プロと呼べる女子ボウラーなんて、ほとんどいない [転載禁止]©2ch.net (830レス)
上下前次1-新
507: 2017/06/30(金)09:01 ID:6uS6h7e0(1) AAS
>>502
岩見、坂本といったPリーガー発掘プロジェクト合格者はもちろんのこと、
Pリーガーじゃ無いけど村上の嫁も合格させたくて甘々のレンコンに。
かわゆいは大学生から始めたハンデはあるけど、学連にも所属してたし、普通のレンコンでも下位で合格できてたと思うよ。
508: 2017/06/30(金)10:56 ID:mN1m/zBl(1) AAS
まあ岩見が合格する時点でお察しだよな
509: 2017/06/30(金)12:10 ID:jBfHYuX7(1) AAS
46期〜48期はプロボウラーらしからぬ副産物まで誕生させてしまった。
ある選手はハウスコンディションより10ピン以上のアベレージで合格している。
510(2): 2017/07/02(日)05:50 ID:A2QBHhP0(1) AAS
プロで活躍中の人達の共通点
1、幼少時よりボウリングを始めている。
2、学生(アマチュア)時代にJBCもしくはNBFに在籍
3、国体、およびプロとのオープン大会で上位の成績
1に関しては家族の支援あり
511: 2017/07/02(日)10:59 ID:N/5eEO7y(1) AAS
>>510
ホントにその通り
トッププロはお金をかけ、家族の支援を受け、とんでもない練習量をこなしてきてるんだよね
運良くプロテストに受かったにわかボーラーが勝てるわけがない
遊びじゃないんだよ
512(1): 2017/07/02(日)12:11 ID:hYW3JsDv(1/3) AAS
今、公式戦で活躍している若手女子プロは、ほぼ全員が、ボウリング場との所属契約。
所属ボウリング場が、『常時』質の高い練習をサポートしてくれる。
実質カネだけ貰うスポンサー契約プロで、公式戦で活躍している若手女子プロはほぼいない。
この現実を、人気先行の弱小女子プロ達は、なぜか分かっていない。
513(1): 2017/07/02(日)12:18 ID:hYW3JsDv(2/3) AAS
「練習させてもらうボウリング場は確保している」
「コーチや他のプロに時々練習を見てもらっている」
「チャレンジやリーグでも練習を兼ねて投げている。」
と、人気先行の弱小女子プロ達は思ってるんだろうな。
自分の活動スタイルを固めた実績のあるベテランじゃないのにね。
若手でノウハウも乏しいのに、ただ自分のライフスタイルに合わせたいだけ。
514: 2017/07/02(日)12:27 ID:hYW3JsDv(3/3) AAS
若手女子プロには、実績に関係なく、メインスポンサーも、小口のスポンサーも、引き合いがある。
所属契約無しでも、毎月1、2回、レギュラーゲストとしてチャレンジやリーグの引き合いもある。
月1、2回来るだけの「なんちゃって所属(専属)」まで存在する。
若手女子プロは恵まれ過ぎ。
だから「プロと呼べる女子プロボウラーなんて、ほとんどいない。」
長文スマソ。
515(1): 2017/07/02(日)12:30 ID:BsmouSMI(1/3) AAS
ここの人達は厳しいね(苦笑)
確かに言ってる通りなんだけど、女子プロボウラーばかりを責めるのは酷ではないかい?
むしろそういうにわか即製ボウラーを歓迎する業界の体質の方が問題大きいよ
46期生から48期生の激甘レンコンにしたって、受験生が悪いのではなくそんなレンコンにさせた糞協会が悪い
名前が挙げられた女子プロはむしろ被害者ですらあるよ
516: 2017/07/02(日)12:39 ID:BsmouSMI(2/3) AAS
>>510も、姫路や堂元には当てはまらないし
山田幸や久保田彩花も学生時代には大した成績を残していない
確かに多くのボウラーはジュニアからの積み重ねで今が有るが一括りに言うのは違うかと
517: 2017/07/02(日)12:43 ID:StEEsDqy(1/2) AAS
>>515 個人名じゃないと、うやむやだわな デブババアとか?デブジジイとか
518(1): 2017/07/02(日)12:47 ID:ABLJUHEh(1/2) AAS
プロならまずメカテク外せw
小林や岸田の姿勢はそれなりに評価できる。
アメリカで笑われたか注意されたんだろうけど。
岩見だって確かに下手だが、補助器具使っている
恥ずかしいプロよりはマシだよw
519: 2017/07/02(日)13:09 ID:LheiRATw(1) AAS
機械付けてる時点で論外だわな。
520: 2017/07/02(日)13:14 ID:BsmouSMI(3/3) AAS
メカテク廃止すれば此処の人達が嫌うにわか女子プロも激減するよ
だけど、糞協会は絶対にそんな事はしない
メーカーや業界の利益にならないからね
近視眼的思考ってやつ
521(1): 2017/07/02(日)16:27 ID:XGu0qxz5(1/2) AAS
>>512
TSで所属フリー 0人(ボウリング場と契約していないのは、吉田と板倉のみかと)
T2で所属フリー 2人(フリーは大坪、南条)
>>513
「練習させてもらうボウリング場は確保している」
「コーチや他のプロに時々練習を見てもらっている」
「チャレンジやリーグでも練習を兼ねて投げている。」
とくに3行目は姫路がそういう姿勢を打ち出していることを公言してしまったことで、
けあき、さくまり、本間、坂本 と言った客寄せパンダにしかならないPリーガーができてしまった。
さくまりはSITE4D所属になってから姿勢が改まってきている兆候があり、秋山と練習している。
省9
522: 2017/07/02(日)16:52 ID:StEEsDqy(2/2) AAS
フルマラソン完走できる奴どれだけいるんだろうか
5パーセント以外くらいかな
523(1): 2017/07/02(日)18:18 ID:+27K+cMK(1) AAS
>>521
岩見はボウリングに本格的に取り組むようになって、生まれて初めて「求められる自分」になった。
岩見が社会人生活をおくるには、ボウリングしか拠り所がない。
そのうえ矢野金太、長谷川が終始見放さなかったし、酒井、吉田、姫路たちも優しく接してくれた。
そんな岩見だから、目立たないところでボウリングに一生懸命になってるんじゃないかな。
けあき、さくまり、本間、坂本はルックスがいいし、コミュ力も高いから、10代の頃からチヤホヤしてくれる人が周りにいて、危機感が薄いのかもしれないな。
トッププロと接する事で何かを得る感受性は、けあき達よりも岩見のほうが高いかもしれない。
さくまりのSITE4D所属、吉と出るか凶と出るか。一方ではSAP草加から離れたからどうなんだろう。
524: 2017/07/02(日)18:44 ID:z3aRWh6K(1) AAS
新人戦出場資格がないので若手扱いしなかったが、美月も客寄せパンダにしかなってない。
せめて竹原のようにつべにボウリング動画あげるとかしろ。
525: 2017/07/02(日)19:25 ID:XGu0qxz5(2/2) AAS
>>523
ちやほやされるのも二十代の間だけという危機感をもってないとな。
芸能界かぶれしているけあき、本間、坂本は全然危機感が見えない。
さくまりのSITE4D所属はまだ吉兆を判断するには早いけど、
SAP草加というちやほやされてしまう環境を振り切った覚悟は買う。
526(2): 2017/07/02(日)21:29 ID:ABLJUHEh(2/2) AAS
「プロはアマには到達できない技量を持っているべき」
という前提なら岩見や鈴木(理沙)を擁護するのは難しいが、
どちらも取り組む姿勢やファンに対する態度は立派だし、
すごく努力しているから今後化ける可能性だってある。
ネジや目盛で手首の角度を調整して投げているなんていうのは
プロとかアマとか以前にスポーツじゃないだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 304 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.009s