[過去ログ] メイテック【MEITEC】 Part49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
79: 2016/12/29(木)09:42 ID:JyTfHllP0(3/5) AAS
貝崎はエンジニアをうつ病になるまで働かせるからな。
挙句そいつは退職しちまった。
本社は見て見ぬふりだしな。
社員を大切にするメイテック。
80(1): 2016/12/29(木)09:56 ID:gmabndoW0(1) AAS
メイテックにとってエンジニアは社員じゃなくて商品だから
81: 2016/12/29(木)09:57 ID:JyTfHllP0(4/5) AAS
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?
外部リンク:bylines.news.yahoo.co.jp
Twitterリンク:magazine_posse
ブラック企業名公表の拡大は、労基署の頑張り次第とは思うけど、
まだまだハードルが高い。労基法違反や過労死・過労自殺の労災が、
1年以内に複数の事業所で認定されないといけない。
POSSEに相談すれば、1回の是正勧告だけで公表できます。
自分の職場をブラック企業として公表したい方はお勧め。
82: 2016/12/29(木)11:06 ID:0TrbS85W0(1) AAS
>>80
採用で無く(レンタル用品の)仕入れだもんね
83(2): 2016/12/29(木)12:10 ID:OmxqmsY/0(1/8) AAS
30歳だけど、ボチボチ転職を考えている。
10年後、20年後のメイテックにいる自分を想像したら悍ましいわ。
おっさんになっても客先にペコペコしながら年下に命令されるなんて…。
84(1): 2016/12/29(木)12:26 ID:JQzV5Fe80(1) AAS
>>83
アホなの?
85(1): 2016/12/29(木)12:34 ID:tsWRQVkn0(1) AAS
愛はいらない
一生ひとりが自由
人間関係など煩わしいだけ
コミュニケーション力など不要
結婚とか家庭とか昭和の価値感
俺は病気はしない
老後の資金は十分にある
いざとなったら死ねばいい
そういう人は派遣でいいんとちゃう
86(1): 2016/12/29(木)13:08 ID:+Cfuj5p90(1/23) AAS
>>83
それが普通の感覚だよね。
客先でへーこらなんてやってられっかよ。
>>84
派遣なんて嫌なのが普通だろW
87: 2016/12/29(木)13:10 ID:+Cfuj5p90(2/23) AAS
>>85
確かにそう言う人は派遣が合ってるだろう。
客先の現場で色々な会社の人と働いたけど派遣はコミ障が多いって思った。
確かにそれでは派遣位しか雇ってくれないわなって思ったよ。
88(3): 2016/12/29(木)13:22 ID:uxfbAh+f0(1) AAS
いや元々はコミュ障じゃなかったんだが、派遣やってるうちにそうなってくるんだよ
それは何故か?
派遣=恥ずかしい、ってのが根底にあって、友人知人に言えないし会うと聞かれるから会わないようになる
彼女出来てもそれは同じで結婚なんて考えられないから結局別れる
客先でも社員に対して劣等感があるから飲み会やプライベートな付き合いも避ける
同僚であっても派遣に横の繋がりなんて皆無だし、なんで俺より仕事できないのにレート高いんだ!って腹立つことも多々あるので仲良くなんてなれない
結局日々ストレスや不安を抱えながら過ごすから休日は誰にも会いたくないし、土日の研修やイベントなんてもってのほか
そんなこんなで気づいたらコミュ障になってんだよね
ほんと派遣って覚醒剤並に恐ろしいと思ったよ
若い奴は絶対30までに転職した方がいいよ
89(2): 2016/12/29(木)13:24 ID:PFR8y4z20(1) AAS
>>86
メーカープロパーも大変だと思うけどな。
上からの鶴の一声で辺境(海外も)に出向。断ることも出来るが出世への道は狭まる。
課長クラスになったらなったで設計や開発といった業務は人件費的に手を出す事は出来なくなり、調整業務だけで1日が終わる。
上と下の板挟みで精神的にきつい。
部長クラスになれたら一番いい。会議出て、書類承認して、残った時間は新聞読んでるだけ。
今の派遣先の課長が酒の席で毎回愚痴ってるよ。
90: 2016/12/29(木)13:45 ID:+Cfuj5p90(3/23) AAS
>>89
人それぞれなんだろうけど、俺はやはり派遣は嫌だな。
最初にメーカーに居たから余計にそう感じる。
自分の会社の人間でない奴に命令されるのが性に合わん。
客先でも良い人なら楽だが性格の悪い奴だとストレスが貯まるだけ。
会社が同じであれば我慢も出来るのだが、客だとどうにもな...
91: 2016/12/29(木)13:50 ID:+Cfuj5p90(4/23) AAS
>>88
そう言う事なのか.....確かに劣等感はあるし決して自慢は出来ないが、
かと言ってそこまで恥ずかしいとまでは思わないな。
結婚だって相手さえ居れば自分がその気になれば出来るし。
彼女には結婚までは暈して答えれば良いだけの話じゃん。
友達には派遣だと言ってるよ。
登録型派遣と勘違いされてたから正社員派遣だと言った。
メイテックはボーナスが高いからまだ良い方だよ。
俺はもうメーカーには戻れないから、せめてメー子かユー子に
転職したいと思って密かに活動してる。
省1
92: 2016/12/29(木)13:55 ID:+Cfuj5p90(5/23) AAS
>>89
俺は一日中調整業務でも良いって思ってるけどね。
基本的に嫌いな奴じゃない限りは人づきあいは全然平気だよ。
飲み会とか出るの好きだし。
仕事以外の話とかも出来るし、そうやって飲んでいるとストレスは軽減する。
部長とか羨ましいとは思うけど、普通に考えて早々は部長にはなれない。
だからせめて普通の会社で係長とか課長代理とかでも良いって思うわ。
93(1): 2016/12/29(木)13:59 ID:+Cfuj5p90(6/23) AAS
まあ、うちはメイテックと違って請負の方が多いから未だ救いはあるけどね。
普通にプロジェクト管理が出来る人が居たらそんな極端に大変ではないし。
酷いプロジェクトに投入されると最悪だが、その場合は運が悪かったとあきらめる。
今の所、1度しかそういうプロジェクトに関わった事は無い。(もう2度とごめんだ)
メイテックは傍から見てると派遣しかやってないイメージだよね。
ホムペ見ると一応ソリューション事業も一部やってるけど。
94(1): 2016/12/29(木)14:36 ID:QFXxRfCm0(1/2) AAS
メイテックの40代しんどそうな顔してるよな
派遣続けるとああなっちゃうのかな
95: 2016/12/29(木)14:41 ID:+Cfuj5p90(7/23) AAS
>>94
やっぱり客先で必要以上に気を使って疲れちゃってるんじゃないかな?
個人差はあるだろうけど、やっぱり他社の人に使われるの辛いよ。
96: 2016/12/29(木)14:45 ID:+Cfuj5p90(8/23) AAS
メイテックは派遣が97%だから殆どの社員は客先の人間から管理される。
やっぱり請負が主体の方がマシだよ。
派遣が気楽で良いって人は派遣で良いのだろうけど。
実際に請負と派遣ではこんなに差が出るわけだし
メイテックの単価
2chスレ:haken
SIの単価
2chスレ:haken
97: 2016/12/29(木)14:57 ID:zFrzJjpw0(1) AAS
世間体とかやりがいとか命令されてるだけとかどうでもいいけど、客先にずっといると疲れるってのは分かるな
98(1): 2016/12/29(木)15:08 ID:4pZPo75W0(1/2) AAS
メイテックだと客先でリーダーになれないのかな?
請負だと仕様決まったのを短納期で作らされるだけでモノ作りの楽しさなんて味わえない。
同じような作業の繰り返しだから慣れればある程度は楽だろうけどね。
2次請け3次請けに派遣されるのが一番最悪。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 904 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s