[過去ログ]
●改正派遣法は誰の為?●X● (1002レス)
●改正派遣法は誰の為?●X● http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
869: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/08/31(月) 15:00:06.52 ID:YcDHpGUC0 >>868 日雇い派遣出来るように資産作るか他に年収500万以上の本職持てばいいね http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/869
870: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/08/31(月) 15:24:51.94 ID:VKB8qXk00 ただ単に派遣会社と1か月以上の雇用契約をすればいいだけ。 そうすれば派遣先が変わろうと問題ない。 まぁ、次の職が内定してる人なら 1か月以内の派遣契約可能に改正してもいいとは思うけど。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/870
871: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/08/31(月) 21:37:05.90 ID:dBEF8krE0 >単に・・1か月以上の雇用契約をすればいいだけ。 その割に、単発のせいぜい1、2週間の 求人案件を平然と紹介してきやがる! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/871
872: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/02(水) 21:28:59.23 ID:nYXwOM5T0 なんとか9月27日までに決まらなくて廃案になってほしい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/872
873: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/04(金) 06:56:25.26 ID:oqMHrOzA0 8日に閣議があるから怖い…。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/873
874: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/04(金) 20:50:44.82 ID:BiG8WlquO >>872 無理だな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/874
875: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/04(金) 22:21:58.27 ID:oqMHrOzA0 与党は論外だけど、野党も派遣社員が派遣切りになると言わなく、ただ固定化するというだけで、本当に派遣社員について考えているか疑わしい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/875
876: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/09/04(金) 22:31:01.51 ID:SYCVILXe0 超マイノリティの派遣に合わせて改正する事などあり得ません http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/876
877: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/05(土) 01:20:59.89 ID:vowG/5xb0 たとえ可決されても期間が短く、準備が間に合わなくて施行されるかあやしい。 実際に他の法案は可決されてから数ヵ月はかかるから。 >>872>>874は改悪に賛成している奴? http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/877
878: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/05(土) 01:21:50.04 ID:vowG/5xb0 >>877 失礼、>>874>>876だった。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/878
879: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/05(土) 17:34:44.37 ID:RW4aFQbC0 >>875 >野党も派遣社員が派遣切りになると言わなく、 >ただ固定化するというだけで、本当に派遣社員について考えているか疑わしい。 まったくな! 何と言ってもあの民主党政権当時に制定され、 今も猛威を振るってる派遣法改正案 60歳以上、学生、年収500万円以上、主たる生計者以外で・・・ うんぬんの単発派遣求人への就労条件は、 決して少なくない数の派遣労働者が つなぎの仕事に就く際に邪魔になってるよ。 派遣労働の固定化は怪しからん! と口で言うのは簡単だが、正社員の求人が大幅に増えない限り、 状況の改善なんて不可能だし。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/879
880: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/08(火) 20:26:20.40 ID:1Wjhu2tq0 参議院で可決された…オワタ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/880
881: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/09/08(火) 20:30:07.22 ID:aaKlrjO10 終わりの始まりなのだ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/881
882: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/11(金) 17:45:04.58 ID:7GnyKlgdO 別に終わりゃしないよ http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/882
883: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/09/11(金) 23:54:13.15 ID:rj2KSuDt0 派遣法・同一労働同一賃金法附帯決議(NEW-成立) ttp://www.sangiin.go.jp/japanese/gianjoho/ketsugi/current/f069_090801.pdf 「派遣先の団体交渉応諾義務の在り方について、法制化も含めた検討を行うこととし、その際、労働時間管理、 安全衛生、福利厚生、職場におけるハラスメント、労働契約申込みみなし制度の適用等に関する事項に係る団体交渉における 派遣先の応諾義務についても検討すること。」 「派遣先による派遣労働者を特定することを目的とする行為は、労働者派遣法の趣旨に照らし不適当な行為であることに鑑み、 その禁止の義務化について検討すること。」 「二、雇用形態の相違による待遇格差に関する訴訟においては、格差が不合理なものであること等の立証について、労働 者側にとって過度な負担とならないことが望まれるため、立証責任の在り方について調査研究を行うとともに、裁判例の 動向等を踏まえ、必要があると認められる時は、法律上の規定について検討を行うこと。」 マージン率の上限についての規制も検討することと、 行政に対して職安法44条違反にたいして刑事告発をするように求めるとの条項がある。 これに対し派遣会社社長(ヒューコムエンジニアリング)の見解は以下のとおり。 「この内容については成立後の労政審で議論されることになると思いますが、読み上げるだけで30分近くかか る付帯決議なんて聞いたことありません。付帯決議には、法的拘束力はないとはいえ、あまりにも酷い内容です。 だいたい法案要綱本体より、多い付帯っていったい何なんでしょうか?しかも施行まで20日ほどしかない状況で、これ を飲む与党にも、はっきり言って怒りがこみ上げています!今回の法改正の趣旨が何なのか、もう一度、思い返 した方がいいんじゃないでしょうか?」 附帯決議は法律の施行、省令、指針(大臣告示)をしばるため、事業者は漠然とした将来への不安を抱えることになる http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/883
884: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/09/12(土) 03:32:10.94 ID:+sYVKW2H0 「派遣で頑張って正社員を目指す」なんてのは、誰一人といなくなる。 「派遣から正社員登用」←こんな制度が無くなる。 これから先、派遣で残る人は別にこの先派遣でも可能な人。 逆に正社員を目指す人は派遣先から去るだろう。 社内も正社員は正社員、派遣は派遣でメリハリのある良い環境になるだろう。 派遣から正社員を目指す人は、ハロワに行くなり中途試験に望むなり頑張って下さい。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/884
885: 名無しさん@そうだ登録へいこう [sage] 2015/09/12(土) 07:26:38.33 ID:Qgyg4VjE0 >>884 逆に派遣社員になりたい人が減ると思う。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/885
886: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/09/12(土) 13:36:00.57 ID:+sYVKW2H0 今回の法改正は労働者にとってプラス。 法改正前 新卒で大企業に落ちた人(退職した人)のその後→@ @超難関の中途採用試験に受かる、落ちた人のその後は→ABC A派遣で大手企業に配属になり、そこから大手の正社員を目指す B妥協して、ランク下の中小企業の正社員、又は、職種を変えて運送業など比較的大きな 会社を狙う。 Cその他、生涯派遣でいいよ、自営業、起業など 法改正後 Aが完全に無くなる 新卒で失敗いたら、@→BCの流れになる 「派遣から正社員登用を目指す」→これはある意味で派遣会社の餌だしな Aが無くなることは大歓迎、今回の法改正で困るのは餌が無くなった派遣会社くらいだな。 http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/886
887: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/09/13(日) 22:03:05.62 ID:X1OkjNe70 わけわからん事言ってるな http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/887
888: 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2015/09/13(日) 22:21:59.65 ID:WeW1jyj70 洪水のどさくさに紛れて法案を可決させた自民党はーーー悪党ーーーーーーーーーっ! http://hayabusa6.5ch.net/test/read.cgi/haken/1367812084/888
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 114 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s