[過去ログ]
プロペシア(フィナステリド)の副作用や後遺症29 (1002レス)
プロペシア(フィナステリド)の副作用や後遺症29 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
812: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 12:16:18.56 ID:t30+3YMI >>809 はい、気のせいです http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/812
813: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 14:42:42.36 ID:fJfyq56c 早くpfsの治療法確立してくれよ 患者が増えていく一方だぞ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/813
814: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 14:51:02.12 ID:emAGCss5 中年自演 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/814
815: 毛無しさん [] 2019/07/13(土) 17:36:57.74 ID:obH0BsWu >>813 日本ではPFSは患者として医者は見てくれないけど アメリカではどうなのかね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/815
816: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 20:12:20.53 ID:MiVn5554 副作用の事を否定する奴って、どこぞのクリニックの奴か製薬会社の奴だろ。 飲んで副作用ない奴は必死に否定はせんよ。 プロペシア処方するなら飲む前にテストステロンの検査や遺伝子検査やるべきなのにやらない。 副作用感じない奴って元々テストステロン20くらいあった奴が15に下がったとかそんな所じゃないかな。 ネット見てても検査したら10以下だった結果しか見たことない。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/816
817: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 20:25:17.85 ID:fJfyq56c >>815 アメリカでも同じなんじゃない? 向こうの否定派は存在するだろうし、日本でも患者というか疾患及び後遺症として診てくれる医者は少なからずいるはず ブログかなんかでpfsの日本の第一人者みたいな医者が東京にいるっていうのは見たけど何処の誰なのかはわからない。知ってる人できれば教えてほしい。手段には残しておきたい。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/817
818: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 21:45:00.08 ID:FI//9J6f テストステロンの検査ってどこでできるの? 最近飲み始めたから、1ヶ月したら やってみようと思う。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/818
819: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 21:50:15.02 ID:mWtMoHms pfsの症状で動悸ってどういうことなんだろう http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/819
820: 毛無しさん [] 2019/07/13(土) 22:07:49.28 ID:02jdbvHV 2019年4月10日、イギリスのエジンバラ大学が大変ショッキングな論文を発表。 ザガーロやフィナステリドを継続的に服用していると2型糖尿病を発症する可能性が高まるという内容です。 注目すべきは前立腺肥大の治療によって確認されたデータであるものの、 原因を追究すると前立腺肥大目的で内服をしていなくても、5aリダクターゼを 内服していれば2型糖尿病の発症リスクがあるという点です。 イギリスでも名門大学のエジンバラ大学医学の泌尿器学のトーマス マクドナルド博士の研究チームがイギリスと台湾の国立医療データベースをコホート解析したところ、 前立腺肥大治療にデュタスリドやフィナステリドを使用していた患者を他の治療薬を使用していた患者に比べた際、後に2型糖尿病を発症する可能性が高いことが確認されました。 治験対象者はイギリスで前立腺肥大治療を受けた55275人(内 8321人がデュタステリド、30774人がフィナステリド、16270人がタムスロシン) 台湾のデータペースは前立腺肥大治療を受けた91708人(内 1251人がデュタステリド、4194人がフィナステリド、86263人がタムスロシン) 両国を合わせて14万人の治療データが用いられ、今回の結果を導く為に、イギリスと台湾の過去11年のデータを元に検証が行られていること。 さらに膨大な治療実績や民族や生活習慣などの背景も加味された上で総合的に5aリダクターゼ抑制剤(AGA薬)に長期使用によって2型糖尿病の発症リスクがコホート解析で結論付けられた点です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/820
821: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 22:08:22.36 ID:z1+JIHX+ >>820 毎日一日中こんなコピペに命かけていることを親が知ったら泣くだろうなw こいつ、いつか事件を起こしかねない子供部屋引きこもりキチガイオヤジだから拘束した方がいい。 低脳だから手動コピペでキャンキャン吠えるガイジ犬 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1560882600/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/821
822: 毛無しさん [sage] 2019/07/13(土) 23:09:14.39 ID:3AB00AEE 報告されたPFSの症状 (性的) ・リビドー減退 、セックスの減少または完全な損失 ・勃起 勃起不全、インポテンツ 、朝と自発的な勃起の損失 ・オルガスム障害 性的嫌悪感、楽しいオルガスムの喪失 ・射精障害 精液量と力の減少 ・陰茎 陰茎の収縮としびれ 、ペイロニー病 ・精巣 陰嚢の収縮としびれ (物理的) ・女性化乳房 女性のような胸の発達と拡大 ・疲労 慢性疲労、不眠症 ・筋 筋肉痛を含む筋肉痛 、ミオパチー、筋力低下、痙攣、硬直およびテタニー(痙攣)、筋力低下を含む重症筋無力症 、筋萎縮を含む横紋筋融解症 、クレアチンキナーゼ上昇 ・肌 油脂生産量の減少 、慢性的に乾燥し、肌を薄くする 、メラズマ(肝斑 通常日光に曝された顔面に影響を及ぼす) ・組織 脂肪変性(脂肪組織の局部的な損失) ・聴覚 耳鳴り ・代謝 脂肪蓄積、肥満および体格指数の上昇 、体温の低下 、HDLコレステロールの低下、空腹時のグルコースおよびトリグリセリド上昇 ・自傷 自殺を試みた 、自殺 (精神神経学) ・メモリ 重度の記憶/リコール障害 ・認知 遅い思考プロセス 、問題解決の障害、理解の低下 ・心理学 うつ病 、不安 、自殺念慮 ・感情 感情的な平坦性と無感覚 ・睡眠 不眠症 、閉塞性睡眠時無呼吸 https://www.pfsfoundation.org/about-pfs-post-finasteride-syndrome/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/822
823: 毛無しさん [sage] 2019/07/14(日) 00:00:44.53 ID:gZkGgzPM 自信喪失、抑鬱、精神疾患、自殺、コミュ障、非モテ、評価低下、幸福低下、イジメ、社会不適合なハゲさん ちーっす! http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/823
824: 毛無しさん [] 2019/07/14(日) 00:14:53.92 ID:pA+DzWRJ ザガーロとプロペシアが引き起こす2型糖尿病の発症リスクが最新の学術論文で発表 目的:良性前立腺肥大症の長期治療のためにステロイド5α-レダクターゼ阻害剤 (デュタステリドまたはフィナステリド)を投与されている男性における新規 発症2型糖尿病の発生率を調査すること。 結果CPRDでは、平均経過観察期間5。2年(SD 3。1年)中に、2081人の新規発症 2型糖尿病イベント(368個のデュタステリド、1207個のフィナステリド、および 506個のタムスロシン)が記録された。 1万人年当たりの発生率は、デュタステリドが76.2(95%信頼区間68.4〜84.0) 、フィナステリドが76.6(72.3〜80.9)、タムスロシンが60.3(55.1〜65.5) でした。 タムスロシンと比較して、デュタステリド(調整ハザード比1.32、95%信頼区間1.08〜1.61)およびフィナステリド(1.26、1.10〜1.45)の2型糖尿病のリスク は わずかに増加していました。 NHIRDの結果は、CPRDの結果と一致していた(タムスロシンと比較して、調整 ハザード比1.34、95%信頼区間1.17〜1.54、デュタステリドについては1.49、 1.38〜1.61)。傾向スコアマッチング分析も同様の結果を示した。 結論 新たに発症する2型糖尿病を発症するリスクは、タムスロシンを投与されている 男性よりも5α-レダクターゼ阻害剤に暴露されている良性前立腺肥大症の男性 の方が高いようです。特に2型糖尿病の他の危険因子を持つ人では、これらの薬 を服用している人に追加のモニタリングが必要になるかもしれません。 注目すべきは前立腺肥大の治療によって確認されたデータであるものの、原因を追究すると前立腺肥大目的で内服をしていなくても、5aリダクターゼを内服していれば2型糖尿病の発症リスクがあるという点。 5aリダクターゼ阻害薬であるザガーロが2型糖尿病を誘発するという学会の発表は大変ショッキングな発見であった為、アメリカの最大手メディアのNEWYORK TIMESでも報道がされた。 http://www.nytimes.com/2019/04/18/well/live/prostate-drugs-may-raise-diabetes-risk.html http://www.bmj.com/content/365/bmj.l1204 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/824
825: 毛無しさん [sage] 2019/07/14(日) 00:15:05.63 ID:xdabNjD9 >>824 毎日一日中こんなコピペに命かけていることを親が知ったら泣くだろうなw こいつ、いつか事件を起こしかねない子供部屋引きこもりキチガイオヤジだから拘束した方がいい。 低脳だから手動コピペでキャンキャン吠えるガイジ犬 https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1560882600/ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/825
826: 毛無しさん [sage] 2019/07/14(日) 00:39:26.64 ID:RIYo0Bpm ハゲによる副作用 自信喪失、抑鬱、精神疾患、自殺、コミュ障、非モテ、評価低下、幸福低下、イジメ、社会不適合 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/826
827: 毛無しさん [sage] 2019/07/14(日) 08:08:19.96 ID:aLGDQIK/ 副腎疲労を扱ってる病院で検査や治療を受ければpfsが改善するのではないか? pfsの原因が副腎だけにあるとは思わないが1つの理由ではあると思う。副腎疲労とpfsの症状が似過ぎているし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/827
828: 毛無しさん [] 2019/07/14(日) 09:50:12.00 ID:fnCLbufe 自分は服用中に副作用が出て、副腎疲労の専門病院で治療を受けたけど、何も変わらなかった 当時はPFSやプロペシアの副作用のことを知らず、副腎疲労だと思いこんでいた http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/828
829: 毛無しさん [sage] 2019/07/14(日) 10:47:42.19 ID:W58GO4zq >>828 pfsになったの?服用中なら薬の影響が強くて効かなかった可能性の方が高くない? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/829
830: 毛無しさん [] 2019/07/14(日) 11:08:31.93 ID:fnCLbufe >>829 PFSかは分からないけど、断薬後にも症状が続いている >服用中なら薬の影響が強くて効かなかった可能性の方が高くない? そうかもしれない でも断薬後の今、再びあの治療を受けようとは思えない 感覚的にだけど、なんとなく効果なさそうだし、お金がかかるし http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/830
831: 毛無しさん [sage] 2019/07/14(日) 11:54:49.08 ID:W58GO4zq なるほど ちなみにどんな症状? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/hage/1558290770/831
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s