なぜ派遣社員は中小零細の正社員になるのを拒む? (864レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

1
(7): 2014/01/05(日)16:10 ID:XTx8GjBe0(1) AAS
どうして?
56
(3): 2014/03/23(日)00:23 ID:6mtsl9i/0(1/2) AAS
>>55は文面だけで人格が手に取るようにわかる。
結論、リーマンショックが不幸を引き寄せたのではなく、
人格が不幸を引き寄せた。

サブプライムの仕組みを理解せずに、リーマンショックがぁ、リーマンがぁ、と単なるボヤキ。

>正社員求人はブラック零細ばかり
↑この発言こそが不幸を引き寄せる人格そのものでしょうな。
90
(3): 2014/03/29(土)09:30 ID:KDc9vR0dO携(1/3) AAS
逆に聞きたい
40代大手営業事務ばかり5〜6社(正社員と派遣)なのだが
中小に行くと正社員もパートも落とされる。
小さい会社でもいいからそろそろ長く働きたいんだけど
結局派遣で大手に決まってしまう。
何故なんだぜ…
すぐ辞めそうとか思われるのかな。
派遣も期間満了までちゃんと働いてるんだけど
職歴ばっかり増えて困るわ…
136
(3): 2014/04/06(日)10:16 ID:euKtMX59O携(1/3) AAS
零細の正社員が必死だな
お前、退職予定と言って一度大手の派遣に応募してみろ
間違いなく落とされるからw
247
(4): 2014/04/24(木)22:07 ID:7rpYNvu70(1) AAS
トラック運転手の提案を見て感心したので、俺からもアドバイスしよう。今20代なら迷わずITに入れ。
この業界は大工や職人と同じ。高度成長時代に彼らが優遇されたように、今はコンピューターを使って土方をする時代になったってことだ。
スキルさえあれば転職に苦労することは無い。

日々努力する事が嫌いな奴や、何の取り柄も無い奴が仕事にあぶれるのはいつの時代も一緒。
未経験の40歳が突然大工になろうと思ったって難しいことは誰にでも分かるだろう?
若いうち親方にトンカチで殴られながら修行することを思えば、ITのブラックなんてのはユトリの寝言でしかないぜ。
総務省のページで統計でも見れば分かるだろうが、SEは一人前になったら年収800万はザラだ。勿論、正規非正規を問わず。

ついでに言うと、どんな大企業も最初は零細企業からスタートしてる。
小さいうちに入った奴は社員が増えてから入った奴なんかより断然貢献度が高い。
だから、どの会社にもボンクラの幹部が居るだろう?自分が会社を大きくしてやろうってな心意気でもってことに当たれ。そういう意味じゃ派遣は時間の浪費だ。
732
(4): 2019/04/01(月)06:58 ID:laS9WfJP0(1/4) AAS
>>731
起業しないフリーランス??
気持ちだけフリーランスって事w
完全なる派遣脳
フリーランスになれば労働基準法などが適応されなくなるよw
733
(3): 2019/04/01(月)12:28 ID:q2ZaIkf90(1) AAS
>>732
一般論として、個人事業主から法人化することが起業だよ。
例えば、業務委託で軽バンで弁当配達してる人が起業とはいわないだろう。
委託業務っていうだろ。
あくまで定義じゃなく一般論な。
746
(4): 2019/04/02(火)20:59 ID:lHrIXbXaO携(1) AAS
妻子持ちの男でも基本給17万以下(むしろ15万くらいだったかも)・ボーナス4.5ヶ月の中小企業にいた事がある

食品工場だったので長期休みは無く、年末は31日に21時まで残業

工場はムカつくババアばかりで毎日ボケかけたババアが理不尽に代わる代わる無茶を言う

ある程度の歳になると昇給すら無くなる鬼畜仕様

当時は不景気でほんとにこんなとこしか働き口が無かったが、こんな正社員やる位なら派遣で充分だ
778
(3): 2019/04/06(土)21:53 ID:oezJ9KT20(1) AAS
>>776
>もっと良い会社探せよ。

そのもっと良い会社は少数で狭き門なんだよね。
良い会社が直ぐに見つかるなら誰も苦労しないよ。
日本社会が年功序列でなければ、転職が当たり前になるし
自分に適した会社を見つけるのも容易になるだろうし、
年功序列が無くなれば、派遣制度もなくなるよ。

派遣が悪いのではなく、終身雇用と年功序列が日本の弊害なんだな。
789
(3): 2019/04/08(月)22:17 ID:atptQ9ss0(1/2) AAS
>1
そういう会社の正社員になっても続かないからだよ
人を育てる意識が現場にない、教わる方が100%悪いような物言い
やってられるか・・・ってなる
795
(3): 2019/04/10(水)13:47 ID:MPX5RA1Z0(1) AAS
俺の友達とか知り合いみんな社員だったけど、仕事の悩みで練炭自殺したり頭がおかしくなってずっと入院したり、蒸発して行方不明になったり。
800
(3): 2019/08/04(日)08:19 ID:cdOivekv0(1) AAS
派遣先から正社員にならないか誘われました。
派遣会社にも会社から言ったみたいで手数料の見積りを派遣会社がしているところです。
しかし調べてみたら手数料がめちゃくちゃ高いです。
派遣の年収の2割〜3割が手数料になるみたいです。
年収350万の派遣だと70万〜105万が手数料みたいです。ネットで調べた額は。

これ派遣から正社員になるのにめちゃくちゃハードル高くないですか?
こんな法律あるんですね
国は正社員を増やしたいといいながら正社員になりにくい法律を作ってるんですね?

中小企業が中年を正社員にするのにそんな手数料を払うとは思えません。余程でなければ

国は正社員を減らしたいのでしょうか?
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.383s*