[過去ログ] 恐怖を題材としたゲームで、恐怖のメインを逆に理解する問題に付いて3 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
449(2): 2023/05/07(日)01:21 ID:AmZW/O/U0(1/5) AAS
>>437
それを考慮した上で勝つための戦略を考えるのがゲームで
戦略を立てても意味がなかったらそれはゲームの不備
>>438
逆で、入れない場所の方がゲームの本体なので無駄ではない
例えばパチンコ作りだったら、ゴールを阻害するピンをどこに打つか?どこに失格にする穴をつけるか?
を考えるのがパチンコ作りのはず
正解の穴だけを作るって考えで作るのが今のゲーム作りの考え方で
怪物のいる密室に閉じ込められたのなら怪物に勝てる道だけを作ったら
それを順にたどるだけだったらゲームにならない訳で
省13
462(1): 2023/05/07(日)18:27 ID:AmZW/O/U0(2/5) AAS
>>446
夢とは自分の頭の中で起きている出来事なので
先に「これから起きる危機を予測している」
「これから起きる聞きを再現しているものが夢」
30代ぐらいの身長190cm白髪をボブカットにした大柄の男を怖いと思っているからその実像が夢に出て来る
そしてその男性がする事を危惧するから、「今にもそれが起こりそだ」と
恐怖とはこれから起きる事に対する危惧なので、怖い夢とは恐怖を再現したものとも言えるはず
理想の恐怖娯楽とも言えるはず
472(1): 2023/05/07(日)20:48 ID:AmZW/O/U0(3/5) AAS
>>471
>否
根本的に今の恐怖娯楽の作り方が逆転しているから否になる
本来恐怖娯楽の店方は、結果が先に来る
要するに夢で感じたそれを、受けたが感じるにはどの様にすればいいか?
受け手に受け身で逆転する
見た目が怖いとは言っていない
怖いと思っているイメージが実体化したものがその見た目
恐怖娯楽とは、受け手の思っている姿の再現なのだから
実質的には悪夢を再現しているのと同じ
省19
476(1): 2023/05/07(日)21:12 ID:AmZW/O/U0(4/5) AAS
>>450
逆で、正解が一つに対して、「でない方の道が複数存在する」のが複数道
今の人の感覚では、その逆で、「出口が自在に選べる事」を自由度と呼んでる
要するに結果を選べる事
「自分の望むやり方を出来た」事が自由度の高いゲームだ
本来のゲームの自由度は「ゲーム参加者にプレイヤーに与えられる選択権」の事
その内の一つは勝利につながっているけれど、それを選べなければその他の道は勝利にはつながってはいないよ、と
要するに「正しい行動」に対する「でない方の行動の数」がゲーム本来の自由度
通れる道だけを作ったら逆に自由度は下がる
478(2): 2023/05/07(日)21:15 ID:AmZW/O/U0(5/5) AAS
勘違いされてる人多いけれど
ゲームの本体は「間違った道」の方
正解の道が本体だと思っているから、正解の道を作りたがる
本来ゲームは「どの行動選択(プレイング)をすれば勝てるか」=間違った道をどのように見極めるか?だから
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.648s*