[過去ログ] 【DIY】自作スレ【特A】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
80: M57A1 2014/05/05(月)08:37 ID:TB8bI4Ii0(1/2) AAS
5条っすか
72度・・・
分度器買ってくる
81: M57A1 2014/05/05(月)10:27 ID:TB8bI4Ii0(2/2) AAS
段々シビアな加工の精度が必要になってきた
今日のノルマは右側セレーションとRサイト
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
82: マカロフPM 2014/05/05(月)21:32 ID:727fDfoU0(1) AAS
>>77
メダリオンの部分はグリップの内部を空洞にしておくので、
細かい作業は後回しにしておき、出来たら後から埋め込もうと思います。
確かに材料は手元に揃っているので。
さてPPKをベースにマカロフPMを作ろうとおもったら、困るのがフレームの
外に飛び出している、ロッキングブロックやシアの部品です。
グリップを外したら、静かに閉じてしまいたくなるアレです。
写真の実銃、マルゼンガスガン、マルシンPPKモデルガンなど、どれもメカが
詰まっています。
ベースのエアコキPPK/Sの場合は派手な部品ではないですが左側だけ、1.5mmほど
省9
83(1): M57A1 2014/05/07(水)19:35 ID:uvvd4hjl0(1) AAS
ところで、こいつのセフティどうなってんの?
SAなのになんでスライドについてんの?
Fピンはロック?分割回転式?
コックしたときセフティかけるとどうなるの?
トリガーバーorシアーロック?フリー?
だれか教えてくんなまし
84: マカロフPM 2014/05/09(金)01:21 ID:Y3gZ28xm0(1) AAS
フレームをマカロフらしく厚ぼったく見せるためにプラ板で外形を補完(補強)します。
初めてなんだがこんなのでうまく行くかな。
全体を丸く削りこんだ時に余計なとこに穴が開いたりしないか。
レトロで手作り感のある旧ソ連らしい丸みがどうやったら出せるか。
やって見ないと分からない課題です。
トリガーガードのヒンジ部は一旦切り離して下に4mmほど移動しています。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
グリップはプラ板の積層で形状を整えています。
着色は赤茶色でテカテカになるダイソーのニスを試してみるかな。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
85(1): 2014/05/09(金)18:57 ID:amLWeE0W0(1) AAS
おお進んでますな
グリップはプラ板積層ですか
俺には絶対無理だわ、見てるだけで手が疲れてくるw
力技の作業も多いだろうけど怪我には気をつけてね
86: マカロフPM 2014/05/10(土)14:28 ID:h7fomho60(1/2) AAS
>>85
ご注意どうもありがとうです。
切り出し作業は万能ハサミでジョキジョキとやっているので、今のところ危ない目には合ってません。
プラカッターの尖端が怖い方、プラ板から刃先が逃げない滑り止めのギザ付き万能ハサミお勧めです。
本当はGW中にフレーム+グリップが仕上げられたらと思っていたんですが、
昨日まででようやくフレームが8割方整形できました。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ACRO PPK/Sのスライドはコッキング用に「遊び」があるので、5-6mmほど引いた状態にしておけば、
マカロフのスライドクローズと後端がほぼ同じ位置になるので、その様にスライド内部を細工します。
構造がガスガンやモデルガンと違うためできる事です。
省5
87: マカロフPM 2014/05/10(土)18:57 ID:h7fomho60(2/2) AAS
フレームに関しては残り作業が、エポパテ仕事と別部品のトリガーガードだけになるよう
ここでランヤードリングを付けておきます。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
真ちゅう釘をプライヤーや万力で力任せに曲げ、片方の足だけを長めにしておきます。
脱脂後、ブルー液で黒っぽく染め、煤けた感じになればOK。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
ピンバイスで穴を開け、万力で圧入します。
釘素材より小さい穴にしてあるのと、抜け止めのギザギザを軸部に彫ったので接着剤は不要。
88: M57A1粘土 2014/05/10(土)20:33 ID:8Hb080NZ0(1) AAS
プラサフをホルツに替えてみた
なんじゃこれ
粒子の細かさ、密着度、今までのと比較にならん
そういえば、昔クーラント漏れのボロ車に
ホルツのラドウェルド入れたら一発で直ったっけ
※摘発対策で名前に素材を入れた
89: M57A1粘土 2014/05/11(日)19:09 ID:A33RubdG0(1) AAS
難関のセレーションの接合手術
接着剤の選択に失敗してやばかった
手術前
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
手術後
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
90: 2014/05/12(月)01:17 ID:Ap8UBl2k0(1) AAS
おい!今問題になってるのは粘土かどうかじゃないぞww
発砲可能かどうかだからな。
発砲可能なら素材関係ない。粘土でもアウト。
つまり【無可動】とかなんとかしとけば?
なんか楽しそうで応援してる(笑)
91: M57A1粘土 2014/05/12(月)18:42 ID:OtR2y19P0(1) AAS
それがセフティとスライドストップは可動するから
「無可動」だと詐欺になっちゃうんよ
そんなことより、やらないか?
92: マカロフPM 2014/05/12(月)23:30 ID:uu+JuvZW0(1) AAS
スライド作業にかかりました。
セレーションをすべて削り取り、凹んだエリアには1mmのABS板を貼りこんで
スライド面と平らになるよう均します。
延長時に厚みを増す目的も兼ねてABS板を貼り付けられるようにするためです。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
100均で買ったダイキャスト製のタンスの取っ手から削りだして、セフティを整形します。
ガンブルーペンで塗ってムラっぽい仕上げをかけておきます。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
元のスライドセフティの軸から先を削り取り、エポキシ接着剤で挿げ替えたところ。
それにしても写真によってマカロフのセフティ形状はいろいろあり過ぎ!工業製品とは思えん。
省1
93: マカロフPM 2014/05/14(水)01:01 ID:+G70QuNv0(1/2) AAS
延長したスライドの両面にあたる1枚モノの部品を1mmABS板を切り出して作ります。
この作業も縮尺に合わせた写真を切り抜いて作った型紙を元にしています。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
全長は161mmらしいので、スライド平坦部の長さを155mmと割り出しました。
一旦切り離して都合20mm伸ばすことになります。で、補強も加えて再接着したのがコレ。
ようやく全体像としてのバランスが見えてきました。まあトリガーガードが全然ですが。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
意味もなくスケルトンになっちまって、マグリットの絵みたいになってます。
下に見える半透明の塊はプラリペア用の「型取り君」でして、主に上面のセレーションを再現する
ために、健全な箇所の型コピーを取りました。面積的に大きすぎるため、全体をプラリペア
省1
94: M57A1粘土 2014/05/14(水)18:26 ID:aiyZkdpC0(1) AAS
進捗
ラインの修正とブラッシュアップ
ちまちました作業が延々と続く
画像リンク[jpg]:gazo.shitao.info
Rサイトの形状がはっきりわかる写真が欲しいのぉ
95: マカロフPM 2014/05/14(水)23:23 ID:+G70QuNv0(2/2) AAS
スライド延長の続き。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
うわ。手順というか作業方法を間違ってしまいました。
プラリペアって溶剤が抜ける時に表面が突っ張った感じになってヒケるんだわ。
ドロドロ→柔らかいビニール状→硬いアクリルになっていく。
この時、裏打ちをしていないと、曲面で作った箇所は平らになろうとする。
柔らかい内に盛大にヒケてしまったので取りあえず大盛りにしといた。う〜ん上手く削らねば。
ちなみに正しいやり方は、
・型取り
・プラリペアを流し込む薄い隙間を空けてプラ板で裏打ち
省6
96(1): 2014/05/16(金)20:49 ID:A1ZN8zgK0(1) AAS
プラリペアって使ったこと無いけど
硬化後はABSより大分硬そうだね
セレーション部マスキングしてサフ吹き、
400番位のペーパー棒材で当て木して
磨いたらどうだろうか?
97(1): 2014/05/16(金)21:17 ID:3aI6bhlc0(1) AAS
ここで低クオリティのジャッカルライフル
ネットでこのライフルの存在知ってから作ろうと思ったけど素人過ぎてボルトアクションの機構が作れない、誰か教えておくれ
画像リンク[jpg]:m.imgur.com
98(1): 2014/05/16(金)23:45 ID:WGGJX+Z40(1) AAS
>>97
君の場合なにかすごい誤解で事件になりそうだから気を付けた方が良いよ。
弾丸発射機構は備えない方が見のためかと。
99(1): 2014/05/17(土)11:28 ID:MCa/B14w0(1/2) AAS
>>98
弾丸は出なくていいのでダミーカートをボルトアクションのように排莢する仕組みが作りたいのです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 903 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.082s