[過去ログ] 神奈川県庁part20 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
430(1): 2010/06/09(水)17:10 ID:99UxQOxT(1/3) AAS
職歴ありなら27以降とかでも受かるけど、フリーターとかじゃむりよ。
東京都ならそういう人の採用例はあるみたいだけどさ。
名の知れた会社出身なら若い人よりある意味で有利。
公務員の人事は権威主義的な人も多いから、大企業の名前には面接でも食いつく。
431: 2010/06/09(水)17:27 ID:/goLNrOa(5/6) AAS
なんで申し込み者多いって高齢が多いのか
30歳まで受けれるし・・・・・・・・
432(1): 2010/06/09(水)17:36 ID:99UxQOxT(2/3) AAS
神奈川県が面接で学校名やら会社名やら書かせるのはやめたほうがいいよな。
東京都とか国家ではないのに。
仮に同じ人でも、メガバンク出身と餃子の王将出身じゃ相当与える印象にバイアスかかる。
433: 2010/06/09(水)17:52 ID:/goLNrOa(6/6) AAS
>>432
去年受けたの?書かせるのか・・・
434: 2010/06/09(水)18:42 ID:Qp/JBSEt(2/2) AAS
>>430
せっかく>>419でデータ貼り付けてやってるのに適当なこと言うなよ
職業別の採用実績で民間と無職(アルバイト含む)は無職の方が合格率が上なんだけど?
事務T種
民間受験者 145人 合格者 21人 合格率14%
無職受験者 426人 合格者 75人 合格率17%
何を根拠にネガキャンしてるのか知らないが、さすがにデータ無視しちゃマズイでしょ
実際に受験してないやつも含まれてるが、それはどっちも同じことだし本当に無職不利ならこの数字は出ないわ
職歴がどうであろうが高齢だろうが出身がどこだろうが合格点に達したやつは採用されるんだよ
無職高齢どもガンバレよw
435: 2010/06/09(水)18:54 ID:h532i/Pn(1) AAS
LECの公務員試験受験手引きに、神奈川県の専門科目に情報社会・哲学っていう科目から3題ずつ課されるって書いてあるんだよね。
これ一体何だろ?
436: 2010/06/09(水)19:00 ID:99UxQOxT(3/3) AAS
おまえ資料解釈できる?
無職で採用されてるのは年齢何歳なの?
予備校教師も神奈川に高齢職歴難ありが受かった記憶がないって言ってたが。
437: 2010/06/09(水)19:14 ID:reSZhvHW(1) AAS
みなさんこんにちは。
>>419
23歳は既卒ではなく一浪新卒と思われます。
>>423
高齢合格者は資格職とか技術職ばかりだと思われます。
438: 2010/06/09(水)19:39 ID:9863lSgu(1) AAS
無職マンセー!
439(1): 2010/06/10(木)02:28 ID:ApiPZkiQ(1) AAS
ネガキャン野郎はまずは上にでてるデータについて説明しる!
つうかまだ横浜市とどっち受けようか迷ってる俺みたいな珍種はおらんかね?
440(1): 2010/06/10(木)06:53 ID:vqC+npxT(1/2) AAS
筆記は半分くらい通るみたいだけど最低何点必要?
441(1): 2010/06/10(木)07:21 ID:SgSaYA47(1/6) AAS
>>439
俺も迷ってる
横浜受けたいけど専門がリスクすぎるからな
国税・国2が上手くいったら横浜に挑戦して
そうでなければ手堅く神奈川頑張ろうかと思ってる
>>440
5割強あれば1次は通る
ただ最終までのことを考えると
6割強いるんじゃないか?
442(1): 2010/06/10(木)08:31 ID:qZQoCUjB(1) AAS
神奈川県庁は全国一入りやすい県庁だからね
書き込みみててもあほばっか
443: 2010/06/10(木)13:28 ID:9D7vmqWD(1) AAS
>>442
そうなの?
444: 2010/06/10(木)13:49 ID:vJUej4OK(1/20) AAS
>>441
去年ギリギリで一次通過して面接で大逆転した人いるよ
面接の配点が高いから
ここは筆記重視ではないし
445: 2010/06/10(木)13:53 ID:SgSaYA47(2/6) AAS
まぁ面接得意なら筆記ギリギリでも平気かもな
446: 2010/06/10(木)13:57 ID:vJUej4OK(2/20) AAS
いや、逆に筆記高得点で面接で落ちてる奴もいたってこと。
だって筆記と面接の配点同じなんだから。いくらでも逆転可能
447: 2010/06/10(木)14:00 ID:r5QPIjvY(1) AAS
なんで例年合格に必要な総合点とかそういうデータをなしに、ボーダーは5割なのに
最終合格には6割必要とか根拠もなく言い出せるのか分からん。
教養論文、若手面接、幹部面接、討論の4つで加算される点数を踏まえたら、
筆記での1割なんかカスに近いだろうさ。
どうせなんとなく適当に数値を挙げているんだけなんだろうけど。
448(1): 2010/06/10(木)14:05 ID:F5rLmLBs(1/2) AAS
ここ経歴に厳しいよなぁ
新卒か職歴ありならともかく、そうでいないなら避けるが無難か
449: 2010/06/10(木)14:06 ID:f/IftCR+(1/3) AAS
最大手Lに高年齢職歴難での神奈川の合格実績が数年以内はないことで根拠足りないのか?
明らかに差別あるだろ。
L生は相談すれば教えてくれるよ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s