【在来種?】コイは外来種か?2【外来種?】 (852レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
222(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日)02:37 ID:HGkPyZJy(2/2) AAS
>>218への続き
>今は話題になるのがもっぱら外国からのものばかりだから違和感ないのかも知れないけど、将来的に
>国内移入種の話題が大きくなったらどうするの?
国内外来種という言葉は既に普通に使われてるし、どうもしないだろ。
お前さんは、どうも自分に都合のいい未来だけを想定してものを言う癖があるみたいだが、
それって詭弁のガイドラインに引っかかってたんじゃないかな。
>諏訪湖のワカサギの歴史語る時、「大正四年に霞ヶ浦から移入された移入種であり」と言う所を、
いや、その文例、日本語としておかしいだろw
それって頭痛が痛いとか。火事が燃えているとかと同じパターンの間違いだよ。
だって、頭痛という言葉は頭が痛いから頭痛なんだし、
省21
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 2013/09/15(日)20:41 ID:SnG8zOPy(4/4) AAS
>>222
>国内外来種という言葉は既に普通に使われてるし、どうもしないだろ。
>>218でも書いたけど、今のところ問題を生じてないのは、君の言う所の「国外外来種」の話題が
もっぱらで、「国内外来種」って言葉を使って突っ込んだ話があまり行われてないからじゃない?
これも前に書いたけど、「外来種」って言葉は受身でしか使えないから、出した方からの話をする時不便。
「移入」に対しては「移出」を使うけど、「外出」って言うことにする? 言葉の意味的には正しいけどねぇ……。
>同じ文章の中で同じ説明を繰り返す必要はないんだよ。
つまり冗語っぽいと? この場合は重言かな?
でもそれ言ったら、これも前に触れたけど「国外外来種」の方がよっぽどだよ。
こっちは一つの用語の中で意味が二重になってるんだから。
省22
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.472s*