[過去ログ] 聴覚障害者雑談スレッド (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
9(3): 2012/12/21(金)14:51 ID:15x0a1iF(1) AAS
障害年金の初診日ってどうやって証明したらいいんだろう
当時の耳鼻科は既に閉院してる
30(3): 2012/12/21(金)14:52 ID:RRwMt4Af(2/3) AAS
>免許更新の時に地元警察署で補聴器外してホーンの聞こえのテストをしたよ
平均90dbでそれしたことないんだけど、補聴器なしで運転したい場合はするのかな
今は確か聴覚障害マークつけると補聴器無しでも運転できるんだっけ?
74(4): 2012/12/21(金)14:53 ID:TWW0rVqp(2/2) AAS
個別の事例を聴覚障害者全てを対象に言ってるように見える
そのバカはたまたま聴覚障害だったのかもしれないが、他の聴覚障害者全てに当てはめて言うことなのか?
78(4): 2012/12/21(金)14:53 ID:1JUOD3Io(1) AAS
長文頑張ったな
その苦労は労ってやろう
苦しかったんだな
頑張った感動した
92(4): 2012/12/21(金)14:53 ID:witXADvl(1) AAS
>>91
お前こそ死ねやボケ!!!
93(3): 2012/12/21(金)14:53 ID:05Xs5Zzw(2/2) AAS
なんかNGワードに引っかかってる書き込みが多いのかレス番が飛んでるなぁ
まぁいいけど、パワータイプの電池って生産中止しちゃったんじゃないの?
96(3): 2012/12/21(金)14:53 ID:HnnJv/MU(1) AAS
自演乙
146(10): 2012/12/21(金)14:54 ID:wbHUb+Tl(1) AAS
聴覚障害者(2級)の男です。
音声の聞き取りは手話か筆談でないとできません。
独身で、独り暮らしです。
経済的には、身障者枠ですが会社に勤めていて人並みの収入はあります。
こんな漏れですが、「女性は健聴者でないとなぁ」と思っています。
何度か聴覚障害者の女性に言い寄られたことがありますが、その都度断りました。
だから独身なのだと思います。
でも、やっぱりって言うか、聴覚障害者の女性を見ても、「女性」として見れません。
健聴者の女性を見ると、やっぱり「かわいい」とか「キレイ」とか、
「こいつ健聴者のくせにブサイクでかわいそう。俺が貰ってやってもいいがなぁ」とか思います。
省9
151(4): 2012/12/21(金)14:54 ID:cPQFaNWL(1) AAS
牛丼屋さんの中国?の女…。やめとけ。接点がなさすぎる。
ろう者なら、手話サークルに来る健聴女に対して「手話教えるよ?」で女釣れば
良いじゃん。サークルに顔を出すろうの男なんてほとんどそれが目的なんだから。
184(5): 2012/12/21(金)14:54 ID:Kz/3QNV4(1) AAS
>>183
釣りだろうがマジレスしてやる。
先天性でも、きちんと日本語を理解し書ける人は多い。
ただ、年配の方だと、手話が弾圧された時期もあって
意固地になっている方もいらっしゃる。
215(4): 2012/12/21(金)14:55 ID:B/Z5rsxY(1) AAS
動画リンク[YouTube]
混んでいる電車に乗る時の名案。
217(3): 2012/12/21(金)14:55 ID:h/w60E2M(1) AAS
もう聾男に生まれて来たら
何もかもがおしまいなんだよ
226(3): 2012/12/21(金)14:55 ID:52ufuVJH(1) AAS
>>224
健聴女は聾男とは結婚しないわけだし、
聾女もなんだかんだで、周りが健聴ばかりだと健聴男を選んでしまう傾向がある。
よほど収入のある聾男やイケメン聾男じゃないと結婚できないんだから、
新幹線の座席の占有ぐらいいいじゃん。
たぶん、立っているおじいちゃんも結婚して娘や息子も結婚して可愛い孫とかいて、
幸せに生きているんだし、座席を占有している彼らが一番かわいそうなんだし。
233(3): 2012/12/21(金)14:55 ID:7b0A9Qby(1) AAS
聾男です。
俺の彼女は健常者なんですが、そいつが言うには、
聾者ばかり集まるのは理解できないんだと。
見ていて気持悪いと言います。
それに対して、耳が不自由だから友達いません。ってな人の方が理解しやすいんだと。
で、寂しいから恋人になってくださいって言われたら心がグラッとくるって。
ちなみに、彼女は手話も出来なくて、俺が手話をやってみせたら、
「気持ち悪い。気持ち悪い。頼むからそんなことやめて。筆談ならいくらでもするから」って。
人によりけりと思うけど、俺は元から孤独派だったから彼女と巡り合えたんだなと、孤独マンセー。
355(3): 2012/12/21(金)14:57 ID:m3tfJr8J(1/2) AAS
>>352
テメーみたいなのがむかつくわ。
自分の努力不足を環境のせいにしてんじゃないよ。
立派な業績残せてる人に
普通校卒か、ろう学校卒かは関連性ナッシングだよ。
共通点は、子供の時から志持ってて、努力していたという事。
省7
372(3): 2012/12/21(金)14:58 ID:iQ8UdoST(2/2) AAS
>>371
して貰って当然だと思えたら楽だよw
思わないから頭を下げてばかりでしんどくなるw
フォローが必要な状況になるよう会社が仕向けてる感じなんだよね。
こちらから聞き出した配慮が必要な部分を逆に嫌がらせに使っている感じで。
もう不毛な努力は止めた方がいいかな。
何だか人生が嫌になってきた。
441(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [432] 2012/12/21(金)14:59 ID:3Ccx0IOo(1/2) AAS
>>435
もちろんそういう考えもあると思う。
でもその時私の後ろには5人ほど並んでいたし、店員さんもこれ以上他の
お客さんを待たせるわけにはいかないと思ったのかもしれない。
ただ、私が「え?」と思ったのは、「1人1パック限定なんです」と話した時は、
店員さんがジェスチャーしたりして頑張って意思の疎通を図ろうとしたけど、
相手の人は「わからない」と頭を振るばかりだった。なのに、「これは1人1パック
限定なので、会計を一緒にするわけにはいかないので別々にお支払いいただけますか?」
とジェスチャー交じりにきいた時はその人はその説明1回でうなづいていた。
そういうこともあるんだね。
681(3): 2012/12/21(金)15:03 ID:P03V10/z(1) AAS
なんか聾者って特定の世代にエリートが集っているような…。
地元だけなのかもしれんが、24・25歳の世代が突出してるんだ。
職場の新入り聾唖者も院卒で入社したエリートだし、その新入りの幼なじみも聞いたことのある名ばかりで、エリート揃い。
こういう風に特定の世代が粒揃いなのって偶然なのかなあ。
学校とかによるものならその世代前後の世代も少しは突出しているだろうし、家庭環境によるものが大きいと思っているんだけど不思議だわー
687(3): 2012/12/21(金)15:03 ID:fOhzkRZS(1/2) AAS
こっちの周囲での何人かの聾者の話なんだけど
助詞や接続詞などの正確な使用など、基本的な日本語文章力に問題はないんだけど
単語や文章の細やかなニュアンスを間違って使っている人が何人かいて。
彼らに何度か丁寧に説明してもいまいち理解出来ていないようなんだけど、これも聾者特有なのかな?
699(3): 2012/12/21(金)15:03 ID:5o9kXxNO(1/2) AAS
遠回しが通じない
・結構です、いいです、などの言葉が違った意味に取られてしまう
・オブラートに包んで言ったことが殆ど通じない(直接的に言わないとダメ)
適切な言葉選びが出来ない
・(目上の人に向かって)○○さんって賢いんですね、ご苦労様です 等
敬語、特に尊敬語や丁寧語、謙譲語の使い分けが出来ていない
・私のお母さんはね〜〜、それであなたの母は?(人様の家族は呼び捨てかよ)
・私のお母さんは○○をしていらっしゃるんです
とか今思いつく例だけでもこんな感じ。
何度か説明しても同じ間違いを繰り返す人がいる…会社だと結構疲れる。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.057s