[過去ログ] 【上級国民許すまじ】氷河期代弁団体1【打倒竹中】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
737: 2017/12/30(土)13:17 ID:a4RbwKPV0(1/2) AAS
エドマンド・バーク リバイバル(保守主義・伝統主義)
//www.geocities.jp/burke_revival/blogjiyuushugikeizai.htm
??
保守主義の哲学---自由主義経済学者A・スミス、F・A・ハイエク、M・フリードマンの智恵
??
―――――保守主義(哲学)の神髄―――――
??
2.社会的正義(=分配的正義)についての簡単な考察
3.日本国の現行の社会保障制度に対する疑問点について
4.欧州諸国の社会保障制度に対するハイエクの率直な疑問
省17
738(1): 2017/12/30(土)13:20 ID:a4RbwKPV0(2/2) AAS
・・・(3) 国民全員に対する一定の生活最小限度の保障の役割
??
ここで重要なことは、自由主義国家の政府が行う生活保障とは、“ある限度の保障で全員にとって達成可能な、
いかなる特定の個人あるいは集団のいかなる特権ともならない保障”でなければならないということである。つまり具体的には“厳しい物的欠乏に対する保障”=“最低所得の保障”である。
??
これに対して「絶対的な保障で、それが自由社会において全員にとっては達成不可能な保障」という概念が存在する。
つまり「一定生活水準の保障で、個人あるいは集団の享受する水準と他の人びとあるいは集団の享受する水準を比較することによって決定される保障」=「ある個人が受けるに値すると考えられている特定の所得の保障」である。
??
読者の皆さんや良識ある日本国民は、この二つの保障概念を明確に区別して、現在の日本国の社会保障制度は、抜本的に改める必要があることを理解せねばならないであろう。
省11
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.312s*