[過去ログ] 【請負消極的】 メイテック Part50 【MEITEC】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
84: 2017/03/12(日)15:01:52.89 ID:V0JsIvZ00(3/3) AAS
派遣は生活保護の次にみっともない
194: 2017/03/22(水)05:38:47.89 ID:kpVH/GXq0(2/3) AAS
まだ自分の能力の価値をよくわかってない若者を騙して安い給料で働かせるっちゅーソリューションを実行する人もいるけど、このインターネッツ時代にそれがいつまで通用するやら
296
(1): 2017/03/29(水)07:58:37.89 ID:amLJodNV0(1) AAS
自分から提案して動くような優秀なのは多くて1割程度で残りは他の派遣会社と大差ない有象無象だぞ
詐欺もいいとこだろ
393: 2017/04/02(日)12:48:23.89 ID:fQIo8uFR0(1) AAS
ある特定の専門実務者に専念したくて
組織人事の嫌なしがらみから自由でありたい良い意味での個人主義者には
派遣はとても適していると思う

しかし
退職後の再就職探しの厳しさからやむを得ず派遣を選んだり
新卒で派遣業に入るというのはとても辛い
流されることなくいつか脱出できるといいですね
494: 2017/04/10(月)21:57:07.89 ID:41N4Nbg20(1) AAS
昔は研修中居眠りしただけでクビだったんだぞ
844: 2017/05/12(金)23:49:54.89 ID:2XrS3S2C0(1) AAS
不満ない人にとってはメイは楽園と思うよ。
真面目なやつほどしんどいし壁にぶち当たるさ。
871: 2017/05/14(日)15:14:10.89 ID:VKL14zQX0(1/2) AAS
外部リンク:rstc928.hateblo.jp
リツアンは、派遣業界のもうひとつのタブーともいえる、
派遣先企業による正社員への引き抜きも歓迎している。
20〜30代では派遣先があっても、50〜60代になって同じ派遣先があるとは限らない。
派遣社員の将来を考えれば、正社員として雇ってもらったほうがよい――
野中氏は、そう考えているのだ。

リツアンとの会合
外部リンク[html]:imogayu.blogspot.jp
「それでも派遣という制度をきちんと運用すれば会社も労働者もベストなマッチングを見つけることができ、
それで社会も豊かになっていけるはずだ。どうしても会社というのは相性というものがあり、
省3
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.121s*