[過去ログ] テイケイワークス&トレード32現場 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
384: 2015/02/02(月)12:31 ID:2pHYJbZx0(1) AAS
「在日特権・外国人特権」の公的証明〜外国人のみ税金が安く生活が楽。(ソース不定とは言われません。)
外部リンク:samurai20.jp
385: 2015/02/02(月)12:42 ID:oyvQkRma0(1) AAS
マジで志田は組合にはいれよ。
組合の主張にピンポイントで合致する稀有な存在だ。
その対応で組合が実績作りのスタンドプレーかどうかの判断材料になりうる。
有休だって、問題の本質は安全に取得する事。
その為の道筋がないと有休が無いのと同じ意味。
現在までの主張を見ていると、有休取得後に何かあったときに親身に助けるとか思わない。
団交で有休を認めさせたみたいに言ってるけど、それはただのキッカケでしかない。

今だったら確定申告の薦めととその方法の啓蒙。
テイケイには年末調整の徹底。
こっちは所得税法においては事業者の義務であり、重要度では当然ながら休業補償金以上。
省1
386
(1): 2015/02/02(月)13:15 ID:7yQfPqv80(4/5) AAS
>>380
そもそも有期契約だから、仕事を入れないと休業保障が発生しちゃうよ。

干す=入れない=休業保障ありがとーってなる。
387: 2015/02/02(月)14:56 ID:JwirY+cO0(1) AAS
>>383
あれはシダくんじゃないだろw
彼は既婚者だし、仮に過去にソープ出禁歴があったとしても気に留めないのでは?
388
(1): 2015/02/02(月)15:12 ID:B+orK32I0(1) AAS
>>386
そっちは雇用保険の守備範囲。
干された関連性が完璧に証明できないと労基レベルでは受け付けない。
キャンセル補償と同じ問題だが、更に難易度が高い。
だから理論上は可能という言い方しかできない。
キャンセルはその場で対応してれば通常は誰でも支払いはされてた。
389
(1): 2015/02/02(月)15:12 ID:SVXKEiRR0(2/3) AAS
288 返信:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2015/01/29(木) 23:57:28.33 ID:v30TfoTT0
>>281
彼はもうこのスレに来ないよ。仕事や自分自身の事や家族の事に専念したいってさ。
特に彼の長男は今年から幼稚園に入園で
彼自身は幼稚園を4月入園で5月には強制退園になったから
自分の子供には絶対そんな思いをさせたくないって思っているんだって。
390
(1): 2015/02/02(月)18:03 ID:4bD1czid0(1) AAS
>>389

お前何なんだよ!?
氏ねよ。

>>363
>>363
>>363
391
(1): 2015/02/02(月)18:40 ID:7yQfPqv80(5/5) AAS
>>388
雇用保険?
それ、失業保険と勘違いしてるでしょ。行政からもらうお金じゃないよ。

有期契約の人(毎月契約書が届く人)には会社は仕事を保障しなくてはいけないんだよ。
もし仕事に入れなかったらキャンセルと同じ扱い。
だから干された因果関係を証明する一切必要がないよ。

つーか、有給休暇の申請したら仕事をさせないってかなりの社会問題じゃんw
392: 2015/02/02(月)19:25 ID:SVXKEiRR0(3/3) AAS
>>390

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/25(火) 13:34:44.16 ID:aeXAssjz
木下はアスペルガー症候群という病気です。
自分に都合のいいように解釈して正しいと信じ込み、
他大勢の他人がいくらそれは間違ってると指摘しようが聞く耳を持ちません。
これはアスペの典型的な症状で、日常会話では正常でも特定のことに固執すると異常さが際立ちます。
「自分は正しい」「間違ってない」と屁理屈を並べて自分を正当化。
もうミンゴル5時代から何年も色んなチームで問題を起こし、
そのチームで揉めた人達をここ2chで晒し行為繰り返しています。
木下はいくら注意しても病気(アスペルガー)だから無駄です。
省12
393: 2015/02/02(月)19:38 ID:CgBfCTef0(1/2) AAS
>>391
失業保険だね。
テイケイはなにするかわからん。
干すは極論だが一応は志田の例もある。
モラルの問題だが現行システムでは圧倒的不利。
いつもの現場に行かせず糞現場の紹介しかしないとかは普通にありうるね。
394: 2015/02/02(月)19:40 ID:CgBfCTef0(2/2) AAS
繁忙期は入れるけど閑散期には優先度を下げられたので入れない→干す という意味ね
395: 2015/02/02(月)20:20 ID:nur3+v4zO携(2/2) AAS
全然仕事ねえじゃねえか!いい加減にしろシダ!
396
(1): 2015/02/02(月)23:58 ID:kVohHbJ30(1) AAS
>>115
2012年に中日ドラゴンズの投手コーチだった権藤博は自軍の選手を厳しく叱責・非難する高木守道監督にこう言った。
『庇ってくれる筈の味方から怒られるほど辛い事はない。何十年とコーチをしてきたが、怒って変わった試しがない。
打たれた・打てなかった・守れなかったはコーチの責任、勝った敗けたは監督の責任』だと。

すなわち、現場の作業が技術不足や体力面等の身体的能力でできなかったスタッフがいたとしたら、
これはすのスタッフにその現場を割り振った内勤の責任。
現場での作業進捗状況が思わしくない、作業効率が悪いは現場指揮者の責任。
にもかかわらず、スタッフを叱責・非難する現場指揮者や内勤がいる事は非常に嘆かわしいと言える。
397: 2015/02/03(火)00:05 ID:Fg64ng2J0(1) AAS
「と言える」って
キチガイが好きな言葉なの?
398
(2): 2015/02/03(火)01:07 ID:L5sOcOQT0(1) AAS
>>396
激しく同意。

>>364
権利というものは、本来安易に使うものではない。
それが理解できないのが“糞内勤”と言われるレベルの内勤なんだよ。
有給休暇が入社半年後に10日付与されて、付与された直後に10日丸々使うバカと何ら変わらない。
だから>>353みたいな被害者が出てくる。
現場を振替えたら時給を割増にさせる制度がないのに安易に振替えなんて
スタッフもいい迷惑だよ。
399: 2015/02/03(火)02:43 ID:kxle0qWd0(1) AAS
>>398
年次有給休暇の権利を安易に使ってはならないってか?
400: 2015/02/03(火)06:03 ID:Bu/f77Nm0(1/4) AAS
テイケイ労働者団結せよ!
401: 2015/02/03(火)08:36 ID:ppR8Nh3i0(1/2) AAS
>>398
一ヶ月1日ずつならいいといいたいの?
固定で入ってる人が派遣先に迷惑かけなければいんじゃないの?

私の友達で固定の現場で有給使ってる人がいるって言ってた。けど別の友達は2年働いていてもないって言ってた。
支店によって違うのかな。
402: 2015/02/03(火)08:53 ID:S8k3Az/U0(1) AAS
まぁーた始まってるよ
403
(1): 2015/02/03(火)09:08 ID:Bu/f77Nm0(2/4) AAS
労働基準法第39条ー有給休暇《お休みをしても、賃金がもらえる》制度のことです。有給休暇はそれぞれの会社が制度として導入するようなものではなく、労働基準法によって定めれた制度です。 有給申請してください
1-
あと 598 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.548s*