中国語内の差別からヒエラルキー (30レス)
1-

1: (ワッチョイ 579d-W1il) 2021/09/18(土)13:00 ID:uon7hV7T0(1/8) AAS
中国語内の差別からヒエラルキー よりネイティブでダサくない中国語の喋り方

このスレは差別を助長するつもりは一切ありません。ただ言語学習の一環として現代中国語の現状を広めたいとの所存です。言語学者ではありませんのですべての内容は素人である私個人の独断と偏見で書き込みます。ご注意ください。

なんか論文っぽいスレタイを書いてしまったけど、別にそんなすごそうなもんを書くつもりはないし、そんな実力があるわけでもない。更新のペースは多分かなり遅いので、勝手に書いていく。身元を特定できる個人情報以外の質問があればどうぞ。普通の中国語に関する質問も受付けるので、課題がやばいやつからわけわかんない流行語について知りたい人までが書き込んで構わない。悪口を教えてもらいたい人は言って、ガチめに教える。返信が遅くて提出期限が切れたらごめん。文法に関してはできるだけ説明するが、離合動詞とかまじでわからん。そもそも存在自体を知るのもつい最近、その場合は頑張って調べる。荒らしはほどほどに、中国人のキチガイ率は半端ないがおれに言ってもね。あとある程度一気に書いてコピペする感じだから制限喰らうかもしれない。最近二日でvipに余所3回くらった。更新がとまったら制限中だ。

転載可。報告はできるだけ、事後でいい。とはいえそんなやついないと思う。

現代中国語は北京語をベースで改編された言語であることはおまえらも分かると思う。日本では、中国国内の広東語などの方言と区別するために北京語で通称している(正式な名称は普通話もしくは国語、普通話ってまじでダサすぎ)。それが半分が正しいで半分は間違ってる。別に指摘つもりはないし所詮呼び名にすぎない、現におれもそう呼んでいる。
なぜ半分は間違いだ。それは北京語はベースに過ぎないからだ。
11: (ワッチョイ 4a01-uzcD) 2021/10/09(土)14:11 ID:RHsZwk3K0(1) AAS
おもしろい
もっと書いて
12: (ワッチョイ b39d-K0oZ) 2021/10/12(火)19:44 ID:Q8QyVoUA0(1) AAS
>>>10
ヨーロッパ系統の言語でも文字が似たような感じみたいに
ルーツが一緒のもあって始皇帝がやってた同文同軌も大きい
それからは科挙制度
言っても文字で書いたらほとんどがなんとなく通じるレベルで
まったく同じというわけではない もちろん通じないところもある
というより今になって文字が残っていない方言が多い
上海語は通じない
ちょっと離れても通じない南方方言もある
例えば広東語が広西バージョンみたいなのも存在する
省10
13
(1): (アウアウウーT Sa2f-b36D) 2021/10/13(水)17:58 ID:GPmJllQBa(1) AAS
日本の上海語の参考書を上海人に見せたら、あちこち笑われる
話し言葉だから当て字みたいなもんだし、表現も変化してるんだろうな
そもそも上海語なんてこの先、生き残るのかも怪しいし
14: 1 (ワッチョイ 899d-48dE) 2021/11/02(火)02:02 ID:cns40c/k0(1/3) AAS
>>13
本当それ
方言はみんなほぼ話し言葉だから書き言葉を読ませても表現として怪しいとしか思えない
とは言え一概に間違いだと言い切れないのも事実
結局地域性が強い言葉なんて地元民しか習得できない
15: 1 (ワッチョイ 899d-48dE) 2021/11/02(火)02:07 ID:cns40c/k0(2/3) AAS
例として中国一番南の方言
動画リンク[YouTube]
広東語と北京語の聴き比べ
動画リンク[YouTube]
16: 1 (ワッチョイ 899d-48dE) 2021/11/02(火)02:08 ID:cns40c/k0(3/3) AAS
上海語
動画リンク[YouTube]
17: (ワッチョイW a960-jNHH) 2021/11/10(水)23:51 ID:MR91Xq7M0(1) AAS
これも数字が日本語に近い
動画リンク[YouTube]
18: (ワッチョイW 7d9d-y9X8) 2022/02/01(火)01:06 ID:6eeyS+LB0(1) AAS
「素晴らしい教授」

・堀内 明の子孫は全員死刑

・野島正城の子孫は全員 死刑

・水谷 洋の子孫は全員死刑、、、、、
19: 1 (ワッチョイ b59d-XVR/) 2022/04/07(木)09:30 ID:iBWcWG1K0(1) AAS
方言ってことはないけど
元、角、〇〇時あたりは日本語感覚で使わないほうがいい
必ず口語を使おう
元→块 角→毛 时→点
10元两角→10块二 六角钱→六毛 6时30分→六点半 6时1刻(刻、15分、まじ使うひといないから、一刻钟とかは中卒作者のヴェブ小説くらいにしか出てこないイメージ)→6点15
16时45分→下午4点45 13時とかは言わない、12時間制は基本
普通はこんな感じ
ちなみに香港風だと5分ごとに''一個字''としてカウントされ、午後4時15分は晏晝(もしくは下晝)4點3個字みたいに言うことが多い。

正直文語そのまま言う人もたまにはいるけど、大体キチ
そういう人に限ってSNSに文語と口語を混じって気持ち悪い文章書く人が結構いたりする
省1
20
(1): (ワッチョイ 0208-w3aL) 2022/10/23(日)19:20 ID:hb2B1LVI0(1) AAS
nの発音ができない。ngになってしまう。
北京語も玩wan を玩儿wanerって発音するね。北京人もn苦手なん?
21
(1): (ワッチョイ 82fb-w3aL) 2022/10/24(月)03:53 ID:f+6t2RmN0(1) AAS
>>49 刻を15分というのは英語のquarter(4分の1)の音訳からなのかな
だから根付かなかった?そういえば曜日も星期や礼拝のほかに日本と同じ曜日という表現も昔してたとか
和製漢語か
22: (ワッチョイ 219d-01k5) 2022/10/24(月)04:23 ID:acE/2H4O0(1) AAS
唐代に不空という密教僧が「宿曜経」という占術の経典を漢訳して、その中に月火水木金土日の「七曜」が出てくるの。
23: 1 (ワッチョイ 5f9d-kfYZ) 2022/11/21(月)22:23 ID:eRa5c6vy0(1/2) AAS
>>20
これは前に言ってた児化だね
別にそんなことはないと思うけど
でも地域によっては母音のnとlを区別できない人もいたりする

ちなみにwanを分解したらwとanになる 単独のnにはならん
anの発音は「あんこ」の「あん」より「アンチ」の「アン」の方をイメージすれば多少上手く行くと思う
24: 1 (ワッチョイ 5f9d-kfYZ) 2022/11/21(月)22:33 ID:eRa5c6vy0(2/2) AAS
>>21
調べてみたんだけど多分違うような気がする
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%BB
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8D%81%E4%BA%8C%E6%99%82%E8%BE%B0
zhidao.baidu.com/question/656492443040242005.html
曜日に関しては大昔にインドから七曜が伝わってずっと使ってたらしい
民国成立してから今の形に直したという
25: (ワッチョイ e2fb-kfYZ) 2022/11/23(水)21:43 ID:g5aTr2FG0(1) AAS
広東語だと礼拝(便宜的に日本の漢字で)
ひょっとして一時期広東地方ではキリスト教徒の人口がかなりの割合にまでなってた?
その後の共産化などで鳴りを潜めただけで
26: (ワッチョイW c09d-31c9) 2022/12/09(金)10:37 ID:bom6lKDt0(1) AAS
重要度のヒエラルキーとかは知らんが言語習得で大切な音声教材の国内での数的には
1大陸普通話(≒台湾国語)
2広東話
3その他方言の順だな
広東話は香港のおかげでアニメの教材が豊富だから方言の中では別格で唯一日本国内でまともに独学もできる
他の方言は普通話習得したあと現地行って学ぶしかない
27: (アウアウウー Sa1d-nZmA) 2023/03/04(土)19:58 ID:JQuxcHj4a(1) AAS
ご飯をお代わりしに行ったじいちゃんが、未だに行方不明
28: (ワッチョイW 816c-ea/y) 2023/03/28(火)08:00 ID:psf5Ymhk0(1) AAS
ばあちゃん、その便器磨いてるブラシ、俺の歯ブラシ
29: (ワッチョイW d9e3-4fBV) 2023/10/15(日)07:39 ID:8eFhLci80(1) AAS
どんなことがあっても俺ら友達だよな☆
30: (ワッチョイ 8332-Vkzh) 2024/10/04(金)18:33 ID:+ehSEcrr0(1) AAS
ペダートクヌケム
取ドシ(ふんどしで取り戻す)でーー!!!!!!
乙女座でーー!!!!!!
B型でーー!!!!!!

by矢崎善弘
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.478s*