[過去ログ] テイケイワークス&トレード32現場 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407: 2015/02/03(火)13:28 ID:GSAR3K+80(1) AAS
>>406
テイケイのムチャクチャな優先度で決まる様では
現場からNG通達されるスタッフがいても
そのスタッフに責任は微塵もないワナ。
毎日希望現場に入れる奴は良いが、
本人の希望や適性と異なる現場に割り振られる奴は
毎回毎回たまったもんじゃないワナ。
408(1): 2015/02/03(火)18:39 ID:ppR8Nh3i0(2/2) AAS
>>404
ずっと色々心配しているみたいだけど匿名で相談だけでもしてみたら?
組合は裁判所より強いと思うよ。
裁判所は過去の権利しか請求できないけど組合は過去もそのあとも確保できたりするし。
例えば有給休暇を申請して、優先度を下げられた時。
一人ではグレーゾーンで証明困難でも、有給休暇を申請した組合員全員が干されていたらどうなると思う?
409: 2015/02/03(火)19:38 ID:Bu/f77Nm0(4/4) AAS
不当労働行為(ふとうろうどうこうい)とは、使用者が行う労働者の団結権を侵害する行為であり、労働組合法において禁止されている。
不当労働行為の種類
以下の使用者の行為が、不当労働行為とされる(労働組合法第7条)。
労働者が労働組合の組合員であること、労働組合を結成しようとしたことその他労働組合の正当な行為をしたことを理由として、その労働者を解雇しその他これに対し不利益な取扱いをすること(不利益取扱
410: 2015/02/03(火)19:43 ID:HdPRkBuDO携(1/2) AAS
仕事来たら考えるわ
いまんとこメルマガみたいにまったく同じ仕事案内ガシガシ送られて来るだけで特に何の斡旋もないw
411: 2015/02/03(火)19:43 ID:M+Zr0kSw0(1) AAS
>>408
確かにこの件に関しては組合が最強だね。
明らかに補償金とは違う。
こうやって対象者が広くて個人で対応不可の問題に対処するなら支持する。
補償金は、言ったら、どう答えて、その結果が不自由になるのが確実だったので反発した。
キャンセルは必要悪という認識。
過去からも拒否した覚えはない(周知してないけど)対応したいから証拠を持ってきてくれ
と言われたら、合法的なので、非合法な行為でしか対処できない。
そっちは、その場で対処しなかった個人の責任で終わる。
年末調整の実施を言ってくれ。
省4
412(1): 2015/02/03(火)20:02 ID:I4sgii+g0(1) AAS
スタッフが有給取る→派遣先に穴が開く→テイケイが切られる
こういう流れが容易に想像できるんだけど、テイケイへの仕事の依頼が減る可能性に対して
組合はどういう風に考えてるのかな
413(1): 2015/02/03(火)20:04 ID:HdPRkBuDO携(2/2) AAS
年明けに源泉徴収票を申請しても出ないの?
こういう日雇い派遣て自分で確定申告すればいいんじゃないの?
それとも週5で入って年金、健保、雇用に入れて欲しいの?
414: 2015/02/03(火)22:06 ID:mGPHTL/T0(1) AAS
>>413
自分で確定申告すれば関係ない。
ただし多数の人が申告の存在知らずに無駄に高額の税金を払ってる。
年末調整さえあればかなり改善される。
415(1): 2015/02/03(火)23:51 ID:Gf82z2E80(1) AAS
>>相手は真っ当な会社ではなくテイケイだ
テイケイだってw
テイケイが真っ当な会社ではないと思っているなら言おうよ。
自分が不当な扱いを受けている状態だというのに黙っているのはダメですよ。
声に出して訴えるのが世のため自分のためではないですか?
年末調整のことも相談に行った方がいいと思う。もし不当な扱いをうけたら組合は絶対に全力であなたを守ってくれますよ。
416: 2015/02/04(水)01:00 ID:McjT57p70(1/4) AAS
>>415
俺自身に関しては(現状では)テイケイに対しては概ね高評価となってる。
課税限度額しか働かない。で、不定期に自分の都合で入れて、どの程度の割合で希望の現場が来るかを評価基準にしてる。
その結果ね。
不満があるのは「受けない」をやった時の態度。
こちらは、希望外の場所ばかり行かされるくらいならテイケイなどおさらばするつもりなんだから、干してもいいから黙ってろ。という点だね。
テイケイで働かなくてはいけない理由などない。
キャンセルに関しては、キャンセルありきで仕事を請けてる→結果的に仕事量に反映されて希望が通る早道。
テイケイのシステムがこうやって運営されてる以上は必要悪だと認識してる。
テイケイをただのバイトと割り切ってるヤツならキャンセル制限が勤務指示の量に直結する要素だと説明すれば同じことを言うだろう。絶対数はそちらのほうが多い。
省8
417: 2015/02/04(水)02:11 ID:McjT57p70(2/4) AAS
>>412
実際には有休の穴で仕事が減ることはないだろう。
ただしキャンセル問題に手をつけると激減する危険性は高い。
おそらくテイケイは他よりも安い値段で受けて(常識的に考えれば安い時給+社会保険なし)キャンセルを受けてるからこその仕事量。
それも含めてのビジネスモデルは間違いない。
なので、キャンセルは必要悪だという認識でいる。
キャンセルをうるさく言い出すと
閑散期や景気悪化がくるとテイケイにとっての優先順位の上位の人間しか仕事ができないということになりかねない。
お互いに持ちつ持たれつの関係でいるしかない。
キャンセルに手を出した結果時給下げ というシナリオは普通にありえる。
418(2): 2015/02/04(水)02:50 ID:ezBzVFcVO携(1/2) AAS
登録終わって即申し込んでも1度も仕事させてくれないテイケイワークス
5、6年前に1、2度仕事したっきりでも登録が生きてて即仕事させてくれているトップ○ポット
この違いはなんなんだ?
419(1): 2015/02/04(水)03:12 ID:McjT57p70(3/4) AAS
>>418
時期が悪いんだよ。
2月中旬まで閑散期で 応募人数>依頼人数
テイケイの基本システムは(会社にとって)利益を出す人間順に順位(優先度)をつけて行き
優先度の高い人間から入れていくので新参者は不利になるのはしょうがない。
2月下旬から需給バランスが崩れるので入りやすくなり3月になれば売り手市場になるので希望の現場にほぼ入れるようになるはずだ。
自分が経営者だったらという視点でどんなヤツが使いやすいと考えろということ。
その状態で定期的に(週2でも)やってれば次の閑散期でも入りやすくなるというわけ。
要するに会社にとって役に立つと判断されたやつは毎日入れる。それ以外は入れない。
省5
420: 2015/02/04(水)05:57 ID:TUU+0gGq0(1/2) AAS
釣りメールテンコ盛り盛り ♪テイケイローテイション〜
421: 2015/02/04(水)07:32 ID:TUU+0gGq0(2/2) AAS
政府は今国会に提出予定の労働基準法改正案で、有給休暇の消化を促すため、企業に対して、従業員に取得時期を指定することを義務付ける日数を、年5日とする方針を固めた。(読売新聞)
422: 2015/02/04(水)07:50 ID:ySNE4ZBFO携(1) AAS
そろそろウザいゆ解説君。皆飽きたから他のスレ行ってくれよ。
423: 2015/02/04(水)12:30 ID:ndp46Pjl0(1) AAS
なんでダラダラと長文の解説なんかしてんの?しかも>>418は荒らしだよ、前スレにもいたし
424(1): 2015/02/04(水)15:36 ID:ezBzVFcVO携(2/2) AAS
>>419
ではなぜ閑散期でも募集かける
新人にまで仕事回らない=優先度高い人で足りてるって理屈でしょ
何度就業登録しても反応ないから二度程電話した事あって一度目は「例年に比べて仕事量が少ない」これが去年12月半ば 世間は師走を迎え忙しい中の台詞
二度目は先月初め三が日も過ぎた頃に再度電話した時の第一声
「○○さん持病あるので就業するのは大変かなと思いまして」今まで話の折りにも出なかった話を振られ
持病は確かにある(甲状腺機能障害、分かり易くいうとバセドー病)けど仕事出来ないわけでもないし直前まで物流業の仕分け派遣やってたし説明会の場でも折り合いはついていた
なのに突然そんな話持ち出され紹介は難しいって
じゃあ説明会の時点でそう言えよ
紹介有り得ないのに何遍も何十遍も就業登録させるなよ
省2
425: 2015/02/04(水)16:05 ID:5xhmLuFu0(1) AAS
それだけ仕事来ないなら察せよ
テイケイからしたらお前は使いたくないんだよ
426(1): 2015/02/04(水)16:09 ID:VkwOIM3a0(1) AAS
>>424
テイケイにとっては自分達に都合が良いか悪いかだけ。
今は上位だけで足りるけど3月になれば足りなくなる。
だから今のうちに人員確保。
基本的に長くたくさんやってる奴が上位。
志田が散々グチグチ言ってるけど、あちこちで出禁状態レベルだと優先度が下げられる。
よって糞現場専任で、そこでもトラブルを起こしたので閑散期突入でクビになった。
これがテイケイの価値観だからしょうがない。
ただ企業ポリシーがわかれば対処はしやすい。
省4
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 575 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.202s*