[過去ログ] ■派遣業者(間接雇用)なんて(゚听)イラネ■[■ (981レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
499: 2011/03/22(火)22:59:16.54 ID:00T+BNed0(1) AAS
いらない意見でしたw
530: 2011/05/07(土)21:01:28.54 ID:1wpCp4MW0(1) AAS
派遣業者は大事じゃないよー
541: 2011/05/18(水)23:07:54.54 ID:tumW7Kx70(1) AAS
派遣労働者も(゚听)イラネ
587: 2011/09/04(日)17:18:08.54 ID:RH6zkquD0(1) BE AAS
不用品回収に出してしまえ
741: 2012/08/13(月)23:21:35.54 ID:8r3KPYD40(5/5) AAS
>>740
いや。 739は毎度てきとーなことを無知に書いてるだけ
有期契約時に次回更新の有無を明確にしておけば、更新しないことは合法だぞ
一般的に有期の場合の労働契約は期間3年以内とすることとあるので、初回契約時点で
初めから次の更新はない、とすれば綺麗さっぱりの3年の労働契約が成立する

これからは更新時の法規制を如何に逃れるか、そういうことでしょう

通常、有期労働契約は1年ごとの更新が多いので、2年目で満了させるのが増えるだけ
何にしても、どこで労働期間が終わるかが明確化するので労使ともにメリットはある
782: 2012/10/07(日)06:39:19.54 ID:phLcsM5X0(1) AAS
転職したいの?
870
(2): 2013/04/03(水)01:39:53.54 ID:Q4qQLF1mO携(1) AAS
若い求職者食い物にして最低だな、派遣業者

みんな派遣なんか行って登録せずに直接雇用してくれる企業探したほうがいいよ

派遣なんかに登録して行っても後々絶対に後悔することになるからな
885: 2013/04/08(月)22:54:35.54 ID:iKgyfVGw0(2/2) AAS
>>884
>今の日本に必要なのは正社員前提の社会システムを変えること
→今の経営陣が利益をがっぽり自分の懐に金を入れている以上
 そう簡単に変わらないよ。
 1%の金持ち,10%の老害正規,89%の奴隷(若い正規・非正規含む)。もう社会はこういう構図になってしまっている。
例え社会が変わって全員正社員化しても,低賃金で首切り自由の名ばかりの正社員の待遇が待っているだけ。
978: 2014/08/27(水)21:07:05.54 ID:5HjM4NzcO携(1) AAS
足痒い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s