[過去ログ] 〜〜〜〜〜〜   ハウジングRT    [無断転載禁止]©2ch.net (877レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
542: 2016/11/28(月)17:57 ID:XUyAJQ6/0(1) AAS
>>539
今更何を言ってる。
オマエが自分でゲーム作ると言ったんだから作れよ。
543: 2016/11/30(水)21:08 ID:GeS5IQCA0(1/2) AAS
例のごとく、
嫉妬だか、証拠隠してるんだか、「面白いゲーム作っちゃダメ」の重い雰囲気はこれからも部分的に続くんだろうが、
今後かえって「逆」の現象も有り得るものと。

たとえば「ハウジング」もしくは「Winning Post」の中にも、
「経営」概念としての導入を強く進める動きが「行政」からも出てくるものと思われ、
かといって同時に、
>きちんとした設計動機やタイミングを伴った循環として構築されていなければならない。
「詐欺」流用に近しい、たとえば「マルチまがい」のような商法の混入は禁止
といった旨のチェックを通るものが、
つまり「行政支援」をも受けて、国際的に販売ルートを広げるゲームとして一気に広まると。
544: 2016/11/30(水)21:13 ID:GeS5IQCA0(2/2) AAS
>Winning Post
「育成」の中には、
「シマウマ効果」や「鹿・牛・鳥効果」といったものも含めればアクセサリ的効果が強まるな。

あと「ゲームを進めやすくする配慮」には、
>「すべての海外馬」購入手続きの潤滑とか分かりやすさ+検索機能
として、やはり重要というか、むしろゲームとして「本質的な」核心に含まれると。
545: 2016/11/30(水)21:45 ID:LlRgFExK0(1) AAS
御託を列べてないで、さっさとゲーム作れよ
546
(2): 2016/12/01(木)19:19 ID:jyJBiQsU0(1) AAS
>Winning Post
馬の「賢さ」や「調教師」の総合能力値として充分であっても、
また「9週」程度の時間を掛けても、「調子」がほとんど上がらない場合があると。

まさか、これもまたバグとして含まれているのか知らないが、
プレイヤーが「原因を探る」程度は出来る配慮として必要だな。

馬と調教師の「相性」といったパラメータが存在するのか、
チェックできる項目も多くないし、すべてランダムとも思われない「連続性」としてあるのに、上がらない場合、
つまり原因がある訳だが、ネット上にも関連情報は無かった。

こういう時、文字情報で無くとも、
たとえば「RTS」演出に伴う馬の挙動観察で、原因がそれと「分かる」ようになっていれば、まぁ条件として標準だろうな。
547
(1): 2016/12/02(金)12:25 ID:8/i10mcM0(1/3) AAS
>>546
おい、農薬電波
いつになったら「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームも作るんだよ、グズ。
自分で吹聴しておいて情けないやつだな。
548
(1): 2016/12/02(金)12:26 ID:8/i10mcM0(2/3) AAS
                パワプロ2014  [転載禁止]©2ch.net

はどうするんだ?>>グズ
549
(1): 2016/12/02(金)13:10 ID:GiP9l5bM0(1/3) AAS
じゃあ、アダルトバナーでも見てれば?

オマエ>>547-548が全部、設置したんだろ?
550: 2016/12/02(金)13:19 ID:GiP9l5bM0(2/3) AAS
「ハウジング」といっても「設計→再現」のみに止まらず、
建設・建築・制作、さらに生産等活動中の人や道具・機械の動きに関する再現の品質に拠って、ゲーム全体の評価も左右されると。

「建築等に関わる期間」表現にも「必然」を演出しやすいし、
たとえば、
>家を建てる時、どの部分から建設・制作が始まるか
といった教育的効果にも期待すると。

そういう意味では、例の「ラピュタ」風演出が予想される。
551: 2016/12/02(金)13:26 ID:GiP9l5bM0(3/3) AAS
>>546
>Winning Post
「経営」の次は、
やはり「調子を上げる」調教師の仕事が「ミニゲーム」として独立する可能性が高いと。

ゲーム中では実際、「レースに出した方が調子が上がる」時もあるし、
「併せ馬」といった調教内容や、
「飼料」「天気」「トラブルの有無」「遊びを含むスケジュール調整」等で、
つまり前述「揚力」を想起させるような形で、「調子の上がり方」をもプレイヤー自ら制御すると。
552
(1): 2016/12/02(金)13:53 ID:8/i10mcM0(3/3) AAS
>>549
アホか
訳のわからん妄想書いてないでさっさとゲーム作れよ
553
(1): 2016/12/02(金)22:22 ID:eNb1Z5qE0(1/3) AAS
>>193
>>だから、「運」定義に拘った「麻雀」ゲームも作るし、
>>「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームも作る。

決意表明だね。
自分が言い出したんだから早くゲーム作ってね。
554
(1): 2016/12/02(金)22:22 ID:eNb1Z5qE0(2/3) AAS
>>193
>>だから、「運」定義に拘った「麻雀」ゲームも作るし、
>>「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームも作る。

決意表明だね。
自分が言い出したんだから早くゲーム作ってね。
555
(1): 2016/12/02(金)22:23 ID:eNb1Z5qE0(3/3) AAS
>>193
>>だから、「運」定義に拘った「麻雀」ゲームも作るし、
>>「星の運行」や天体観測情報を徹底して包括・出来る限り突き詰めた形で「天気予報」ゲームも作る。

決意表明だね。
自分が言い出したんだから早くゲーム作ってね。
556: 2016/12/03(土)12:18 ID:OntxQJCA0(1/8) AAS
どうした?>>552-555

だから、まぁ、金があればゲーム作るよ。
557
(1): 2016/12/03(土)12:28 ID:OntxQJCA0(2/8) AAS
>Winning Post
「経営」と同時に、アイテム流通や循環・制作を伴って、
最終的な「ゴール」としての、
>「馬主」相互の人間関係・馬脈関係
をどういった形に表現するかと。

たとえば「信長の野望」のように、同盟や戦争を繰り返し、
「トップ」に立った証明としての条件を満たす事を「ゴール」とするか、
人脈に加え、農業・造園等の概念を伴った「理想的な牧場」デザインを「ゴール」とするか、
複数のエンディング条件と相乗効果を伴って、自分の子供の成長をエンディングとするか。
・・・といった「シナリオ」的バランス感覚→完成度と。
省7
558
(1): 2016/12/03(土)13:08 ID:OntxQJCA0(3/8) AAS
ミニゲーム・サブゲームというか、
ゲーム展開と併行して、プレイヤー自ら積み上げ・成長・調整していく構造・バランスとして、あと、
>「牧場主」「調教師」としてのスキル
があると。

ここから将来的に、「従業員宿泊施設」にも近い感じで、
「牧場主・調教師・騎手他関係者」の為の育成支援施設やアイテムとして発展できると。

で、ここからさらに、プレイヤー牧場地点を変更したり、
>多牧場のノウハウ、もしくは専門的才能を取得する為の修業=期間限定で旅に出る
といった概念として導入できると。
559: 2016/12/03(土)13:09 ID:OntxQJCA0(4/8) AAS
>>557-558
訂正>他牧場のノウハウ〜
560: 2016/12/03(土)13:44 ID:OntxQJCA0(5/8) AAS
>Winning Post
としては「ゲームしやすさ」とかテンポ配慮の為に、あと、
>「〜2週までの短期放牧」演出の緻密化
として必要と。

たとえば、
「疲労回復に主眼を置いた一週放牧」とか、
「調子低下を最小限に抑制した2週放牧」
といった概念を、調教師と連携して出来るように配慮すると。
そういう意味では前述と同じく、
「5日〜16日」程度の放牧期間としても設定できるのが現実的か?
省1
561
(1): 2016/12/03(土)18:32 ID:OntxQJCA0(6/8) AAS
>Winning Post
たとえば、
>「星の運行」や「月の満ち欠け」によって再現される「プレイヤーの育成・教育モチベーション」パラメータ
によって、
>馬ごとの「成長性」や「個別のタイミングにおける成長伸びしろ」
を制御できると。

つまり、たとえば「各競争馬の成長伸びしろ」に話題限定するなら、今なら、
>毎週ランダムで、しかし成長性に合わせて伸びる
訳だが、これなら、
とくにプレイヤーのスキルや競走馬育成に掛けるエネルギー、さらに「プレイヤーの育成・教育モチベーション」を加え、
省1
1-
あと 316 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s