信が得られず質問させていただいてます
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 145 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s