[過去ログ] 【IFTTT】Google home で IoT Part.5【Hue】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): [sageteoff] 2018/07/21(土)15:07 ID:dgdJRMbv(1) AAS
Google HomeでIoTをする人の為のスレッドです。
本スレはできるだけ本体(もしくは+Chromecast)で楽しむ人に譲って、
濃い話はこちらでお願いいたします。
※本スレ
google home Part.17
2chスレ:google
※前スレ
【IFTTT】Google home で IoT Part.4【Hue】
2chスレ:google
67(4): 2018/07/30(月)11:55 ID:gIfCJEur(2/5) AAS
ごめん言葉が足りなかった
691氏のシステムで、hubotにhttp経由で指示出すことできないかな
228(3): 2018/08/07(火)15:59 ID:zXcPRd4W(1) AAS
温湿度と照度センサーの付いた黒豆おーくれ
248(3): 2018/08/08(水)08:09 ID:swK9si/d(1) AAS
すみませんウチのシーリングライトのリモコンがオンオフのトグルボタンしかないので黒豆でオンとオフ個別のIR信号に書き換えたいのですが
外部リンク:qiita.com
ここ参考にしたんですがどこを書き換えればいいのか分かりません
ラズパイないと無理なのでしょうか?
260(3): 2018/08/08(水)20:56 ID:CK0FgMgS(2/2) AAS
LS Miniの自動運転、悪くはないんだけど、もうちょい細かな周期で調整してくれんかね。
今の時期1時間も経つと部屋の温度か3、4℃は上がるし、それから急に冷やそうとするから今度は寒いし。
もうちょい部屋の温度を安定させてほしい。
265(3): 2018/08/09(木)09:18 ID:t2BKVt/i(1) AAS
ラズパイ使うなら黒豆なんか使わずにGPIO使えよ
379(3): 2018/08/19(日)09:34 ID:I0/BVTiu(1/2) AAS
昨日からIFTTTがGoogleアシスタントが問題って言って、Slackに伝えてくれないんで困ってます。
471(8): 2018/09/21(金)22:12 ID:pJLpZGJF(1) AAS
twitterに答えがあった!
Twitterリンク:TMa2NN6488uP9LT
要するに、~/homebot/node_modules/google-home-notifier/node_modules/google-tts-api/lib/key.js
を、以下のものに置き換えればOK。
外部リンク[js]:github.com
私の所ではこれでまたしゃべるようになりました。
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
505(3): 2018/09/30(日)13:15 ID:1C0ZRpY6(1) AAS
>>503
Google Homeアプリから、スマート家電コントローラをポチっても、認証画面に全然飛ばないんだ…
590(4): 2018/11/05(月)00:33 ID:T8rj0lSU(1) AAS
普通に使えてた黒豆が最近おかしい
「[ライト]はそのモードに対応していません」っと返される
同じ現象の方おられますか?
608(4): 2018/11/06(火)22:54 ID:Ojbqpvr8(1) AAS
最近miniに部屋指定せずに電気つけてとか消してとか言うと
反応したminiが属する部屋の電気が点いたり消えたりするんだがそういう仕様になった?
便利なんですけど!
614(3): 2018/11/07(水)15:36 ID:+UZbeRDK(1) AAS
Google Homeアプリ上ではリビングには
照明1つしか設置してないのに、「リビングの
電気消して」と言ったら「6つのライトをオフに
します」と家中のすべての照明が消されちゃう
ようになっちゃったんだけど、どうやったら
直せる?
前はちゃんと動いてたのに、ここ数日の間に
おかしくなった。
631(3): 2018/11/08(木)15:42 ID:O7kLS56i(1) AAS
急募:ダイキンうるさら7が3台(14畳用x1,8畳用x2)のときのいい名前
666(3): 2018/11/13(火)22:28 ID:RWZ6KZRs(1) AAS
>>664
ですです。うちではpushしか使ってないけど。
とある事情でGoogleアシスタントで操作するデバイスの命名についてサポートに問い合わせてみたので
共有。
・デバイスの名前は、自宅内にわたってユニークであること (照明器具が複数ある場合は、たとえ
別々の部屋にあっても「照明1」「照明2」…と名付ける)
・デバイス名には部屋の名前は入れない。また、部屋の名前と誤認する場合があるので「〜の〜」
というように名前に「の」を入れない
・「どこそこの照明つけて」と言った場合、「どこそこ」という部屋に設置してある照明属性のもの
すべてをオンにする、というしくみになっている
省1
774(3): 2018/12/03(月)14:08 ID:90TVyihT(1/5) AAS
すいません、質問させてください。
説明がくどくてすいませんが、現象をできるだけ詳しく説明するためなので、ご了承ください。
家の中に、場所が2か所、Google Home2基、デバイス2つ(LEDライト:LIFXとエアコン:nocria)の構成です。
私を含む家族2名が家のメンバーになっていて、それぞれVoice Matchをしているのですが、デバイスの連携が上手く行きません。
私はAndroidのGoogle Homeアプリで私のGoogleアカウントではGoogle HomeアプリからでもGoogle Homeからでも音声で操作できるのですが、
追加した家族のメンバーは音声で操作できない状況です。
家族はiPhoneのGoogle Homeアプリで家族のGoogleアカウントでログインしています。
LEDライトはGoogle Home上で見るとデバイスが追加されていて、アプリ上でタップすることで調光できますが、音声で操作しようとすると、操作できない状態です。
省13
825(3): 2018/12/06(木)09:56 ID:3mgys6LW(2/3) AAS
>>819-822
資格取得すばらしいです!
私も来年あたりやってみようと思うのですが、実技の練習はどうやったんですか?
練習キット購入したほうが吉ですかね?
837(4): 2018/12/10(月)10:42 ID:zApuDz2O(1/4) AAS
100均とかのクリスマス用デコレーションLED(電池式5〜6灯ぐらいのヤツ)をGoogleで制御して欲しいと家族からリクエストがあったのだが、MaBeeeを使うより良い方法ありますかね??
867(3): 2018/12/11(火)17:02 ID:b4AFXACf(1) AAS
あらら…音声でクリスマスツリーが点灯するのは魔法みたいで面白そうなんですがねぇ
点灯と同時にクリスマス系のネットラジオを流したりできると雰囲気が出て良さそうです
ウチもそうですが、子供のいる家庭だとこの手のギミックは喜んでくれるんじゃないですかね
923(3): 2018/12/16(日)13:35 ID:DM5Gci4d(2/4) AAS
esp8266にトランジスタと赤外線ledと赤外線受光モジュール合わせて1000円しない
実際うちはそれでラズパイなしでgoogle homeから制御出来てますが
985(4): 2018/12/21(金)06:56 ID:6ZLhSC+9(1) AAS
GoogleHomeがローカルで直接制御出来るのはChromecastとかのごく限られたデバイスだけだよ
その他のデバイスは全てサーバ経由の制御だと思ってて良い
>>978
スマホのアプリも最近は全部サーバ経由
そうすることでローカル限定じゃなく、モバイル回線で出先からでも触れるようになった
昔々はローカルで直接制御してたけどね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s