[過去ログ] 産休代替の派遣 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
812
(1): 2017/05/11(木)20:12 ID:5Os0RMLp0(1) AAS
そういう行き当たりばったりな会社だから
派遣に丸投げするんだろうね。あと半月か。

とりあえず出社して座ってればお給料いただけるから、
よけいな仕事を押し付けられそうになっても
お断りして淡々とね。お疲れ様でした!
813
(1): 2017/05/11(木)22:24 ID:19MGyPZZ0(1) AAS
>>812
ありがとう。
新入社員の歓迎会の「ついでに」とはっきり言われました、はい。
もうね、バカじゃなかろうかと。

復帰社員にはいなくなると困ります〜、と猫なで声出されたわ、きんも。
困るくらいなら、赤いるんだから飲み会欠席すりゃいいだろうに。
ましてや二日酔いって…ないわー。
814
(1): 2017/05/12(金)03:29 ID:2z2QbMm50(1) AAS
>>811
それ知ってるよサプライズってやつでしょ

アホらし
815: 2017/05/12(金)08:43 ID:fKGIZ7Iy0(1) AAS
>>814
んー、サプライズではなく、本当に「ついでに」だったらしい(笑)
最初からやる気ないなら後付けで思い付かなくてもいいのにね。
まあ、次の案件の話を戴いてるのでがんばりますわ。
816: 2017/05/12(金)20:35 ID:3WbILreI0(1) AAS
「ついでに」ってひどいなぁ〜。
やっぱ、産休代替で必死に頑張っても報われないわな。
次が決まっててよかったね。
もう一生懸命やらなくってもいいよ、そんな会社の仕事。
817: 2017/05/12(金)21:43 ID:bAWclLV+0(1) AAS
派遣の歓迎会を正社員の送別会のついでにやられてた人いたわ
送迎会なら断わりやすいけど、これから働くとこだと思うと歓迎会は断りづらいよな
気の毒だった
818
(1): 2017/05/13(土)10:44 ID:dABskfvP0(1) AAS
>>813
後半部分をよく読んでなかったけど、
小さなお子さまがいるのに過度の飲酒をするような母親なの!?
その間お留守番の面倒は誰が見てるんだろう?
虐待行為だよ、そんなの!
819: 2017/05/13(土)10:56 ID:NlnBpopr0(1/2) AAS
>>818
五ヶ月の赤さんありの復帰社員さんですよ。
面倒は一応旦那さんがみていたそうですが。
子どもの面倒見たくないからと早めの復帰してます。
「自宅勤務もやります」と出産前には鼻息荒くされてましたが、家に持ち帰れるような書類を扱ってないのになあ(笑)、もしやったらコンプラ違反だけどね。
辞めるなとしつこく言ってきます。
お前が戻ったから契約解除なんですがね。

終了日までうっとうしくなりそう。
820: 2017/05/13(土)11:19 ID:NlnBpopr0(2/2) AAS
=819
で、余計な仕事させられましたよ。
営業の新入社員に見積作成他教えさせられました。
まあ、自分の持ち仕事さっさと終わって暇だったのでやりましたけど。
なんだかなあ。
821: 2017/05/13(土)13:43 ID:ypGaU+LQ0(1) AAS
社会人なのに二日酔いになるほどお酒飲む上に
そんなに小さな子を放り出しておくなんて非常識極まりない。
今後の勤務態度が目に見えるようだ。
822: 2017/05/13(土)13:50 ID:T9kEGDuZ0(1) AAS
でも時短だろうけど正社員だから簡単にクビにはならないという
正社員は結構それをタテにしていい加減なことやってる人いるよね
823
(6): 2017/05/14(日)02:18 ID:hxUgTH3f0(1) AAS
産休代替を派遣で賄う会社がおかしいと言いながら
なんで引き受けてんの?
発想や発言が隅々まで派遣社員の典型って感じ
824: 2017/05/14(日)08:31 ID:vTU4MV3R0(1/2) AAS
>>823
いつもの構って社員様ですか?
おはようございます
825: 2017/05/14(日)10:51 ID:vTU4MV3R0(2/2) AAS
>>823
なんか、あなたの発言って昔の職場の年上同僚そっくりだわ。
この間、派遣の仕事紹介しろ、と言ってきたけど、そもそも還暦前で仕事ほぼないのに、あれは嫌、高給でないと許さないとか世間ずれしたことばかり言ってた。
挙げ足とる発言なんてそっくりだから、彼女かと思ったわ(笑)
826
(1): 2017/05/14(日)12:24 ID:t2K9ubhN0(1) AAS
>>823
派遣法に基づいて派遣労働者として働いているのに、
雇用形態の相違も認識せずに正社員と同等の就労を強要するのかな?

派遣社員が定着しない会社は、
正社員に対して派遣労働者受け入れのための
教育をしておらず職場環境が悪いことも原因にあるというから、
この人の会社ではそんな基本的な研修も
できないようなレベルなんでしょう。

深夜2時の書き込みだけど、欧州か米国にでもいらっしゃるのかな?
827: 2017/05/14(日)14:25 ID:p6CsbrpC0(1) AAS
>>823
はいはい、あなたはかわいそう。
828: 2017/05/14(日)21:51 ID:JYKD62Ah0(1) AAS
>>823
休日の深夜にわざわざここに書き込みしてお疲れ様です
有能な社員様w
829: 2017/05/14(日)23:42 ID:a3pM3bQ90(1) AAS
>>823
よかったでちゅねー、みんなに構ってもらえて。
かわいそうに、かわいそうに(笑)
830
(1): 2017/05/16(火)20:50 ID:L8v06IBf0(1) AAS
派遣社員として就労してるんだから、
正社員とまるっきり同じようには働けないんですよ。
もともとの基準が違うんだから。

そこを理解しないで丸投げするから
ますます産休代替派遣のなり手がいなくなるんじゃないんですか?
831
(1): 2017/05/16(火)21:42 ID:xwwZ5VVc0(1/2) AAS
派遣先の会社と結託して派遣を正社員代替に突っ込む派遣会社の罪は大きい。
正社員代替ですから 条件を上げてください等の交渉はせず。
マニュアル作成はお願いしますってことだって 派遣営業が派遣先企業に
頼むことはできるはず。 それをやらないから。。。。
派遣スタッフに辞められ また代替をさがす学習能力のない
派遣会社でした。 
ひどい目にあった派遣スタッフは少なからず勤務先のことを人に話すから
派遣先のマイナスにもなるのに わかってないよね。 
1-
あと 171 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.162s*