ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (719レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
266(1): (アウアウウー Sa9d-02nQ) 2019/01/07(月)14:30:17.38 ID:mtgoqG6za(1/2) AAS
「発話」を音声に関する意味で使っているなら、視覚言語には音声を持たないものもあるので発話されたことのない言語は普通にある
音声以外も含めた広義の意味で「発話」を使っているなら、文献を著す行為そのものが発話なので、発話されたことのない言語がないのは当たり前でなんの意味もない主張
346: (ワッチョイ ff31-vFU9) 2019/10/01(火)01:06:44.38 ID:PsvWUz6K0(1) AAS
>>344
文字のうえのふたつの点のことならトレマであってる
361(1): (ワッチョイ 9fe3-o74w) 2019/10/14(月)01:55:42.38 ID:EpxsArj50(1) AAS
外部リンク:www.lingua-latina.org
このサイトシンプルで見やすいのになんで長音と短音の区別をしないんだろう
411: ボケ老人 (オイコラミネオ MMdf-WOrK) 2019/11/04(月)12:08:04.38 ID:XlW6jtHfM(5/5) AAS
>>407 の
>omena の複数主格は omenat だから、
>there are some apples on the table を
>*pöydällä ovat omenat と訳したら、
>フィン人の先生にいきなりダメ出し食らった
だが、「例のそれらのりんごはテーブルの上にある」という意味なら正解ではないかと、後でフィン人の先生に確認したが、それでもダメだそうなw
何故なら、フィンランド語の語順は比較的緩やかといっても、そういう限定を受けたものとかは必ず文頭に出さないとダメだそうで、
omenat ovat pöydällä なら 'the apples are on the table' の意味となって、正規の芬語表現となるとのことだった。
あの優しかった先生は今どうしていらっしゃるのでしょうか?
Opettajani, kuinka voitte?
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.444s*