[過去ログ] 日本テクシード 6 [無断転載禁止]©2ch.net (95レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
64: 2017/05/27(土)03:59 ID:jjSLqsvm0(1) AAS
まだあんの?
H社に飛ばされた時のリーダーの名前なんだったかなあ。仲良くラジコン遊びしてんのかな(*´ω`*)
65: 2017/06/18(日)04:22 ID:oHLPZhNk0(1) AAS
株式会社リツアンSTC
手軽に給与査定!LINE給与査定サービスをはじめました!
外部リンク:ritsuan.com
いま、給与アップ・技術力向上・希望する仕事を選べることをメリットとして、派遣エンジニアという働き方を選択するエンジニアが増えています。
そんな時代にあわせ、手軽に派遣エンジニアになった場合の自分の給与を知るためのサービス、
「LINEでの給与査定サービス」を6月6日より試験的に開始しました。
■LINE給与査定キャンペーンサイト
外部リンク:ritsuan.com
LINE給与査定サービスの概要
<サービス内容>
省16
66: 2017/06/20(火)22:45 ID:bSIhZJcj0(1) AAS
株式会社リツアンSTC
Nさん、異例の出世!正社員雇用へ…
外部リンク:ritsuan.com
こんにちは、営業部の渡辺です。
先日、ある大手の取引させて頂いている企業様から、
「Nさんを是非、正社員で登用したい」と言ってもらいました。
Nさんは入社してまだ5ヶ月・・・異例の出世です!!
たった5ヶ月で正社員になったNさん
Nさんはまだ20代半ばの女性です。
現在解析の業務をしてもらっているのですが、
省14
67: 2017/06/21(水)17:53 ID:ghM7eGk40(1) AAS
低マージン率エンジニア派遣会社「リツアンSTC」における僕の手取り額
外部リンク:www.ryukke.com
リツアンSTCとは
リツアンSTCは2007年創業の割と新しめのエンジニア専門転職エージェントです。
案件数や平均年齢について聞いてみました。かなり充実している印象。
・取り扱い案件数 約3250案件(※2017年3月現在)
・関東以外での案件数 約1500案件(※2017年3月現在)
・エンジニアの平均年齢 約33歳(※2017年3月現在)
給与シミュレーション結果
技術経歴書を送付して、29歳現役フリーランスエンジニア(インフラ系)の僕がリツアンSTCで派遣エンジニアになった場合、
省4
68: 2017/06/27(火)23:48 ID:fkoZhaJs0(1) AAS
株式会社リツアンSTC
派遣社員の給料明細をお見せします。
外部リンク:rstc928.hateblo.jp
彼は現在45歳、NH氏と同じ大手自動車部品メーカーで生産技術職として勤務してもらっています。
彼の派遣料金はNHと同額の1時間当たり4,000円。2015年3月度の残業は43時間。当月は休日出勤も9時間ありました。
なので派遣料金は92万7350円。この派遣料金から弊社の利益6万5千円と社会保険料の会社負担額である
7万1461円を引かせてもらい残りは79万889円。この79万0889円がTH氏の3月度の給料(総支給額)になります。
ここから所得税やTH氏の社会保険料の自己負担分などを控除して手取りは65万9644円になります。
彼の職場もNH氏と同じように忙しく残業も多いので今期の年収は1000万までは超えないにしても、
900万円台の後半にはなるかと思います。
省11
69: 2017/06/30(金)18:10 ID:766Q2TX00(1/2) AAS
佐々木亮 | 弁護士・ブラック企業被害対策弁護団代表
ブラック企業の典型的手口〜退職妨害にご注意!
外部リンク:news.yahoo.co.jp
退職は自由
まず、働く人全員が知っておくべきなのは、労働者の退職は自由だということです。
そもそも憲法では職業選択の自由が保障されていますし、民法でも
「当事者が雇用の期間を定めなかったときは、各当事者は、いつでも解約の申入れをすることができる。
この場合において、雇用は、解約の申入れの日から二週間を経過することによって終了する。」
と定めており、2週間前に言えば退職は自由にできることになっています
(なお、使用者からの労働契約の解約を「解雇」と言いますが、これは労働契約法で制限されていますので、
省13
70: 2017/06/30(金)19:27 ID:766Q2TX00(2/2) AAS
日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
求人倍率5月1.49倍、人手不足に拍車 43年ぶり高水準
2017/6/30 8:30
厚生労働省が30日発表した5月の有効求人倍率(季節調整値)は前月に比べて0.01ポイント上昇の1.49倍だった。
上昇は3カ月連続で、前月に引き続き1974年2月(1.53倍)以来43年3カ月ぶりの高水準となった。
QUICKがまとめた市場予想(1.48倍)を上回った。
雇用の先行指標とされる新規求人倍率は2.31倍となり前月と比べ0.18ポイント上昇した。
正社員の有効求人倍率は0.99倍と前月比0.02ポイント上昇し、2004年11月の調査開始以来では過去最高を記録した。
日本全国正社員不足だな。
71: 2017/07/01(土)11:53 ID:4faNY/Kd0(1) AAS
株式会社リツアンSTC
派遣社員から正社員登用への案件が増加中です
外部リンク:goo.gl
6月に入り今年も早いもので折り返し地点に差し掛かろうとしています。
今年の派遣市場の特徴は、エンジニア市場の人材不足が深刻で派遣依頼のオーダーが劇的に増えいます。
また、そと同時に派遣社員からクライアントへの正社員への採用が例年に比べて増えてきました。
例年に比べエンジニアを取り巻く環境は確実に良くなってきています。
そして、特に喜ばしいのは、これまでは30代が中心だったクライアントへの正社員登用の依頼案件が、
40代、50代まで広がりをみせている点です。
先日もある大手企業のC社さまから、弊社のエンジニアA氏(40代中盤)を正社員で採用したいとのお話を頂きました。
省6
72: 2017/07/02(日)07:36 ID:GGvTXFhQ0(1) AAS
NHK NEWS WEB
有効求人倍率 バブル期超えた前月をさらに上回る
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
仕事を求めている人ひとりに対し、企業から何人の求人があるかを示す、先月、5月の有効求人倍率は、
前の月より0.01ポイント上昇して、1.49倍で、バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。
厚生労働省によりますと、先月、5月の有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて、1.49倍で、
前の月より0.01ポイント上昇しました。これは昭和49年2月以来、43年3か月ぶりの高い水準で、
バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。
都道府県別では福井県が最も高く2.09倍、次いで東京都が2.05倍、石川県が1.9倍などとなっています。
一方、最も低かったのは北海道の1.09倍、次いで神奈川県の1.11倍、沖縄県の1.13倍で、
省5
73: 2017/07/04(火)00:31 ID:9XhT0tLP0(1) AAS
★★★ 緊急報道 ★★★
テクノプロ・ホールディングス株式会社
川崎 学、緊急逮捕!!
・気持ち悪い奴を教育しろ。毎日飯を食いにつれていけ やらねえとCTCに送り込むぞ。
・子供がいない奴は、毎日残業しろ。俺たちは帰る。
・お前はいらない。
・新苗字は俺の舎弟
・月末の飲み会に出てこない奴は、排除しとけ。 放っておけ。
・目の前に置いておけば、ブスでも構わずSEXするよ
・契約社員は、チョット褒めてやれば、バカみたいに働く。気持ち悪いぐらい近づいてくる
省17
74: 2017/07/05(水)19:50 ID:s5FblOKD0(1) AAS
NHK NEWS WEB
有効求人倍率 バブル期超えた前月をさらに上回る
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
仕事を求めている人ひとりに対し、企業から何人の求人があるかを示す、先月、5月の有効求人倍率は、
前の月より0.01ポイント上昇して、1.49倍で、バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。
厚生労働省によりますと、先月、5月の有効求人倍率は、季節による変動要因を除いて、1.49倍で、
前の月より0.01ポイント上昇しました。これは昭和49年2月以来、43年3か月ぶりの高い水準で、
バブル期の最高を超えた前の月を更新しました。
都道府県別では福井県が最も高く2.09倍、次いで東京都が2.05倍、石川県が1.9倍などとなっています。
一方、最も低かったのは北海道の1.09倍、次いで神奈川県の1.11倍、沖縄県の1.13倍で、
省7
75: 2017/07/09(日)04:28 ID:pxJhpdds0(1) AAS
#リツアンSTC
外部リンク:ritsuan.com
株式会社リツアンSTCを知っていますか?
私たちは、エンジニア派遣の環境や待遇、給与など、
現状に満足していないエンジニアのための、エンジニアに特化した派遣会社です。
今のスキルで待遇が良くなり、給与も大幅に増える…
それが、私たちリツアンSTCです。
直接雇用
派遣先の直接・正社員雇用OK。
リツアンでの正社員雇用OK。
省9
76: 2017/09/06(水)22:09 ID:jBHWWyM90(1) AAS
株式会社ネクストレベル 社歌 現実、そのまんま!!
動画リンク[YouTube]
77: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
78: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
79: 2017/12/11(月)19:32 ID:55a2XhxB0(1) AAS
派遣社員が派遣先の正社員になるのは問題ある? | 派遣社員News
外部リンク:goo.gl
新入社員が注意すべきブラック企業の「3つの手口」
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「勉強」、「研修」は労働時間か? 電通でも横行した脱法行為への対処法!(今野晴貴) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
ブラック企業に入ってしまったとき、どこに相談すればいいか?(今野晴貴) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
「円満退職」で大損する? 知っておきたい労働制度の知識(今野晴貴) - Y!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
省18
80: 2017/12/29(金)18:09 ID:CF8xz7yE0(1) AAS
日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com
有効求人倍率、11月は1.56倍 43年10カ月ぶり高水準
経済・政治
2017/12/26 8:30
厚生労働省が26日発表した11月の有効求人倍率(季節調整値)は前月比0.01ポイント高い1.56倍だった。
2カ月連続の上昇で、1974年1月(1.64倍)以来43年10カ月ぶりの高水準だった。企業の求人が増加した一方、求職者数が減少した。
正社員の有効求人倍率は1.05倍と前月比0.02ポイント上昇した。2004年11月の集計開始以来で最高を記録した。
雇用の先行指標とされる新規求人倍率は前月比0.01ポイント高い2.37倍となり、73年11月(2.36倍)を上回って過去最高を更新した。
81: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
82: 2018/01/08(月)02:55 ID:61f3VDI90(1/2) AAS
歴史的な大惨事レベル「人材不足」今年はこんなにヒドかった
2018年は「人材争奪」の年になる
外部リンク:gendai.ismedia.jp
歴史的な人手不足
2017年は人手不足に始まり人手不足に終わる年だった。
厚生労働省が12月26日に発表した11月の有効求人倍率(パートを含む、季節調整値)は1.56倍と、1974年1月以来、43年10カ月ぶりの高水準となった。
すでにバブル期の水準を上回り、高度経済成長期並みの求人難となっている。
夏以降一服して頭打ちかと思われた新規求人件数も11月は98万8605件と前月比2.4%増加した。
新規の求人に対してどれだけ採用できたかを示す「対新規充足率」は14.2%。7人雇いたいという求人に対して1人だけが決まっているという計算になる。
この14.2%という数字も、比較できる2002年以降で最低である。この厚労省の統計はハローワークを通じた求職求人の倍率だけで、
省9
83: 2018/01/08(月)02:57 ID:61f3VDI90(2/2) AAS
今野晴貴
外部リンク:news.yahoo.co.jp
(1)退職を伝えるのは2か月程度前が良い
そもそも、この「アドバイス」は法的な責任に基づいた話ではないことに注意が必要だ。雇用期間の定めがない社員(正社員)の場合、
退職日の2週間前に退職したい旨を会社に伝えるだけで良いと、民法627条で規定されているからだ。
もし、転職活動中にすぐに良い会社が見つかり、すぐにでも働きに来てほしいという場合は、2週間前に退職を申し込めば十分なのだ。
仮に、先のアドバイスに従えばかなりの期間相手を待たしてしまうことになり、せっかく見つけた再就職先をみすみす逃してしまうこともあるだろう。
また、転職先の「内定取り消し」が問題となるケースも多いことから、労働者にとってはなるべくぎりぎりまで勤務先に「退職の予定」は隠しておいた方が良い。
いざ、「内定取り消し」になった際にも、退職を伝えていなければ、元の鞘に収まることができるからだ。
実際に、転職者を採用する企業では、「事情が変わる」ことが珍しくはない。
省9
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.101s*