島根県の淡水魚 [無断転載禁止]©2ch.net (755レス)
上下前次1-新
348(1): 2017/10/03(火)23:00 ID:??? AAS
今が稲刈り最盛期
田んぼ近くの川で遊ぶなら稲刈りが終わる10月半ばからにしてくれ…
349(1): 2017/10/04(水)11:28 ID:??? AAS
>>346
毎年、出雲駅伝で中継の人が「斐川平野を抜けて西代橋に掛かろうとしているところです」って放送されてるあの辺りのこと?
いつも斐伊川のナレーションの後にCMに入るから全然分からないけどなw
350: 2017/10/05(木)04:42 ID:??? AAS
CM中なら他の見よっと
後でストリートビューで見るからええもん
351: 2017/10/06(金)15:20 ID:??? AAS
>>348
出雲市内だけど正にそんな感じ
こっちが稲刈りしてる近くで釣りやガサされてたらたまらんよな
俺もどっちかってえと休耕田になった田んぼ近くでガサするので分からなくもないが、
仕事の邪魔だし人が仕事してる時に近くで遊ばれるとねぇ
まあ再来週には全ての作業が終わるからやっとと言った感じ
352: 2017/10/09(月)07:18 ID:??? AAS
今日、出雲駅伝ですな
読み返してみたら去年も出雲駅伝の話題してたな
日本三大駅伝の初陣だからか川や風景を見るのが楽しいからなのか、
西代町の辺りをPM1:45分くらいに通過するそうなのでチェックなww
353(1): [age] 2017/10/09(月)21:48 ID:??? AAS
>347
アカヒレを見たければゴビウスに行けばよい。
354: 2017/10/09(月)21:54 ID:MuNAnvTG(1) AAS
ゴビウス昨日行ったわ。婚姻色はもうでてないけどミナミアカヒレおったよ。
355: 2017/10/10(火)02:33 ID:??? AAS
>>349
西代橋は夕日ポイントらしいな
何とか遺産に指定されたんだよな
近くでガサり終わりに夕日を見て帰る…何ともはや
356(1): 2017/10/10(火)07:49 ID:HIbaefie(1) AAS
>>346
日曜日に青色の水門があるところでカネヒラ狙いましたが、モロコ、オイカワ、等外道ばかりでした。
ミミズでやったのがいけなかったのかな?
タナゴ系の魚いましたがダメでしたが魚は大量にいました。
357: [age] 2017/10/10(火)23:47 ID:??? AAS
>354
行ってくれてありがとう。展示水槽に20尾程いたでしょう。分けてくれないかと言えば
分けてくれるかもしれないぞ。
358: 2017/10/11(水)09:44 ID:??? AAS
常識的に考えてくれるわけないだろ
その辺で採れるメダカとかなら分けてくれと頼めば貰える可能性は無い訳でもないが、保護種でその辺で買ってきた出生もはっきりしない魚とは違うのに
捕獲、売買、譲渡etc.が禁止されてるのに水族館が譲りますなんて法律違反する訳ないだろ
そんなんしたら警察来て無期の営業停止か潰れるかだな
359: 2017/10/12(木)01:44 ID:??? AAS
>>353
そりゃ水族館行けばいるのは当然だと思うぞ
だけどただ展示してあるのを見るより実際に釣るか採るかして見た方が感動あるよ
保護種といえどもたまたま採れただけでは捕まえらないだろう(直ぐ逃がせば
前に保護種というのではないが山陰型スジシマドジョウを初めて採った時の感動は何物にも代え難かった
なんせ自分の網の中に憧れの魚がいて水草や砂がごっちゃになって入ってるのが逆に採った感倍増です
360: 2017/10/12(木)13:30 ID:qi2ZsV+v(1) AAS
私の親族が島根の太田市の山奥?に住んでいて夏に行くけどシマドとエビはガサって取れる
釣りだとヤマメとドロンべって言われてるやつとカワムツが釣れたなぁ
361(1): 2017/10/13(金)03:58 ID:??? AAS
>>356
青色の水門ということは土手を上がったら西代橋が見える辺りかな?
そこの真ん前に車1台が通れる道があったと思うのだがそこを真っ直ぐ行って突き当たりの道路を渡った用水路で釣りしてた
近くに自販機があるのが有り難い場所
釣れるかどうかはコンディションが大きいのでたまたま餌が合わなかっただけだと思うよ
362: 2017/10/13(金)08:30 ID:bd8pl5O4(1) AAS
>>361
275号線と159号線の交わる所でした。
自販機があるとこがよくわからないですが、ミミズより赤虫が良いのかなぁ。
カネヒラにアカヒレが釣れたなんて羨ましいです。
363: 2017/10/14(土)12:16 ID:dDGf8FEo(1) AAS
サンドミュージアムの駐車場に錦鯉とタナゴみたいな魚がいた気がする
364(2): 2017/10/16(月)06:31 ID:??? AAS
大体の場所は把握した
そこは山になってる道というか陸橋下りた辺りだよね?上って真っ直ぐ行くとナフコがある場所
もしその場所の用水路であれば正解
その場所から西代橋方面に用水路を少し上流に行きヘアーサロンニシオという店の前の倉庫と橋の間だの深く窪んだとこで釣りしてた
その理容店のとこに自販機あるけど車で走った感覚だと西代町に自販機はその場所だけで飯屋やコンビニは当然無しなので持参必要
他にも行ってる人いるようでその水門だろうか?下がっている時は釣りが良くて上がってたらガサが良いと書いてあった記憶が
餌は特に何でも良いと思うよ
パン食いながら釣りしてた時に少し余りを落としてやったら群がってたので米粒でも釣れそう
365: 2017/10/17(火)00:25 ID:??? AAS
【 ご利用の前に必ずお読みください 】
★ 乱獲防止のため、採集地 ・ 生息地などの詳細な話題は禁止です。
366: 2017/10/20(金)02:14 ID:??? AAS
>>364
そこの場所じゃないですが、出雲市内の川って本当に魚影濃いですね。
網を川に降ろするだけで魚の方から捕まりに突っ込んで来るんですもの。
ドジョウやタナゴまでもが普通の用水路で採れるって凄まじい。
私は素人ですが割と採れるものですね。
367(1): 2017/10/21(土)21:27 ID:??? AAS
そうそう異常な殆どの魚の大群で1箇所黒くなってたり
そんな時はガサにするか釣りにするか悩むよ
釣りは基本的に水草が多い場所や深い場所などでやってます
ガサは障害物が少ない場所や浅い場所がメインです群れだとガサるとバラけてしまうので割と釣りの方が楽かもね
あと曇りや雨の日は魚の警戒心薄くなって良く釣れますよね
雨に濡れるの嫌で橋の下とか雨の当たらないとこで釣るんですよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.010s