[過去ログ] 恐怖を題材としたゲームで、恐怖のメインを逆に理解する問題に付いて3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
672
(2): 2023/05/21(日)12:30 ID:bdEF++nS0(4/5) AAS
>>671
自然発生的とそうでないものをどうやって区切っていますか?
人間が作るものはすべて自然発生的でない(人為である)と言えますし
逆に人間も自然の一部でしかないからすべてが自然発生とも言えます
そもそも自然発生でない=無からの創造になるんでしょうか?

動物の本能は型どおりに動くプログラムではないですよ
ハトを箱の中に閉じ込めて、完全にランダムなタイミングで餌を与えるという実験があります
すると何がおきるか?ハトが迷信を抱くようになるんです
餌が与えられたときに取っていた行動を執拗に繰り返すようになる
動物も学習によって行動を変えていきます
省1
673
(1): 2023/05/21(日)12:56 ID:KrcI5cZb0(4/9) AAS
>>672
その境界が貴方の言う「再現」と「模倣」じゃないんですか?

自分が例に挙げた「数学の発明」は、その人為的な創造且つ何かの再現や模倣にはあたらない、のではないか?
ということです。
「数学」は、数を数えるという行為の延長線上にある、とも言えるので、
ここは「数字を使って数を数える行為」としても良いです。

自然発生でない=無からの創造
とは言ってませんよ。
「全て」や「イコール」ではないです。

その動物の例は「人間による学習の結果」ですよね。
省1
677
(1): 2023/05/21(日)16:09 ID:ZOepsvu/0(2/5) AAS
>>672
社会の教科書にも載っている
貝殻を使った貨幣 交換 という行為は何を見て模倣したんでしょう?

行為の反復と経験によって生み出されたものが否定されちゃうとなにも存在しえなくなるよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.148s*