なぜ派遣社員は中小零細の正社員になるのを拒む? (865レス)
上
下
前
次
1-
新
53
: 2014/03/22(土)20:12
ID:JHhx3DZh0(1)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
53: [] 2014/03/22(土) 20:12:54.20 ID:JHhx3DZh0 「職歴ロンダリング」という言葉がある。 べつに御大層なモノじゃなく、2〜3年 中小企業で正社員として働いて 正社員としての職歴を得てから、他のもう少し条件の良い転職をするというもの。 日本の労働市場では、年齢(若さ)と経験(正社員に限る)のみで 絶対的に評価されるから、優良企業に入れなかった大卒は 若いうちに とにかく正社員の職歴をつけて、少しでも転職に有利に しておこう、と当然に考える。 当たり前ですね。 正社員の職歴を得ることが目的の第一だから、給料は低くても仕方が無い。 というか一流大卒でもないのに、経験もスキルも無い者が 良い待遇なんか 得られるわけがない。 これも当たり前のこと。 こうして2,3年辛抱しているうちに、大半の者は給料が少しは上がって 「このままでも いっか」と働き続け、少数の者は念願通り良い会社に転職し、 ダメな奴は辞めていく。 十人十色。 こういう人生設計が出来ない、キャリア形成というモノを知らない 半人前の奴 が 目先の賃金の額で、派遣やバイトという 何年やってもスキル・経験と見なされない 下流作業で、20代30代というキャリア形成において大事な時期を 無為に過ごしてしまう。 そして40間際になって、やっと自分の人生の展望の無さを悟って愕然とする http://mao.5ch.net/test/read.cgi/haken/1388905838/53
職歴ロンダリングという言葉がある べつに御大層なモノじゃなく23年 中小企業で正社員として働いて 正社員としての職歴を得てから他のもう少し条件の良い転職をするというもの 日本の労働市場では年齢若さと経験正社員に限るのみで 絶対的に評価されるから優良企業に入れなかった大卒は 若いうちに とにかく正社員の職歴をつけて少しでも転職に有利に しておこうと当然に考える 当たり前ですね 正社員の職歴を得ることが目的の第一だから給料は低くても仕方が無い というか一流大卒でもないのに経験もスキルも無い者が 良い待遇なんか 得られるわけがない これも当たり前のこと こうして23年辛抱しているうちに大半の者は給料が少しは上がって このままでも いっかと働き続け少数の者は念願通り良い会社に転職し ダメな奴は辞めていく 十人十色 こういう人生設計が出来ないキャリア形成というモノを知らない 半人前の奴 が 目先の賃金の額で派遣やバイトという 何年やってもスキル経験と見なされない 下流作業で20代30代というキャリア形成において大事な時期を 無為に過ごしてしまう そして40間際になってやっと自分の人生の展望の無さを悟って然とする
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 812 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s