イタリア語スレッド part19 (486レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

173
(1): (ワッチョイW 239d-APne) 2022/06/16(木)22:07:07.37 ID:OJuVJtzv0(2/2) AAS
>>170
気のせいですね
仮に古いイタリア語でそういうことがあったとして、今、現代人相手に「aspettate!」と言ってしまう理由にもならんよね
222
(2): 渡邊勝美 (ブーイモ MMde-L7nv) [zbogiemsajako@me.jp] 2022/09/25(日)16:39:23.37 ID:8FoMgTI5M(1/2) AAS
>>213
マヂレスすると、イタリア語入門書で単語に一々発音記号を付したものはないんではないかと。
伊語の母音の発音で肝になるのは e と o の広母音と狭母音の扱いぐらいかと。
でもその区別は方言による違いもあり、あまり意識しなくても良いのかと。
日本語でも「赤ちゃん」という時、[akachan]の最初の a は[α]と広母音で発音され、2番目と3番目の a は[a]と狭く発音されるが、その区別を意識している日本人がほぼ皆無なのと似たところがあるかと。

だがしかし、言語学的視点からその区別を意識しておくのも無駄と言うわけではないかと。
伊語の e や o の広狭の区別を理論的に行う方法も無いわけではないかと。

伊語の pesca は、e を広母音 è と発音すれば「桃」、狭母音 é と発音すれば「魚」の意味になる。
後者はラテン語 piscis(発音はピスキス;英語 fish と同語源)から派生し、閉音節で i→e の変化が起きたものなので、この場合板語では必ず狭母音になる。
mondo「世界」も同様に羅語 mundus から派生しているので、o は必ず狭く発音される。
省3
259
(1): (ワッチョイ 399d-9Hqw) 2022/10/22(土)11:33:50.37 ID:Bexv/pLZ0(1) AAS
>>254
イタリア語が判れば、スペイン語も理解できるけどな
当然違いはあるが、似た単語も非常に多いからだ
299
(1): (ワッチョイ 579d-emCW) 2022/12/02(金)06:45:43.37 ID:BkKt2TZM0(1) AAS
>>293
長友選手、スペインに勝ち『マジ、みんな Bravo! 』とインタビューで言ってたが、Bravi!だろ?
455: (ワッチョイ 1759-Nl0t) 2024/12/29(日)11:36:43.37 ID:ZuvX+UAt0(2/2) AAS
あと終戦の件も興味深かった、イタリアは「解放記念日(4月25日)」で、5月8日は(ドイツに対する)ヨーロッパ戦勝記念日
日本が8月15日まで終戦を引っ張らなかったら、原爆投下や北方領土問題は起こらなかっただろうし
レジスタンスでムッソリーニを吊るし上げたイタリア人は立派、東条英機に平伏しGHQから民主主義を与えられた日本人が情けない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.018s*