[過去ログ] 【超鬱】ヒ ド イ 扱 い さ れ た【最悪】 (983レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
19
(1): 03/02/11 22:59 ID:DjAI8bel(2/2) AAS
>>16
何故だろー?ほんと毎日不思議です。
20
(1): 03/02/11 23:01 ID:9btIEo6r(1) AAS
>>19
おまえが世の中のしくみ分かっとらんから不思議なんだろ。
平気で派遣社員でいられる方が不思議だ。

大学からやり直せ!
21: 03/02/11 23:06 ID:eQzyXrRF(1) AAS
>>20
あんた何しにこの板に来てるんだ?
自分のことでも心配しなよ、余計なお世話だって(w
22
(1): 03/02/12 00:48 ID:rx9Feq+U(1) AAS
>>16
そーゆーダメ会社にかぎって特殊な商品を扱っていたりして、他社との競合で
淘汰されることもなく、マターリと殿様商売やってたりする罠

>>18
組織の構成員に足を引っ張られるのも、多少は我慢しなきゃいけないレベルと
無理して我慢しなくてもいいレベルがあると思います。(正社員どうしでもね)
年明け早々、「もうこれはダメだな」と思うことがあったので、契約の更新を
打ち切る意思があり、その事情は派遣元にも話しました。
23
(2): 03/02/12 00:51 ID:EPTaABJN(1) AAS
>>22
>そーゆーダメ会社にかぎって特殊な商品を扱っていたりして、他社との競合で
>淘汰されることもなく、マターリと殿様商売やってたりする罠

企業としては全然ダメじゃないじゃん。
派遣中心にものを考えるんじゃないよ。
派遣はあくまでも一労働者(それも身分はかなり下)
そのことを忘れずに。
24: 03/02/12 01:00 ID:kCsMXUR8(1) AAS
何か古めかしい意見だなあ
せっかく派遣使うならいろいろ可能性を広げたほうが企業も得なはずだろが
25: 13 03/02/12 07:18 ID:widrLY0U(1) AAS
就業時間内に正社員にべったりで業務指導
残業タイムに入ってから自分の仕事を片付ける&明日の業務指導のための準備
私じゃなくても、業務指導できる他の正社員がいるのに、なぜか課長命令で
私が指導しています。
残業代しっかり出ても、そんなことで残業するのはやっぱり派遣としてつらい
26: 03/02/12 07:34 ID:igb/JFcJ(1) AAS
>>23
>派遣はあくまでも一労働者(それも身分はかなり下)

派遣慣れしてない職場なんて、それこそ仕事も人間関係も正社員と
全く同じに扱うよ。
人間関係に関しては、「もっと余所者らしく扱ってくれた方が・・・」
と思うこともあります。
う〜んこれは「ヒドイ扱い」とちょっとずれるからsageで。
27
(1): 03/02/12 14:18 ID:3DU+w2sS(1) AAS
電話は別にヒドイ扱いじゃないと思います。
普通の仕事でしょう。
1さんはどんな過酷な仕事を任されたというのですか?
28: 03/02/12 15:45 ID:5EyoT7ip(1) AAS
今日帰りにタイムシートに印もらいに行ったら
上司「あら、まだ○時半になってないですよ」
私 「早く始めた分早く帰っていいという指示なので」
上司「で、本当に今日は10分早く始めたの???」
私 「そうです(恕」
何人かの前で時間詐欺呼ばわりされた。
許さない。
ここに来て6ヶ月、先週の金曜まで指示どおりのやりかたで
きたのに
週が変わったらこの有様。
省2
29: 03/02/12 16:15 ID:Otg/ZeWS(1) AAS
■男性は特別扱いされていないのだろうか
外部リンク[html]:www.mainichi.co.jp

欧米には、女性が極端に少ない分野で意識的に増やす政策を、罰則付きで設けている国がある。
「米」では憲法でアファーマティブアクションが禁止されているわけですが。

差別主義者のフェミファシストがのさばる毎 日 新 聞 は フェミファシズムに汚染された糞 だ
30: 03/02/12 17:25 ID:lzdeEC3a(1) AAS
契約が3月ちょっと過ぎになりました(その時はその後があるようなニュアンスで)
とだけ派遣先の人に言われたので、
すぐ近くにある派遣会社へ言いにいったら「聞いてないですよ〜」
そして私の代わりの社員さんが突然こられて(なんにも聞いてない)、
引継ぎしてくれと言われた。
私の直属の上司もそういう社員がくることが知っていたのに、
何も言ってくれなかった。
これももちろん派遣会社に連絡なし。
あまりにも連絡とか疎通がなさすぎで怒った私は、
今週からある理由をつけて出社してね〜っす。
省4
31: あぼーん [あぼーん] あぼーん AAS
あぼーん
32: 03/02/12 17:36 ID:QrLrVHkM(1) AAS
あまりに酷い出来事だったので、マジで語る。
昔派遣されていた横浜のとある会社でのこと。T○○JAPANという会社だったな。
タイムシートにサインをもらいに行ったら…
「ごまかしてねーよな?」
だって。ふざけんな。ゴルァ!!!
33: 03/02/12 18:16 ID:hUC+fjpY(1) AAS
契約切れる二週間前に「継続はありません」
三ヶ月間無職を味わいましたよ……
前の派遣、絵房州で。

そして今日、契約更新の話し合いするはずが、
約束時間オーバーしても連絡きやがらなかった。
用事あったからどうなってるのか聞いたら
「あとで電話するから」と軽くあしらわれた。
何の為の約束時間なんですか。
34
(1): 03/02/13 00:04 ID:hrRrggPl(1/2) AAS
>>23
>派遣中心にものを考えるんじゃないよ。
>派遣はあくまでも一労働者(それも身分はかなり下)
>そのことを忘れずに。

派遣社員なんだから、派遣中心で考えたっていーんじゃないの?
「派遣社員=身分が下」なんて仕事できない能無しが言うことだ。
身分が下だから黙って働いてろっつーなら、話す事ないっつーの。
35
(1): [age] 03/02/13 01:28 ID:njPPzvD9(1) AAS
>34
派遣社員は仕事ができないなんて思いませんし、
社員より優秀な派遣社員が多いのも事実です。
ただ「派遣社員=身分が下」というか、立場が弱いというのは
悲しいかな事実だと思います。

実際、私が以前派遣されていた会社で、
派遣社員が社員に意見を述べたら社員が気に入らなかったらしく、
ヒラの社員のくせに部長に取入って派遣社員をクビにしたことがありました。
もちろん契約期間中にです。
そういう理不尽なことがまかりとおるのが派遣社員ではないでしょうか。
省3
36: 03/02/13 01:59 ID:r2w2tBbU(1) AAS
結論:郷に入れば郷に従わないとあぼーん
ただし例外大量にアリ
37: 03/02/13 11:33 ID:0+jKrx8r(1) AAS
最近は、「郷に入りては郷に従う」よりも「和して同ぜず」という
言葉が頭の中でグルグルしてます。
この派遣先で郷に従ってしまうと、同業他社で仕事する時に恥をかく
のは必至なほど、業務のレヴェルが低いので。。。
38: 03/02/13 12:16 ID:BxLe14S0(1) AAS
>>35
逆のパターンもありますよ。
派遣が社員が正社員に嫌な事をされて、社員が(役職者)が
首になりました。
郷に入りては郷に従うのが普通かもしれないけど、
人間としての権利を最大限に使うべきだと思います。
1-
あと 945 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.568s*