【地味】 淡水二枚貝を飼う!! 3匹目【根暗】 (744レス)
上下前次1-新
318: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/08(土)22:22 ID:LhtRIENa(1) AAS
最近ドブガイを見ないと思い水槽の砂の中に手を入れたら殻だけになってた
中身が無かったからドジョウにでも食べられたか?
319: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/11/09(日)00:53 ID:mt2hLiDk(1) AAS
腐敗による超悪臭に気付かなくて幸せ
320(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/01(月)20:52 ID:MdvbplDs(1) AAS
イシガイとタテボシってどう見ても違うと思うけど。
写真の写り具合では似てるとも言えるが。
321: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/02(火)04:21 ID:+yeH5JPK(1) AAS
写真の写り具合だと大抵の貝は似て見えるよ
魚でも近い種類は写り具合で迷うからな
322: 【東電 75.7 %】 [糞スレを発見したB29が焼夷弾を投下しに飛来しました] 2014/12/03(水)16:29 ID:Z09b8upA(1) AAS
>>320
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。
神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。
動画リンク[YouTube]
まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
323: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/03(水)17:52 ID:6P6bCbAv(1/2) AAS
貝の同定は経験積んでも難しい
乾いてたり、殻皮の酸化物の定着度合いとか成長度合いが違うと別種のように違うこともあるから
殻も見るけど、普通は住んでる環境を総合的に見て判断するのが多い
324(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/03(水)17:59 ID:xOOQx7wj(1) AAS
オトコタテボシとニセマツとヨコハマシジラは同種だと書いてあるが。
繁殖期は重なっているがどうなんだろう?
俺、兵庫在住じゃないよ。
325: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/03(水)18:08 ID:6P6bCbAv(2/2) AAS
>>324
多分県の博物館に行けば標本があると思うので、行って見たらどうかな
ただ予約の電話と、もし話が聞きたい先生がいらっしゃるならアポも取っていくと良いですよ
自分もマシジミ、タイワンシジミやフナの同定に博物館の先生のお世話になったので
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/06(土)23:56 ID:PoHBmnyw(1) AAS
動画リンク[YouTube]
327: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月)13:37 ID:zoqhK//S(1) AAS
シェル1っていう二枚貝の餌を買ってみた。
328: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/08(月)15:13 ID:uV2MeJHU(1) AAS
方々に赴いて川に潜り自分が見てきた中ではマツカサ>ドブ>イシの順に数が多かったが
案外、イシガイっていないもの?
タテボシは数に入れないとすると滋賀の辺りはどうだろう?
329: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/12(金)14:54 ID:XWGTa/dl(1) AAS
まあ、二枚貝なんてタナゴの繁殖にでも使わない限り水槽に入れる分には何でも良いんだけどね
砂に潜ってるし出ててもオブジェの役割なら二枚貝ならほぼ果たせるだろうから
それに水質浄化も小さい二枚貝でも数入れとけば大丈夫だしね
形とか色にこだわるなら別だけどね
330: 名無しさん@お腹いっぱい。 2014/12/12(金)14:58 ID:icjJkF8X(1) AAS
水槽浄化に徹するならマツカサガイかシジミだよ。
池を持っていた頃、イシガイ、ドブガイ等を入れてたが汚れで底が見えなかった。
マツカサを入れたところ底まですっきり見えるようになった。
これはマジ話。
331: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/08(日)12:27 ID:6CVXh3Jr(1) AAS
☆☆☆☆☆
外部リンク[html]:www.soumu.go.jp
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆
332: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/09(月)13:33 ID:IhTgf8Nu(1) AAS
持ち帰るにはシジミみたいに水に淹れなくても大丈夫ですか?
333: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/03/09(月)18:44 ID:DBXb1C/l(1) AAS
今の時期なら持ち方るだけなら1時間は大丈夫
夏とかは水を張った方が良い
334(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/01(金)07:53 ID:V0TfaqVm(1) AAS
タナゴ用に3センチくらいのシジミ取ってきたのですが大丈夫ですか
なんか小さいような気がしますが初心者です
335(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/01(金)14:17 ID:n0Wrxnyi(1) AAS
>>334
シジミじゃ無理だろ
336: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/05/01(金)20:39 ID:Po6lpZzk(1) AAS
>>335
やっぱ そうだよな
また取りに行くか
337(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [age] 2015/05/02(土)08:29 ID:+m/BoS3l(1/2) AAS
>334
何タナゴ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 407 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.146s*