[過去ログ] 【SS9000、スーパー9総合スレ パート2】 (991レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
651: 469 03/06/24 04:59 AAS
正直なところ、私には具体的にどこをどうすると直るといった事は分かりかねますね。
私は所詮、全て現物を何日か睨めっこしながら、ここはこの方がいいかな?みたいに作っていただけなのです。
なのでトータルでつじつまを合わせた?だけなので、どこが優れているからまとまるとか一概に言えないです。
実際HOP100も見たことありますが(先日お恥ずかしい限りですが、初めてちゃんと見てみました。)
飛びの特性なども使った事がないので細かくは分かりませんね。ただなんとなく飛び方の予想は出来ますが・・・。

なんだか私って役立たずですね。

お話からすると満遍なく円径に?(上にも)広がるようなので、どこかに不確定要素があるのでしょうか。
風の影響がないとすれば、HOPの回転が左右均等に垂直にかかってないのではないでしょうか。
確かHOP100はゴム板輪をイモ左右で調整ですよね?
(私も左右調整は一応出来ますが、私の場合は単にBB弾を上から柔らかく隙間無く?包みたかっただけなので、その形状作りのために上2点にしてあるだけな感じです。)
省4
652: 469 03/06/24 05:05 AAS
うーん、もしかしたらスプリングが強過ぎるのかな?もしくはパッキンの保持が強すぎるのかも知れませんね。
以前私があるチューナーに教えて頂いたヒントは、
「力いっぱい握って全力投球した玉は思った所に投げれないけど、軽く優しく包んで持った玉を丁寧に軽く投げれば思った所に投げれる」
と教えられたのですが・・・これも今は何の役にも立たなそうですね。うーん・・・やはり解る人が実際見てみないと何とも言えないものなんでしょうね。
HOP100のバレルは結構タイトなんでしたっけ?私はそれほど弾には拘ってないのですが(丸くて目に余る段差がなければ良し位)
私の9では、なんとなく相性いいのかなと思うものは0.36ピッカですね。ただ重いから風なんかに強いってだけなんですが。
○イ0.25、0.2も特別あまり良い印象も無かったかな。後は○イ0.12が予想外に良かったです。何故・・・(・A・)
役に立たなくてすみません。ところで私もコレは桑田ロア+メタルアッパーです。ゲーム仕様ということなのでスプリングなど詳しいパーツ構成等是非聞きたいです。
653: sage 03/06/24 07:52 AAS
pon
654
(1): 03/06/24 19:27 AAS
hop100場合、左右調節って名目でビス二つ付いてるけど、実際にはそれほど調節できるわけではない
ゴムを平らにだすようにするのに左右の端で追い込んで平らに出すのだが出し方を変えて斜めに出せば
BB弾はバレル内壁の端に寄るから垂直方向より斜めに回転が掛かるからスピードが落ち始めてBB弾の回転が上回れば
最終的に斜めに飛んで行く事になる。

HOPを掛けたBB弾はBB弾に気泡やキズ等がなければ弾の中心で回転する変心して回転する事はない

469の自作HOPは思想的にはHOP100と変わらない。
655: 469 03/06/24 19:50 AAS
でもそれってパッキンがあくまで固くて固定されてる場合ですよね?
弾に対してというか、目標物、地上に対して垂直に回したいなと思っただけです。
斜め回転の弾を的に持っていくとすると、バレルの向きとは違う方向へ弾を飛ばすわけですから逆に難しいですよね?
私のはだいぶ仕組みが違うんで私には何ともいえないです。すみません。
656: 03/06/24 20:10 AAS
固くて固定って意味がよくわからないけど

HOP100を純正のクランプ(凸)でストックに固定してる場合はバレルの取り付け向きを変える事が事実不可能な為
左右調節のビスが必要になるわけ。新型はそこら辺を改良してるけど
スプリング等の初速に関わる問題もあるけど斜めの回転掛けてもBB弾のスピードが回転による浮力に勝っていれば、バレルの向きと同じ方向にには
飛んでいく、回転がまさった時に曲がっていくわけだから、469が考えているよりもシビアではないよ。
これは製造元でも言ってる話

個人的感想だけど469も良いバレル作ったと思うよ。
657: 469 03/06/24 20:20 AAS
ああ、バレル回転での調整が出来ないのですか。なるほどです。m(_ _)m
お話わかります。初速が落ちるまで直進を維持しようとしますよね。
なんとなく、BBの回転と浮力と初速の落ちがいいバランスだと最後まで直進してくれるのかなと思ったのです。
>>654さんはどんな仕様なのですか?是非お聞きしたいです。
658: 03/06/24 20:34 AAS
>>BBの回転と浮力と初速の落ちがいいバランスだと最後まで直進してくれるのかなと思ったのです。
最後は落ちると思うけど(重力には逆らえない)↑って誰もが目指す理想弾道だよね。
コンデション維持するの大変だけど(笑)

1.6j(BB弾はマルゼン0.25)でHOP100(新)、ダットサイトで30mで、B5サイズ、ってところ
659: 469 03/06/24 20:41 AAS
そうですね。私も9に限らず色々なベースで理想弾道目指して作ってきました。
でも他は不確定要素が多すぎる。ボルトアクションは動作が単純でいいですね。
丁度ここにB5の紙があります。これには均一に広がって当たる感じですか?偏る癖がありますか?
レストではないと思うので、なんとなくな感じでどうでしょうか。
660: 03/06/24 20:56 AAS
レストでは撃たない、ニーリングで(済まない、B5じゃなくてA4だった)
ダットでの30mサイティングだから厳密に点で狙う感じではないよ。面で狙ってる。
ダットがA4の的から外れなければ8割がた当たる方、ヒューマンエラーもあるけどね(笑)
661: 469 03/06/24 21:03 AAS
私は単純にちょっとでも不安なところを妥協せずに徹底的に不安を無くしただけなんです。
あそこもここももしかしたら原因かも知れない、なんかしてやりたいけどそれほど目に見えて変わらないだろうからまぁいいや。
みたいな考えを無くしたというか。トータルで各部の出来を同じようにしてみたんです。
立射(馬鹿か?)だとまれに外しますが30m程度だとタテ軸は簡単でも横軸は多少難しいのかも知れないですね。
私はスコープを使いますが、サイトを載せずにバレルをサイトにして、感覚で撃つのが好きです。ダットも対象物が大きい時にはいいですね。
662: 469 03/06/24 21:15 AAS
射手ミスは仕方ないですよ。打った瞬間に「外した!」ってものは
飛びを見てる時程度ではカウントしてません。(ぉぃ
外す原因が明らかに銃(トリガーとか)にある場合は別ですが・・・
実際ゲームなんかだと、頭がひょこっと出てキョロキョロしてる時位しか狙うタイミングないですね。
私はニーリングか体育座りで膝だけをくっつけて足を少し開いた状態で腕を組んだ様に構えて、それを膝に乗せて、
首の力を完全に抜いてほっぺを肩に持たれかかせて撃つことが多いです。ちょっと落ちこんだスナイパーですね。
663: 469 03/06/24 21:18 AAS
>ほっぺを肩に持たれかかせて
肩ではなくスチークパッドでした。自分でやって首つったイテテテ
664: 469 03/06/24 22:05 AAS
>>627さん、ありきたりですがパッキンにオイルが付いててって事はないですか?
オイルが多いと確かにそんな風になりますよね。でもそんな事ではない悩みですよね。
あと、30〜40mでサッカーボール大だとしたら実際かなり性能いいのではないでしょうか。
ノズルですが、変に内径に突起が出てない&BB弾の保持位置に影響が出ていなそうであれば
直接の原因ではないのではないでしょうか。
HOPパッキンを外した状態で変に散らなければHOP関係かもしれないですけど、あれってバスコークで固めたりするんでしたっけ?
なんか分解するの面倒ですね。バレル先端からBB弾一粒入れて飛ばすとかどうですか?
665
(1): ハンター 03/06/24 22:41 AAS
皆様方こんばんわ
ホップの話しで盛り上がっていますがAPSカップの締め切りが終わったところでスーパー9でエントリーした方はいるのでしょうか?
666: 627 03/06/24 23:16 AAS
627です。
エレフォント・トークさま。649さま。いろんな意見を書き込んでくれた方。ありがとうございます。

>初速を落として軽い弾で撃つと散るらしいけど、どの位まで初速落としてるの?ゲーム用なら1jぐらいかい?
今使ってるバネはPD●のSPR100です。(計った事は無いですが、たぶん1J?)
>キズが付く原因はノズルでチャンバーに押し込んだ時にキズが付く事がよくあるから観察してみて
上でも書きましたが、シリンダーノズルの先端に欠けたような小さなキズがあるので、もしかしたら・・・。
油砥石で修正してみます。
>一番怪しいのはバレルのとストックの固定だけど、凸の取りつけビスを締め過ぎてインナーバレル内径側にキズとかあるかもしれないよ。
思いっきり締めたつもりはないですが、念のため確認してみます。
>うーん、もしかしたらスプリングが強過ぎるのかな?もしくはパッキンの保持が強すぎるのかも知れませんね。
省5
667: 469 03/06/24 23:16 AAS
精密9もちゃんと作りたいですねー。関係ないですが今度エルエアとやらに行って来ます。
668: 469 03/06/24 23:25 AAS
>>627さん
チャンバー内面に、シリンダーを引いている間BB弾を保持しとく凹みみたいのがありますよね。
あれとか関係ないですかね。ないか。笑
SPR100ってAPS用のスプリングですか?APSパーツ眺めてたのですが、
バキュームピストンとか性能の良さそうな?ものが沢山あって羨ましいですね。
>>627さんの9も一度ばらしてみんなで眺めてみたいですね。
669: 469 03/06/25 00:11 AAS
凸なパーツの代わりには、Ωみたいなパーツが何百円で出てますね。あれならバレル回せます。
ストックと高さが合わないのでスペーサーかワッシャー何枚かで調整必要でしたが。
それでも合わなくて0.2mm銅板でワッシャーを何枚か作って高さ合わせました。バレルとのガタも少しあったので取らないとダメかもです。

コッキング終了時、シリンダー先がチャンバーにぴったりくっつくのって嫌ですね。
くっつくだけならまだしも、シリンダーに遊びやガタがあるとシアー開放時にブレて動きますし。
くっついてると、ピストン打撃もろにチャンバーにいきますよね。
ネタバレですが、他は固めて(今考えてるのは)シリンダーアッシーだけ機関部内でフローティングさせたいのです。現在構想中です。
よく機関部バレル丸ごとをブッシュを通してストックに保持して浮かせてる?方がいますがあれはどうなんでしょうか。
670: 520 03/06/25 00:30 AAS
ポンプアクションのカスタム9を偶に安価で見かけるのですが、これって現行のスーパー9
と互換性あるんですか?機関部が同じなら物凄くお得なので買ってこようと思うのですが。
1-
あと 321 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.346s*