ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (753レス)
1-

1: 2016/05/09(月)18:46 AAS
古典から教会ラテン語まで、幅広く語り合いましょう。
734: (ワッチョイ 5396-SnOJ) 2024/12/15(日)18:44 ID:omqjVcDL0(1) AAS
現代ギリシア語もそうだよな
古典やってから現代に入るとあれ?ここまで変わってないの!?って思っても読み方を調べたら全然違うって言うね
735: (ワッチョイW a60b-JMi9) 2024/12/15(日)18:52 ID:rEBU5kJN0(1/4) AAS
そう考えると現代でも殆どローマ字読みを維持しているドイツ語やイタリア語は凄いのかも
736: (ワッチョイ 0a72-qJz2) 2024/12/15(日)19:43 ID:Vu3noOtY0(1/3) AAS
イタリア語は始祖の1つがラテン語だから分かるけど、ドイツ語は謎だ
なんだったら北方からの他言語の人たちの国じゃん
737: (ワッチョイ 0a72-qJz2) 2024/12/15(日)19:45 ID:Vu3noOtY0(2/3) AAS
マンションやアパートの名前にツッコむのは無粋なのは承知の上で、たとえば「メセナ新宿」みたいな、メセナを冠した建物はいつも心がざわつく
メセナの原義は人名だし、せめて「メセナ事業」や「メセナ活動」などのメセナ=文化芸術振興みたいなイメージがあるから

「織田信長レジデンス」みたいな滑稽さ
738: (ワッチョイW 8fa3-b9aH) 2024/12/15(日)19:56 ID:c0uUe/Sa0(1/3) AAS
大家さんの名前を英訳してる集合住宅も良く見かけるね
鈴木さんのベルツリーとか中島さんのミッドランドとか
739
(1): (ワッチョイW a60b-JMi9) 2024/12/15(日)19:57 ID:rEBU5kJN0(2/4) AAS
一般人にはそもそもラテン語がどこの国の言語かも知らない人が少なからずいる
740: (ワッチョイW 8fa3-b9aH) 2024/12/15(日)20:05 ID:c0uUe/Sa0(2/3) AAS
>>739
どこの国の言語かと問われてもちょっと難しいような…
バチカンと答えれば良いんでしょうか?
741: (ワッチョイW a60b-JMi9) 2024/12/15(日)20:08 ID:rEBU5kJN0(3/4) AAS
普通にローマ帝国でいいでしょ
さすがにローマ帝国を知らない人は少ない
742: (ワッチョイW 8fa3-b9aH) 2024/12/15(日)20:22 ID:c0uUe/Sa0(3/3) AAS
そう言えちゃう人は幸せだと思う
私の周りは Happy Birthday ですら綴れない人だらけだから
ラテン語の話題なんて間違っても口に出せない
743: (ワッチョイ 0a72-qJz2) 2024/12/15(日)20:33 ID:Vu3noOtY0(3/3) AAS
「ラテン語がどこの国の言葉か?」はあまり重要ではないかな
医学用語や生物学用語で使用される古代ローマ・帝政ローマの時代から残っている言語、くらいでしょ

敢えて国を言うならバチカン市国だけど、ここだって公用語の1つというか儀礼用だし
744: (ワッチョイW a60b-JMi9) 2024/12/15(日)21:13 ID:rEBU5kJN0(4/4) AAS
メメントモリというソシャゲが流行ったからオタク層におけるラテン語の知名度は上がったと思う
田代!の空耳歌詞で有名なセフィロスの歌もラテン語だし
745: (ワッチョイ 4aa9-p0OJ) 2024/12/16(月)03:08 ID:QF0kfPrU0(1) AAS
悪魔の標準言語もラテン語だな
746: (ワッチョイ 3b9d-RqoG) 2024/12/16(月)04:10 ID:e9aigPLu0(1) AAS
ハムレットの親父の亡霊が出た時に学者のホレイシオが亡霊に話しかけるよう言われるのも亡霊はラテン語で会話するからって習ったな
747: (ワッチョイ daa2-8AkG) 2024/12/16(月)04:31 ID:wKIUsHng0(1) AAS
へー勉強になります
748: (ワッチョイW a6dc-JMi9) 2024/12/16(月)11:12 ID:AaSqxwL40(1/2) AAS
日本人が英語で言うと格好いいと感じるのと同様に、欧米人はラテン語で言うと格好いいと感じるのかも
ハリーポッターの呪文もラテン語そのままではないけどラテン語っぽいし
749: (ワッチョイ 0f66-1gKG) 2024/12/16(月)11:44 ID:IgiK/k3Y0(1) AAS
>>732 フランス語内の話なら勝手にどうぞ、ってことだけど、その発想でどこかの先住民の言語の音をローマ字表記されたら困るな
その言語が絶滅した場合後世の学者が発音を曲解しかねない
「フランス人の発想で綴ってるからこう発音するんじゃない?」「文字通りでよくない?」永遠に絶滅言語の発音が定まらないかも
750: (ワッチョイW b72b-b9aH) 2024/12/16(月)18:39 ID:xTagF2so0(1) AAS
アイヌ語の仮名書きや、無理くり漢字を宛てた北海道の地名とかは、まだ良いほうなんだろうな
751: (ワッチョイW a64f-JMi9) 2024/12/16(月)19:09 ID:AaSqxwL40(2/2) AAS
アイヌ語には文字がないから仕方ない
752: (ワッチョイ 0f66-1gKG) 2024/12/19(木)12:03 ID:CU86ISZS0(1) AAS
音韻の共通性がそれなりに高くても空耳アワーして原音からちょっとそれてしまうこともあるからな...
753: (ワッチョイ 46e3-EiNe) 02/13(木)15:43 ID:lnXHKFmX0(1) AAS
これからはDEIではなくDEUS VULTの時代ですね
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.405s*