ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (753レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

8: 2016/05/09(月)18:51:33.24 AAS
septem
101
(1): (ワッチョイ 7367-FJ49) 2017/08/07(月)17:18:39.24 ID:3/hwxX/z0(1/2) AAS
スレチですが、どなたか古典ギリシア語事始めというサイトを
まだ見れる方法があるか教えて下さい。
お願いいたします。
305: (アウアウウー Sa1b-ZWg3) 2019/05/12(日)19:56:02.24 ID:cSi4lfnYa(1) AAS
結局何をいいたいのかわからん
人称代名詞に性がないのは事実だし
421: (ワッチョイ b172-/L9V) 2019/11/26(火)09:45:20.24 ID:BTVxgdvT0(1) AAS
そこはgratias agoだろw
518
(2): (ワッチョイW 7369-Pj6e) 2021/02/21(日)21:29:24.24 ID:wfZc37ku0(2/4) AAS
逆に、極めて政治的な理由で違う言語とはなってるけど、言語的な違いどころか、方言という違いすら怪しいみたいなのもあるとか。どこだか忘れたけど。
545: (ワッチョイ 0201-zu6b) 2021/03/12(金)00:48:54.24 ID:+2VbA35h0(1/2) AAS
>>543
知らないなら黙ってろクズ
585: (ワッチョイ 9733-wIXO) 2021/09/18(土)22:09:06.24 ID:bPHkKQwV0(1) AAS
>>582
> 認識はあっています。
ありがとうございました。
以下の駄文は切り捨ててください。

>単に philosophiae principia 「哲学の諸原理」と簡潔に表現しているのは、興味深いですね。
「philosophiae naturales」の直訳は「自然哲学の」は、
当時「物理学」という言葉が成立していたか分かりませんが、その意味は「物理学の」になります。
「Mathematica」 は「数学的」と訳されますが、その意図は「幾何学的」だったと言われてます。
まだ当時の数学は「幾何学」こそが至高であり、いまでこそニュートンの運動方程式などと言われますが、
プリンキピアは今日、解析学に括られる事柄を幾何学の言葉で書いたものです。
省1
659: (ワッチョイ 3fa2-w5wC) 2023/02/08(水)00:54:19.24 ID:o9zk3/uA0(1) AAS
キケロー(とカエサル)を熟読することですな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.778s*