【Spanish】スペイン語総合スレッド 9【espan~ol/castellano】 (799レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

42: (ブーイモ MM29-yCPC) 2018/08/30(木)19:04:01.81 ID:h6DCgEY6M(1) AAS
>>40
>>36の?と?の意味の区別は明瞭に存在することに同意しておきながら、言ってることが正反対じゃん
主張に全く一貫性がない

>>39 の文で二番目の意味にしたいなら、
Ella me dijo que la hubiera llevado de vuelta a su casa.と
従属節で完了形を使うのが正式には正解だから、ここでは時制の一致の原則が崩れつつあると言える

時制の一致という概念が根本的に理解出来ていないぞ
107: (アウアウオー Sa92-uO7a) 2018/11/04(日)09:19:10.81 ID:plYXUxjua(1) AAS
SNH48好きのきもくてうざい孤独な50代ロリコン自治厨老害さえいなくなれば
外国語板は素晴らしい板になるんだ
163
(1): (ワッチョイ d217-r42t) 2019/04/23(火)16:06:52.81 ID:MKhnLmtP0(2/3) AAS
>>161
安藤サクラの朝ドラビデオをみてしこってろ
広瀬すずとどっちがいいか比べてみろ
401: (ワッチョイ ffe3-lZna) 2020/01/12(日)19:58:07.81 ID:qgRuOuNT0(1/2) AAS
Javier Azpeitiaの小説"El impresor de Venecia"の冒頭の一節。

***
人類を構成するさまざまな種類の人間の中でも、とりわけ変わっているのが読書のために社会生活を放棄する者たちだ。
このタイプの人間は非常によく似かよっていて、著しく欠けた部分があるので容易に見分けがつけられる。
そのほとんどは、読書で体験している熱き人生とは裏腹に、実に冴えない日常生活を送っている。
ばかでかい本に囲まれ、ほの暗い燭台の明かりの下で言葉の川に浸りきる。
他の人々が町の通りや地上から失われた道で探し求めるものを、その流れの間に見いだせると確信してだ。
***
『ヴェネツィアの出版人』、八重樫克彦訳、作品社

この箇所の原文、特に最後の1文
省3
515: (テテンテンテン MMe6-6zpP) 2021/03/17(水)01:42:54.81 ID:A90ftcTiM(1) AAS
これから食べる予定だ。

普通の進行形。
717: (ワッチョイW 6260-DSYG) 2023/07/01(土)22:06:51.81 ID:Tn5xecp/0(1) AAS
日本人がうまいというか日本人でも割と発音しやすいのがスペイン語ってだけではないか
米英人より上手いとしても、それ以外の言語の話者の方が普通に上手いだろうし
日本人だとカタカナ感覚でやってたら子音の連続になると英語以上に難しい気がする
771: (ワッチョイ 1e9f-3CSV) 2023/12/20(水)13:14:41.81 ID:dC05zCB50(1) AAS
>>769 スペイン語基盤クレオールらしい
ちょうどいい比較動画があった
動画リンク[YouTube]
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.361s*