ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (753レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
10: 2016/05/09(月)18:52:22.95 AAS
novem
28: (アウアウ Sa16-AI4f) 2016/05/23(月)04:30:28.95 ID:vZpgQcpYa(1) AAS
>>27
Hotto Motto
133: 幸ちゃん◆5V9dS9MYZOAP (ワッチョイ 2b23-patk) [kotchian] 2018/05/02(水)09:35:48.95 ID:E9e8AJ0C0(1/3) AAS
ヨハネ11-48
Si dimittimus eum sic, omnes credent in eum, et venient Romani et tollent nostrum et locum et gentem! ”.
ヨハネ1-50
Respondit Iesus et dixit ei: “ Quia dixi tibi: Vidi te sub ficu, credis? Maiora his videbis ”.
ヨハネ6-15
Iesus ergo, cum cognovisset quia venturi essent, ut raperent eum et facerent eum regem, secessit iterum in montem ipse solus.
147: (ワッチョイWW cd1c-TG5q) 2018/06/02(土)22:07:22.95 ID:lrE8qqey0(1) AAS
年寄りはタヒね
187: (ワッチョイWW 978c-PeNP) 2018/09/16(日)15:01:06.95 ID:omyCVp/K0(1/2) AAS
ドナルドは少し詳しくなると、ついやっちゃうんだよね
☆語源論法☆
201(2): (ブーイモ MMcf-13bR) 2018/09/17(月)21:12:17.95 ID:JFzWKh03M(1) AAS
教えたいも何も、知ったかぶりしたくて自分からアオリストだの何だのスレに持ち込んで、てんで見当違いのことホザいて、
ボコボコにされてるだけの話だろ
ラテン語にはアオリストなんか一切関係ないし、話題にする必要も無いし、話題にしたところでおまえらに理解する能力も無い
ラテン語に集中しろ
243(1): (ワッチョイWW 69f6-0fT4) 2019/01/04(金)10:33:34.95 ID:0lreKGBk0(2/2) AAS
「完全な発音の特定」ができないから絶対に誤ってる現代語式で読みますっていうやつは多いよね。バカだよねえ。
302: (コードモ 1255-R0y6) 2019/05/05(日)18:11:43.95 ID:AkfEcXBf00505(1) AAS
ラテン語の人称代名詞で目的語を示す場合、
指す名詞が男女中とか複数あったらどのように一致させるんでしょうか?
教えて下さいエロい人(できれば文献も)
321: (ワッチョイWW 15f6-gqmu) 2019/07/02(火)12:48:23.95 ID:g7Q6XOyE0(1) AAS
全然近くないよ
371: (ワッチョイ 5f9d-S3Tg) 2019/10/18(金)02:35:52.95 ID:QACkwAI/0(1) AAS
マクロンの話があったので:
ジョン?コラール著、有田潤訳、「ラテン文法」を読みだしたのですが、ギリシャ語、フランス語の知識がないため、理解できません。
特に、ギリシャ語のダイアクリティカル?マークが分からず、したがって、p.38--p.41の表を読んでも、どこにギリシャ語とラテン語の親近性があるのか、わかりません。
この記号の意味は国際音声記号に取り入れられているマークと同じ意味を持つと考えてよいのでしょうか。
この本、1968年11月の発行で、学生運動で大学が荒れていたときに、書かれていますね。
当時以前の翻訳本は何が書かれていたのか、まったく理解できない本が多かったです。
例えば、岩波文庫の「方法序説」の翻訳で落合太郎訳(1967年)の難しさと、谷川多佳子訳(1997年)の分かりやすさ。
一体、何が変わったのか。
フランス語の退潮が著しく、完全に思考がアメリカナイズされたことにも関係するのかな。
自分の所属する学会の、アメリカで行われた国際会議での総会でも、70年代まではフランス語だったし。
省3
521: (アウアウイー Sa07-oThn) 2021/02/21(日)22:30:41.95 ID:G1iD+MJya(2/2) AAS
>>519
それって、津軽弁や薩摩弁は話せるけど標準語は話せないみたいなもんじゃないの?
日本でもテレビ普及以前は似たような感じだと思うけど
731: (デーンチッ 4766-N88W) 2024/12/12(木)21:10:02.95 ID:TejE0L2a01212(2/2) AAS
タイ語もサンスクリットやパーリ語起源の外来語を、読まない文字まで含めて文字通りタイ文字で転写してたり
タクシン元首相の姓も日本の報道に乗るときチナワットだったりシナワトラだったりする
まあ日本語も当て字がひどかったりする
ラテン語は文法以外は単純明快だな。娘言語のイタリア語ですらgliなんてややこしい音があるのに
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.333s*