[過去ログ] メイテック【MEITEC】 Part49 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
964(1): 2017/03/11(土)08:44 ID:VWoeT+SG0(1/2) AAS
資格は時給に反映されるし、反映されない資格なら意味ないし
965: 2017/03/11(土)08:49 ID:xRtfc2nD0(1) AAS
>>963
そんなことしたら資格取るだけで教訓に居続ける無能に無駄な手当払い続けることになるじゃん
966(1): 2017/03/11(土)09:00 ID:S+5skn/d0(2/3) AAS
>>964
されねーよ
967: sage 2017/03/11(土)09:29 ID:VWoeT+SG0(2/2) AAS
>>966
ただの〇○○野郎じゃん
968(1): 2017/03/11(土)11:17 ID:+Jl3tYkT0(1/2) AAS
>>963
全部学生でも取れるような資格ばかりだな
そんなの1円の価値もない
969: [???] 2017/03/11(土)11:30 ID:h4qUcpJ80(1/22) AAS
>>363
そんなに持ってるのか?
そりゃ凄いな!
大したもんだよ
970: [???] 2017/03/11(土)11:31 ID:h4qUcpJ80(2/22) AAS
>>968
>そんなの1円の価値もない
そう言い切れる君は優秀なんだな
俺には無理だわw
971(2): 2017/03/11(土)12:03 ID:+Jl3tYkT0(2/2) AAS
資格の有無より、何ができるかが重要だから
TOEIC何点です、でも話せません、じゃ通用しないんだわ
ソフトウェアなら資格よりも、こんなソフト今まで組みました、こんなの組めますよってのが大事
そんな天下りの温床になってるようなわけわからんゴミみたいな資格に価値はない
972: [???] 2017/03/11(土)12:22 ID:h4qUcpJ80(3/22) AAS
>>971
日本の資格は、特に国家資格はお役人さんが問題を考えてるからな
実務に役に立つような試験内容は考えられないのだろう
何せ、お役人さんはお勉強は出来るがITとか実務なんてやった事ないし
現場だと実務経験の無い国家資格保有者よりも資格無しの実務経験者の
方が重宝されたりするのかな?
理想は実務経験有りで国家資格も保有なんだろうけど
973(1): 2017/03/11(土)14:00 ID:vJpWrbTJ0(1) AAS
数スレ前の人がいってた奴は
資格…というか国家試験なんだよね
試験に合格しただけ。
法的な免許や取得といった利権があるわけじゃない。
でも勉強しないと合格しないのも事実なので
向上心のある性格なんだなと見られる要素に過ぎない。
そのためだけでも意味はあると思う。
ただ給料に反映するほどのもんじゃないだろ
974: 2017/03/11(土)14:06 ID:h4qUcpJ80(4/22) AAS
>>973
従業員と言うのは使われる立場だから資格を取得した場合は
資格手当を出した方がやる気を出すのは間違い無いよ
学生じゃないのだから、メリットが無い場合や稼げないと
分かったら勉強する気など失せてしまうのが従業員と言うものだ
金額は安くても構わないから毎月の給料にプラスすべき
例えば、基本情報は3000円で応用情報処理なら5000円とかな
両方合わせて8000円とか払うだけでも気分的に違うと思う
もちろん、資格手当の上限は設定すべきだろうけど
975: 2017/03/11(土)14:38 ID:h4qUcpJ80(5/22) AAS
>>938
40代以上が多いなら、やはり請負ポストを増やしてマネージメント
するエンジニアも増やさないとな
年齢が上がれば上がる程に派遣は不利になって行く
客先の若い社員だって使いづらいから当然だ
需要が無くなったからメイテックをクビってなったらメイテックの
口コミでの評判が落ちるぞ
976(1): 2017/03/11(土)14:40 ID:h4qUcpJ80(6/22) AAS
>>936 >>937 >>939 >>940
メイテックは色々な分野のエンジニアが居るのだから
集まって力と知恵を集めればそれなりの物は出来るだろ
977: 2017/03/11(土)14:41 ID:h4qUcpJ80(7/22) AAS
>>941
それをこらから養成すれば良い
978: 2017/03/11(土)14:47 ID:h4qUcpJ80(8/22) AAS
>>944
関口さんは偉大な創業者でカリスマだよ
今の経営陣みたいな変に高学歴とかでなく低学歴だからこそ
思い切った囚われない自由な発想と行動力で成功させた
今の高学歴なメイテック経営陣は保守的過ぎて話にならない
これでは、働いている従業員には夢も希望も無い
ただ、単に業界では1番年収が高いだけしか取りえがない
メイテックの経営陣は創業者の関口氏や
アップルの創業者スティーブ・ジョブスを見習うべきだ
二人ともベンチャースピリットに富む創業者だ
省1
979: 2017/03/11(土)14:51 ID:h4qUcpJ80(9/22) AAS
>>945
十分に高い役員報酬だろうよ!
ってかメイテックみたいな保守的な役員には払いすぎだよ
ここの今の役員なら2000万くらいでも十分だ
社長の報酬はどれくらいだ?
年収5000万くらいか?
もし年収5000万ならメガバンクの頭取と同じって事だぞ
980: 2017/03/11(土)14:58 ID:h4qUcpJ80(10/22) AAS
>>947
確かにエンジニアは不足はしてるのだろうよ
では、どうして職に溢れる人が多いんだ?どうして転職したいのに出来ないんだ?
それはエンジニアは不足していても、企業が求めるエンジニアが不足してるって事だ
エンジニアの数自体は決して多くは無いが少なくもないんだよ
結局は企業と転職希望者のミスマッチが多発していて転職が上手く行っていない
のが今の現状で現実なんだよ
企業が求める優秀なエンジニアが来てくれないだけで、
転職希望の面接は沢山来ているんだよ
つまり、一度ブラック企業に入ってしまいスキルを付けられない境遇に
省2
981(1): 2017/03/11(土)15:04 ID:S+5skn/d0(3/3) AAS
>>971
マイコン開発をバリバリこなせる奴はエンベデッドシステムスペシャリストを取ることは比較的容易(勉強時間的な意味で)
エンベデッドシステムスペシャリストを取れるレベルに達していない人のマイコン開発レベルは概ね低い水準であろう。
つまり、資格(下にも出てる通り、私のは国家試験だが)は、ある基準には達していますよってのを証明することができるステータスの一種。
そりゃあ資格なくてもできる人はできる。
ってか大半がそうだろうけど、中にはできるのレベルが著しく低くミスマッチを起こしてる奴がいるのも事実あるだろう。
なんの資格も持ってないあんたが資格に価値がないという発言自体が価値がない。
あんたが出来ます詐欺者じゃないことを祈るよ。
982(1): 2017/03/11(土)15:16 ID:RzHoz4DK0(1) AAS
>>976
何を作るか?が問題。
市場動向リサーチとか出来る人居るの?
売れて儲かる物作らなきゃどんなに高性能なもの作っても自己満オナニーでしか無いよ。
983: 2017/03/11(土)15:22 ID:h4qUcpJ80(11/22) AAS
>>948
現状維持に固執し過ぎ、無駄を省くと言う名目で次々と請負業務を削減
リスクを減らし自分達の保身に走り事業拡大が消極的になった
神戸テクノセンターの老朽化に伴う解体でさら地にしてしまった
あれだけ大きく立派な自社ビルを取り壊してしまったもう一つの理由は
簡単に想像が付いてしまう
メイテックは殆ど派遣しかやらないから大きい自社ビルを幾つも保有して
いても仕方が無く維持費が無駄だと考えたからだろう
エンジニア社員の教育はEC拠点が多数あるので問題無いとの事だろうが、
維持費が勿体無いと言うが、ビルや施設の設備を使わずに遊ばせておけば
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 19 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s