ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (753レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
663: (アンパン fff0-9P2W) 2023/04/04(火)20:18 ID:iJQF3k2d00404(1/2) AAS
たとえば、
沿ドニエストル未承認国
ロシア語では Приднестр(pri dnestr)
ロシア語のпри(pri)という接頭辞は、「接してこっち側」くらいの意味。
たとえば 沿海州 は Приморье(primore) море(more)が海で、全体で海辺のこっち側方面。
Днестр(dnestr)はドニエストル川のことだから、全体で「ドニエストル川のこっち側地方」くらいの意味。
ラテン語の末裔のルーマニア語やモルドバ語では、Нистрения(nistreniya)、Nistrean?
Нистр、Nistrはドニエストル川で、超地元だから、あっちもこっちもなく、ドニエストル川辺方面。
ラテン語だと、Transnistria。語源的に trans- Nistr -ia で、意味的に、ドニエストル(川)のあっち側地面
英語やらもこれに従ってる。
省1
664(1): (アンパン fff0-9P2W) 2023/04/04(火)20:42 ID:iJQF3k2d00404(2/2) AAS
Gallia cisalpina とかはいいのよ。
ローマ帝国がラテン語ばりばり使っていて、地続なところで、本国を拡張して属地との境をルビコン川からアルプスに移したから
「ガリアのうちのアルプスのこっち側方面」って感覚持つのも解るのよ
なのに、近場どうしなのに、Transcaucasia(カフカス南麓方面)とTranscaspia(カスピ海東岸方面)とでは、主観が逆だ。
ラテン語の本場のローマからの視点ではTranscaucasiaは特に変だよ。
トランスヨルダン(Transjordan)とかローマ帝国が手を引いて且つラテン語喋らなくなって千年も経った後だし、
Cisandineシスカイ(Ciskei)、トランスヴァール(Transvaa)なんてラテン語の生きてた時代には知らない地面だし。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.241s*