ラテン語スレ [無断転載禁止]©2ch.net (753レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
201(2): (ブーイモ MMcf-13bR) 2018/09/17(月)21:12 ID:JFzWKh03M(1) AAS
教えたいも何も、知ったかぶりしたくて自分からアオリストだの何だのスレに持ち込んで、てんで見当違いのことホザいて、
ボコボコにされてるだけの話だろ
ラテン語にはアオリストなんか一切関係ないし、話題にする必要も無いし、話題にしたところでおまえらに理解する能力も無い
ラテン語に集中しろ
205(1): (オッペケ Sr8b-YPvN) 2018/09/17(月)21:47 ID:hkZBkx2Vr(5/5) AAS
結局>>145に戻るわけですね。つまり、
大西英文氏はその著書『初めてのラテン語』の中で、なぜアオリストを持ち出しているのか?
>>201によれば、ラテン語学習においてアオリストなど「話題にする必要もない」ということですが、さて…?
ていうか145氏はここもう見てないの?
206(1): (アウアウウー Sa1b-baDf) 2018/09/18(火)01:00 ID:Xd32v3tSa(1) AAS
>>205
「はじめてのラテン語」が手許にあるので、問題の箇所を抜き出してみた。
正直、この文章なら >>201 が言うように普通の人はアオリストなんて単語は、読み流して終わりだと思う。
>>145 は明らかに学習に必要のなさそうな細かいことをやたらと質問してるので、単に「知ったかぶりたい」したかっただけの性格の悪い「厨二」か「釣り」だったんだと思う。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
完了時称の能動・受動
三つの完了時称
ラテン語で、現在・未完了過去・未来をひとまとめにし、現在完了・過去完了・未来完了をひとまとめにするのにはわけがあります。
本来、印欧語の動詞は、英語の do - did - done に見られるように、三つの基本的な時称幹をもっていました。すなわち、現在幹、アオリスト(=過去)幹、それに完了幹です。
ラテン語は(有り難いことに、といってもこのあと見るように不都合な点もあります)アオリスト幹を完了幹に集約し、時称幹を現在幹と完了幹の二つにしてしまったのです。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル アボンOFF
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s