常用語彙の少ない言語というものは存在するのか!? (43レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(2): (ワッチョイ a79d-XAnG) 2021/12/14(火)23:28 ID:0(1/15) AAS
よく英語や日本語は語彙が多くフランス語やクメール語は少ないとかいう。
しかし外国人向けであれ現地人向けであれどの言語の中型の辞書も大抵3万〜~5万語くらい (これは言語によるというより辞書による)
そして何語であれお中程度の辞書に載ってる単語の殆どは現地人が見た事や聴いたことくらいはある単語 
という事はどの言語も常用語彙は3万とか4万程度という推定になる。
○○語は語彙が少ないとか多いは殆どないかあっても誤差の範囲ではないか!?


常用語彙と基本語彙の区別に注意!
ここで言っているのは基本語彙ではなく各言語の常用語彙の話
ちなみに常用語彙とは平均的な知力や教養を有するネイティブが認知可能な語彙とします。 VIPQ2_EXTDAT: none:default:1000:512:: EXT was configured
28: (アウアウエー Sa1f-GPvf) 2022/01/11(火)19:59 ID:a(12/19) AAS
>>1の挙げる語彙の少ない言語のうち、フランス語については原因ははっきりしてる
例えば日本語でハンドバッグ、英語でもHandbagと呼ぶ女性用の小さなカバンのことを、フランス語ではSac a mainと呼ぶ
無駄に造語をせず、基本語の組み合わせで表現できるものはそうしようとした結果、少ない語彙で何でも言える言語になっている
41: (アウアウエー Sa1f-GPvf) 2022/01/14(金)21:28 ID:a(19/19) AAS
>>1が挙げてない言語を後出しで出されてもなあ
で、それを挙げたことで語彙の少ない言語のほうがより高度な言語だという結論が変わるわけではないし
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.328s*