[過去ログ] NTTマーケティングアクトってどうなん?2 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
334: 2017/02/15(水)19:48 ID:uBE7FUZO0(1) AAS
コラボ忙しすぎ
335
(1): 2017/02/15(水)21:34 ID:6vEQOgGe0(1) AAS
IPCC暇すぎ
336: 2017/02/15(水)22:23 ID:RMbthtKY0(1) AAS
>>335
変わってくれ
337
(1): 2017/02/16(木)08:34 ID:Omvc3x9Y0(1/5) AAS
>>333
NTT西日本からの業務移管で2012年が850億円の売り上げが、2013年から
1千億円代に。業務移管とは、事業部門がまるごと、アクトに移るという事。
労務管理が大変だろうな。
338: 2017/02/16(木)09:04 ID:+dSzqbEm0(1) AAS
>>337
NTT西日本本体ではなく、東海、北陸、関西、中国、四国、九州の地域総合子会社6社からの業務移管。
広域子会社化により、正規労働者の広域異動が頻発する懸念も。
(アクトは東京にも支店がある)
339: 2017/02/16(木)09:13 ID:Omvc3x9Y0(2/5) AAS
アクトで懸念される問題は二つ。
その1業務移管によるシステム更新費用の捻出。
たしかに売り上げは増えるけれど、PCのOSやシステムの更新費用をどこが持つか
その運営をどうするかの問題。メーカがサポートしないシステム運用は危険。

その2 人材の育成募集。
売り上げが増えているのに団塊世代の大量退職なので、2012年から3000人
減ってます。2万4千人から2万人に減ってる。1割も減ってる。
340
(1): 2017/02/16(木)09:31 ID:Omvc3x9Y0(3/5) AAS
アクトは歴史上、事業移管や正社員退職後の契約社員再雇用で従業員を伸ばした
会社。CP社員にしても新卒社員にしても、会社が思うようには機能していない。

売り上げが伸びて1割従業員が減るという事は、募集数よりやめる人が多いと
いう事。例えば100人の募集して100人辞めれば従業員の数は減らないけれど
100人募集して200人やめれば従業員の数は減る。

新卒社員は即戦力にはならない。アクトの人材計画以上に人が辞めてる。
341
(2): 2017/02/16(木)10:58 ID:Omvc3x9Y0(4/5) AAS
アクトの人材募集の問題は、新卒プロパー社員の育成が手探り。
仕事以外に社会人の常識を教えないといけない。たしかに産休はとれるけれど、
まさか、仕事を覚える前に結婚したり産休をとったりするとは、人事は
考えていなかったはず。飲み会による労務管理しかしてないから当然の帰結。
アクトの新卒正社員の募集ホームページをみれば、新卒社員達のコメントを
みれば、これは、人事管理の人たちは大変だと同情です。
342
(1): 2017/02/16(木)22:19 ID:pFMTtFvH0(1) AAS
この会社に入ってくるプロパーってなに考えてるんだろ
もっと他にいい会社なかったのかな?って思う
こんな、10年後にあるかどうかわからない会社に新卒で入る意味がわからない
343: 2017/02/16(木)22:39 ID:M9hPxk+E0(1) AAS
うちのコラボセンターは、暇だよ
344: 2017/02/16(木)23:04 ID:m12e3miY0(1) AAS
うちのエリアにもコラボセンター作ってくれないかなー
コラボ事業社に行ってるけど、もうヤダ
345
(1): 2017/02/16(木)23:34 ID:Omvc3x9Y0(5/5) AAS
>>342 
プロパー新卒社員を責めてるわけではないです。
受け入れ体制を問題視してます。派遣や契約社員と同等のスキルがあると
新卒大卒社員に期待しても無理。NTT西日本から異動する正社員とプロパー社員
を同列に考える事に無理がありすぎる。この件に関する責任者はNTT西日本からの
転籍正社員だから、事態が深刻化した時にはアクトにはいないと。
346
(1): 2017/02/17(金)00:29 ID:0VtDxvzt0(1/14) AAS
私が不思議なのは、現在の契約社員や派遣社員達は、異動する正社員ではなくて
会社にとどまるプロパー正社員達をちゃんと支えているのかな。という事です。
非正規社員達が本気になってプロパー正社員達を育てないと、会社が迷走する
です。会社の滅亡を回避する方法はある。
347: 2017/02/17(金)02:34 ID:ABfg8CcxO携(1/5) AAS
正社員が非正規社員を守らないのに、なんで非正規社員が正社員を育てなくちゃいけないんだ?

寝言は寝て言えバカ!
348
(1): 2017/02/17(金)07:02 ID:0VtDxvzt0(2/14) AAS
だから、非正規雇用社員を守れる正社員を非正規雇用社員が育てればいいじゃん。
非飲み会の作法ではなくて、仕事を教えれば、プロパー正社員は、自分たちの業務
で重要な存在だと、非正規社員を重視する。
349: 2017/02/17(金)07:15 ID:0VtDxvzt0(3/14) AAS
私はアクトと契約している時、プロパー正社員を育てるのは契約社員の務め。
と主張していました。正社員とは仕事で接するべきであって飲み会を教える
前に仕事を教えろと。量販店ど非正規雇用が多い職場は正社員による正社員の
OJTが間に合わないので、契約社員が正社員を育ててる。仕事を教えてもらった
恩を正社員は管理職になってもわすれないよ。
350: 2017/02/17(金)07:21 ID:0VtDxvzt0(4/14) AAS
アクトの飲み会は、正社員が契約社員を接待する場です。飲み会が苦手なプロパー正社員
達が、「仕事ができない高齢者で飲み会好き」「飲み会のみが存在価値」という
契約社員達を追い出そうとするのは当然。
351
(1): 2017/02/17(金)08:13 ID:vZovX/G10(1) AAS
>>348
あんたもしかしてプロパー?
なんで、なんで安い給料で私たちが教えなきゃいけないの
調子に乗らないで
352
(1): 2017/02/17(金)08:31 ID:PfOuyA190(1) AAS
言ってること分からなくはないけど、
そもそも十分育つ前に雇い止めにならないか?
特に派遣なんて。
育てたいと思える愛着が湧くような会社でもなし…
353
(1): 2017/02/17(金)09:02 ID:ABfg8CcxO携(2/5) AAS
おまえ、日本語分からないのか?非正規社員が正社員を育てろって話だぞ。正社員が雇い止めになるわけないじゃん。

おまえは上司の靴でも舐めとれよ!
1-
あと 649 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.120s*