[過去ログ]
残業って? (432レス)
残業って? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
21: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:33 ID:PvUmE6MX ほんと。 この不況まだまだ続くよ。 上層部もはっきりそう言ってる。 お茶出しするから全部聞けるのね(w 下手に社員になりたがって 変なDQN会社に就職してサービス残業しない方が身の為だよ。 うちみたく派遣でも15年以上いられる安定企業もあるんだからさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/21
22: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:34 ID:kH3tXji7 仕事に没頭してて気づいたら終業時間になってるって感じなんですが それから仕事の片付けして、上司と仕事の進行度の確認とかして、 明日の予定確認したり・・などなど 何となく毎日15−30分くらい オーバーしちゃうんだよね。オーバー分は時間外欄に記入するように なっててハンコもらう時ちょっと気が引ける。かといって自分の帰り 支度とかを入れてるワケじゃないからタダではイヤだし・・ 時間内にきっちり終われよ!とかもしかして思われてる?毎日のことだからな http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/22
23: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 02/07/26 00:36 ID:EXIYAEgR 一口に残業と言っても 1.仕事が遅い 2.見積もりが甘い 3.残業見込んでの見積もり 4.緊急事態(障害など) 5.生活残業 と、いろいろあると思うが。。。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/23
24: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:41 ID:PvUmE6MX >>22 使う側は安ければいいに越したことはないから あなたが残業つけなきゃそれでOKになりかねない。 ここはしっかり残業つけておいた方がいいかもね。 制服着替える時間とかじゃないんだからつけてもOK。 でも人間関係壊さない程度にね(w 人間関係うまくいってこそ末長く続けられるものだからさ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/24
25: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:45 ID:PvUmE6MX >>23 1と5を容認する企業はいずれつぶれるよ(W http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/25
26: 16 [] 02/07/26 00:47 ID:NTRxQrf1 先に入った派遣社員が昼休憩とらないで働いてるもんだから 私が休憩で外出すると顰蹙モン。その派遣、始業時間15分前にきたり 社員とのアフターにも積極的に参加してて社員登用狙ってるみたい。 こういうDQNがいるから困るんだよな。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/26
27: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 00:49 ID:kH3tXji7 >24 そうなんだよ。人間関係こわしたくないから気つかうんだけど 仕事の一部だから仕方ないとは思うんだよね。 でも終業ベル10分以内でデスクを離れて着替えに行こうと思ったら 終業前から上司んとこいって打合せすることになってしまう。 それもなんだかな・・ http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/27
28: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:52 ID:PvUmE6MX >>26 そんなにサービス残業する会社はかなり離職率高いんじゃない? てゆーか社員の平均勤続年数どのくらい? 十年にも満たないようなDQNなら派遣で行くのも辞めた方がいいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/28
29: 16 [] 02/07/26 00:55 ID:2hkxqf3g ちょっとわかりずらいんですが、専門からA社に就職をしたんです。 初めは、学校からは何の説明もなくわからなかったんですが、 内定後に「君は新宿のB社に行ってもらうようになるから」 と言われたんです。 その時点では、出向か派遣かよくわかりませんでした。 (まぁ、今も違いは良くわからないんですが) で、4月からその会社に行ってるんですが、恐ろしいくらいの 仕事量で、残業時間も結構ある訳です。 ちなみに、その会社では派遣?は私だけで、他の人はそのB社の社員で 当然みな残業代は付くそうです。 私の給料はA社から支払われています。 A社では雇用保険、社会保険、厚生年金に加入しています。 自分も悪いのですが、入社前に残業代等の質問はしませんでした。 というか、当然付くものと思っていたのもあったので。 契約書というのも、A社でしか交わしていません。 契約書に残業の事が書いてない場合、「残業代は出さなくても良い」 というような事はあるのでしょうか? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/29
30: 16 [] 02/07/26 00:56 ID:L5KV+5m6 というか社員が勤めて半年に満たないとかそういうのばっかです。 過去の書類整理してたら知らない社員の名前(退職した方)がワンサカ でてきてマジヤバイです。社員も仕事内容をイマイチ把握してないようで、 DQN派遣社員が幅を利かせてるって感じです。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/30
31: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 00:57 ID:PvUmE6MX >>27 なんか毎日ソレするのもうざいよねー。 仕事はある程度まかしてほしいよねー。 まーきっと三年も経てばそんなに毎日報告もさせられないと思うよん(W それまで耐えるかとっとと別探すかですね。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/31
32: 29 [] 02/07/26 01:00 ID:2hkxqf3g すいません、3つ上の16さんは自分とは別の方です。 私が書いたのは>>16 と>>29 です。 わかりずらいので、とりあえずHNを「29」にします。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/32
33: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 01:02 ID:PvUmE6MX >>30 ヤバイよ。。。 早く足洗った方がいいって。 A社自体辞めて転職するか とりあえず大手の派遣会社に登録して 派遣した方がいいよ。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/33
34: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 01:09 ID:PvUmE6MX 混同したけど29も30もどっちもヤバイって。 だいたいサービス残業を役職以外にさせる会社は ロクなもんじゃないよ。 全てにセコイことになるからね。 つまり仕事しにくいから離職率高くなる。 定年迄いた人がいないベンチャーの若い会社は今の時代は無視だよ。 十年後にないような会社で社員しても派遣より意味ないから(笑 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/34
35: 古いタイプの機械設計屋さん [sage] 02/07/26 01:10 ID:txcz6M7I 残業ってウザイ上司や同僚がいなくなって思う存分仕事が出来て その上割り増し料金もらえて嬉しくない? http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/35
36: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 01:15 ID:PvUmE6MX >>35 派遣だけが残り社員が一人も残らないなんてのは考えられない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/36
37: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 01:18 ID:QPgkHHMb 嬉しい。社員にぜったいもどれない。 社員のときは、残業あたりまえってわけでもなかったけど 心情的には勤務時間なんてあってないようなもんだったからね 土日以外にも自分の時間が確保されてる安心感 w そのかわり派遣になってからは仕事の手があいても同僚とおしゃべり とかしにくい。時給もらってるあいだは仕事さがさなきゃという気になる http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/37
38: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 02/07/26 01:32 ID:/QvtRtoT ホント派遣家業はお金より時間が欲しい人 べったりした人付き合いを好まない人には向いてると思う http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/38
39: 名無しさん@そうだ登録へいこう [ ] 02/07/26 01:33 ID:PvUmE6MX >>37 どんなに暇になったとしても・・・ エクセルやアクセスも奥が深いしPC触って仕事してるフリして さりげなくスキルアップ(W 誰も見てなきゃ電話番しながらネット三昧(W 会議室掃除にいったフリしてドア閉めてエクササイズ(W 私語以外にも方法は沢山ある。 でも残業する程忙しい時には絶対タブーよ(W http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/39
40: 古いタイプの機械設計屋さん [sage] 02/07/26 01:33 ID:ePmq5XCb >>36 おいらは逆 社員が居なくて電話も少ない残業時間とか盆、正月の休日出勤が好き。 だって仕事がバリバリ進むじゃん。 仕事柄、一度打ち合わせしたら一ヶ月位はかかる内容になるから 人のいない時の方が仕事が進むんだよ。 頑張った分は平日に有給取って休む。 平日は遊び場も人が少ないから快適だよ。 毎日社員さんの指示がないと出来ない職種だったらそれこそ奴隷じゃん。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1027600289/40
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 392 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s