[過去ログ] ●●● メイテックってどうよ Part10●●● (978レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
298
(3): 05/01/10 19:55 ID:MvjKfvuI(1) AAS
>>296
オレの知っている限りでは、社会保険が無いといっても、
・年金→国民年金に加入可
・健康保険→国民健康保険に加入可
・雇用保険→無い(?)、でも会社との折半で無くても良いとするなら加入可
・労災→強制加入

ボーナスと退職金は無い。
個人事業主なので、確定申告をしないといけない。
契約の仕方にもよるが、損害賠償請求の対象者になる。(折半)

上記の理由により、一般的に収入は多い。
省2
300
(1): 05/01/10 20:50 ID:/HjU9ZtU(1) AAS
>>298
国民年金だけで将来大丈夫だと思ってるん?
退職金、企業年金、そういうものを先にもらってるだけだぞ。
しかも社員じゃないから仕事無いときは給料も出ない。
なにか勘違いしすぎ。
そんなにおいしかったら、誰だってそうしてるよ。
302: 298 05/01/11 00:51 ID:qGZHkX0O(1/2) AAS
>>300
社会保険制度が無いという誤った考えをしていたので正しただけ。
厚生年金と国民年金との差異は確かに在るよ。
それは、個人年金に加入し、補填すればよい話。
契約社員として働いている人が、どれだけそのような対策をしているかは判らないが。
あと、国民健康保険の場合、個人負担が1割増し。(←デメリット)

ボーナス、退職金、確定申告、損害賠償請求は、契約社員(個人事業主)
のデメリットとして挙げたつもり。

フリーターの年収の3倍を「おいしい」と感じているようだが、
TOPレベルの企業の正社員の生涯年収と比べれば、1/2〜1/3だよ。
省2
303: 298 05/01/11 01:01 ID:qGZHkX0O(2/2) AAS
あとは、契約社員(個人事業主)は、貴方じゃないと出来ないという業務をしないと、
そのうち、干されるでしょうね。

あとは、やはり損害賠償請求の対象になってしまうのは、高リスク。(折半だが)
フリーで働くってのは、やはりリスクが高いよ。病気の休業補償も無いし。

それなりのリスクが在るから、収入は多い。

>>295
「年食って仕事がなくなったら安定したとこに転職したら」
ってのも、ちょっとリスク高い。

その人の価値観と能力に拠るから、限定してしまうのは、良くないのだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s