[過去ログ] 【DIY】自作スレ【特A】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
60: 2014/04/20(日)23:07 ID:CpwLVqPK0(1) AAS
>>59
1.5mmの鑢でゴシゴシ、、、、
精確ではないか
61
(1): 2014/04/21(月)00:27 ID:jmFTUdOU0(1) AAS
>>59
セレーション部分全体を彫り込んでプラ棒を貼ってみては?
62: M57A1 2014/04/21(月)06:01 ID:wyGX5SGI0(1) AAS
>>61
プラ板に1mmプラ棒接着してパーツ作成
スライド掘り下げてはめ込むのが無難そうですな。
それにしても、スクウェアな深い溝
泥詰まったらとれねーよこれ
やはり軍用は鋸刃状がベストだと思う
63: 2014/04/21(月)07:08 ID:5yrjGhfO0(1) AAS
エアガン自作スレ【…作るか】
2chスレ:gun
64: M57A1 2014/04/24(木)19:01 ID:JGsMQXZW0(1) AAS
グリップの厚みがどーにも気に入らないんでまた削り直す
十日前の状態に逆戻り・・・
65: M57A1 2014/04/25(金)22:40 ID:Qr3KBclh0(1) AAS
進捗

エジェクションポートが、大きすぎたんで修正中

画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info

カッターマット買った
これで作業スピードが3倍になる
66: m57あ1 2014/04/28(月)21:06 ID:XCYIrhvP0(1) AAS
各パーツの配置具合からすると
>>59の、28〜29mmは間違い
26〜27mmが正解ですな
凸は1mm固定だから凹は1.3mmか

あぁ こういう左脳を使った作業は嫌いだ・・・

一応1mm+0.3mmプラ板の治具を作る
67: 2014/04/29(火)08:34 ID:0wZAG8ip0(1) AAS
がんばれよ〜
68: M57A1 2014/05/01(木)00:40 ID:rSVPluC10(1) AAS
おれってバカ?
流し込み接着剤使ってんのに
プラの治具って、くっついちゃうじゃん

ああ、もうくっついた・・・

治具いらね、目分量でやる

ルーペ欲しい〜 とか言いながら
四苦八苦して1枚作った

画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
省1
69: 2014/05/01(木)17:20 ID:rOxC6xH60(1) AAS
セレイション?
70: 2014/05/01(木)18:24 ID:HOs5RJ500(1) AAS
シリコンなら瞬着もくっつかないよ
71: 2014/05/01(木)20:01 ID:flJ+/bBh0(1/2) AAS
欲しくても今のところ(ほぼ)市販されていないハンドガンがあるんだが、
とりあえず手元にあるエアコキを元に切った貼ったしようと思う。
この板にカキコするんで良いのかな。それともエアガン自作スレ?
個人的にエアガンの方はサバゲ用の特製自作アームズをなんとかしよう
というスレかなと。で、こっちと思った。

ちなみに作りたいのは比較的簡単そうなんであれだがマカロフPM
72: 1 2014/05/01(木)20:26 ID:j69yggkV0(1) AAS
さあ、思い立ったら造りましょう
弾が出なくてもいいんです
紙で造ったっていいんです

だけど、一度晒したら最後まで造るんですよ〜
73: マカロフPM 2014/05/01(木)22:32 ID:flJ+/bBh0(2/2) AAS
>>1 うわぁ、ありがとう。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

こうやったらできるんじゃないかなという構想(妄想)を書きこんだのを晒しておきます。
思い立ったのは、この間「大砲とスタンプ」を読んで、マカロフってコロコロしてて良いなと。
まずはグリップの材料をプラ板から切り出して行くことにする。
ベースはエアコキのワルサーPPK/S(お値段は15000ウォンらしいっていくらなん)
ちなみに星マークの作り方がよくわからないんで、東独バージョンもどきになりそう。
74: マカロフPM 2014/05/02(金)00:58 ID:qw8sRGEA0(1) AAS
盛り上がって参りました。しかし手が痛い〜
まずは1.2mmプラ板を使ってチェッカリングして行きます。
周りをダクトテープでカバーして、余計な部分を削らないようにマスキングしてます。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

こんなにもペランペランなのは、うちには簡単にチェッカリングができそうなスチロール板が
1.2mmしかなかったため。アクリル板は硬くてツールがビビッてしまいました。
後々困るんで1.5mmと2mmのプラ板を調達中です。
75: 2014/05/02(金)08:05 ID:gZ41hfS40(1) AAS
後で削ったりすること考えると硬化剤付きのポリパテが便利よ
車の板金用のなんかコスパ高いし
76: マカロフPM 2014/05/03(土)00:02 ID:bAQpjdAH0(1) AAS
そうかーポリパテかー。そんなに大きいものを作らないんでプラモ用には
ただのラッカーパテ、エポキシパテ、プラリペアはいつも買い置きしてる。
今度大きい改造箇所が出た時には、確かに素材に金がかかるんで使いたいなあ。

一応チェッカーは彫れました。そんでもって星の(ソ連の?)マークはオミットですわ。
見るからにヘタですが、幸いにも東側の銃のため厳密な精度はイラナイ模様。

画像リンク[jpg]:i.imgur.com

今日は、エアコキのPPK/Sでは取り外しの効くようになっているバックストラップ部がちょうど
マカロフではワンピースグリップの背面部になるため、4mmのクロメイトネジで固定ネジを
加工してみました。
亜鉛合金製の分厚いウェイトをドリリングして、ナット類はバーナーで焼きバメです。
省1
77
(1): 2014/05/03(土)19:13 ID:M2RI4BoH0(1) AAS
ラッカーパテがあるなら
0.5mmプラ板で☆形切り抜いてパテ盛り
後はカッターとヤスリでいけると思う
注.0.3mmだとパテのシンナーでフニャフニャになる
78
(1): M57A1 2014/05/04(日)19:12 ID:MUPALnqB0(1) AAS
スライド先端、マズル付近の造型は
彫刻ではなく、一旦実物通りの穴を開けて
バレル、リコイルSPガイドのパーツを埋め込む事にする

ところでライフリング何条?

6条という事にしておこう
79: マカロフPM 2014/05/04(日)20:48 ID:6jGUj3i+0(1) AAS
>>78
1987年発行の別冊月刊Gun Part3によると、M57A1のライフリングは
5条右回りとなっています。
マズル付近の写真がないし、私自身も実銃を見たことはないので検証できませんが。。。
1-
あと 923 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s