ネットワークに関する疑問・質問 Part43 (720レス)
上下前次1-新
701(1): 名無しさん@お腹いっぱい [age] 02/09(日)01:16 ID:??? AAS
>>700
LANアダプタのプロパティからインターネットプロトコルバージョン6(TCP/IPv6)を外す
>>700
あなた日本語が弱いの?
アンインストール(削除)しろと言っているの
しかもノートンだけじゃなくてAvastも
>ノートンの機能を全部無効にしたり
>設定を初期化したりしましたがやはりブラウザでサイトは表示できません
702(1): 名無し 02/09(日)10:22 ID:??? AAS
青いコードってなんだ?
そんな規格あったか?
703(1): huga 02/10(月)08:45 ID:??? AAS
ソフトバンク光とVPS間、NURO光とVPS間でVPNを張っているのですが、
ソフトバンク光とVPS間は双方向に常に通信できるのに
NURO光とVPS間のVPNはNURO光からVPSの方へは常に通信できるのに、VPSからNURO光は通信できない事があります。
NURO光側から何か通信をしたあとはVPS側からも通信できますが、しばらくするとVPS側からは通信できなくなります。
なのでNURO光側からVPSに向けてSSHしておくと常に通信できる感じになります。
ソフトバンク光側、NURO光側は端末は同一端末で二拠点を持ち運んで使っているので設定ミスなどはないと思っています。
NURO光ではインバウンドの制限などあるのでしょうか。
704: huga 02/10(月)08:48 ID:??? AAS
>>703
環境を書き忘れました。
クライアント側はwindows11、VPS側はubuntuでVPNにはTailscaleを使用しています。
705: あ 02/10(月)09:07 ID:??? AAS
VPN使ってんなら、Nuro側の制限とか関係なくね
VPN張ってるならトンネル内の通信になるから
706: あ 02/10(月)09:09 ID:??? AAS
通信のステートを見る機械が入ってんならタイムアウトしてんのかもね
707: 02/10(月)17:29 ID:??? AAS
> NURO光側から何か通信をしたあとはVPS側からも通信できますが、しばらくするとVPS側からは通信できなくなります。
長時間のTCPコネクションを許さないんじゃないかな?
あとは他の方が書いてるようになにも流れてなくてのタイムアウト
「しばらく」の最中もずっと何かパケット流し続けて切れないなら後者、切れるなら前者かな
708: hoge 02/10(月)23:53 ID:??? AAS
keepaliveが設定されてないって事?
709: っhyrjh 02/11(火)00:19 ID:cMz9EU4w(1) AAS
ここどこ? TikTok@su991999
710(5): 644 02/11(火)16:57 ID:??? AAS
ブラウザでサイトが見れなくなった者です
進展がありました
C:\Windows\SoftwareDistribution
ノートパコンでwinowsのアップデートをした後こ、こにあるDownload フォルダを
デスクトップパソコンの同じ場所にあるDownload フォルダに上書きコピーしました
グーグルクロームを使って1日だけデスクトップパソコンで自由にインターネットが
できるよになりました
しかし、次の日またグーグルクロームでは「サイトにアクセスできません」と表示されて
サイトを開けなくなりました。グーグルクロームで検索だけはできます。その先のサイト表示は
どこもできません。そして、17年前のパソコンなので起動するときにハードディスクの音が大きくなったりする
省5
711: [age] 02/11(火)17:30 AAS
>>710
スレ荒らすのやめろ老害
712: 名無しさん@お腹いっぱい 02/11(火)18:55 ID:qZux8leP(1/4) AAS
2025-17=2008年のPC…
Core 2 Duoの時代だろ…
外部リンク[html]:akiba-pc.watch.impress.co.jp
流石に買い替えろよ
713: 02/11(火)19:18 ID:VjHLtv+K(1/3) AAS
>>710
12月の月例更新はインストールされているようなので
2024/12/10以降インストールした何かが作業した何かが関連してるんじゃね?
エクスプローラー → 左上の↑クリック → コントロールパネル → プログラムのアンストール → インストール日順でソートで確認して
ウィルス的にインストールされたアプリがあれば削除する
ブラウザの機能拡張も要確認
714(1): 名無しさん@お腹いっぱい 02/11(火)19:35 ID:??? AAS
>>710
>あまり関係ないと思う
関係あるかないかをあなた自身が判断するのなら、あなた自身で問題を解決してください
関係あるかどうかを確認するためにアンインストールするのです
もちろんアンインストールしても解決しない事もありますが、可能性を一つ一つ潰していくしかありません
715: 名無しさん@お腹いっぱい 02/11(火)19:45 ID:qZux8leP(2/4) AAS
>>714
その通り
よく言ってくれた
716: 02/11(火)19:52 ID:VjHLtv+K(2/3) AAS
ノートンとかAvastは専用アンインストーラーを使わないと
セキュリティ周りがグチャグチャになるという話があるからなー
BTOとかメーカー製とかプリインされているモデルはアクティベートする前に削除した方がいいよね
ブラウザしか使わない程度なら必要ファイルとDriver周りをバックアップしてから
クリーンインストールした方がいいんじゃね?盗難品とかでもあるまいし
717: 名無しさん@お腹いっぱい 02/11(火)20:00 ID:qZux8leP(3/4) AAS
自分ならこうする
その17年前の骨董品PCをリネットジャパンに送って無料で処分
外部リンク:www.renet.jp
ミニPC(N97/8GBメモリ/256GB SSD/ Win11 )をアマゾンで1万6498円で購入
CPUが古すぎてOS更新ができない問題、HDDが遅すぎてイライラする問題、ブラウザの異常
すべて解決するじゃん
718: 名無しさん@お腹いっぱい 02/11(火)20:08 ID:qZux8leP(4/4) AAS
仮にその17年目のPCがCore 2 Duo E8400だったと仮定すると
外部リンク:www.cpu-monkey.com
PassMark CPU Mark
N97 6057
E8400 1129
これだけの性能差になる
719: 02/11(火)20:14 ID:VjHLtv+K(3/3) AAS
>>710
19045.3803は 2023/12 じゃん、失礼失礼
とりあえず KB5048652 をローカルであてて2024/12の状態(19044.5247)にしよう(2025-01のはいろいろ問題ありなので)
64bit
外部リンク[aspx]:www.catalog.update.microsoft.com
32bit
外部リンク[aspx]:www.catalog.update.microsoft.com
ノートPCの方でどちらかをダウンロードしてからデスクトップに移動して実行
720: ん 02/12(水)00:25 ID:??? AAS
>>710
ネタなのかな。
17年前ならCPUは動作保証されてるものなの?
外部リンク:learn.microsoft.com
セキュリティソフト消すのが嫌ならWindowsの起動で「セーフ モードとネットワーク」で起動してみてEdgeからサイトをみてみるのもアリかと。
セーフモードで表示が問題なければ何かしらのプログラムが悪さしてるかも。
>>702
青色のLANケーブルのことかと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.617s*